2018年1月18日のブックマーク (5件)

  • 特集ワイド:拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」 | 毎日新聞

    「小泉訪朝」から今年で16年。「拉致問題を考えると暗くなる。先が見通せないから。でも暗くなっても動かない」=東京都江東区で、後藤由耶撮影 この人たちは、どれだけ辛抱を強いられるのか。北朝鮮による拉致被害者と、その家族である。「拉致問題は最重要課題」と繰り返す安倍晋三首相の再登板から5年。2002年に解放された蓮池薫さん(60)の兄で、政権批判を続ける透さん(63)に聞いた。【吉井理記】 イヤミのつもりではないが、調べてしまった。 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴

    特集ワイド:拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」 | 毎日新聞
    questiontime
    questiontime 2018/01/18
    拉致問題解決が本当に最重要課題なら、北朝鮮への経済支援を含めたあらゆる措置を取るべきなのに、実際には「圧力」一辺倒。で、その「圧力」も在日コリアン差別政策以外には何もできないのが実態。
  • 北朝鮮の漂流船は「制裁効果」=米国務長官、日本の説明明かす:時事ドットコム

    北朝鮮の漂流船は「制裁効果」=米国務長官、日の説明明かす カナダ西部バンクーバーで開かれた北朝鮮核問題に関する外相級会合に出席した河野太郎外相(右)とティラーソン米国務長官=16日(EPA=時事 【ワシントン時事】カナダで16日に開催された北朝鮮核問題に関する外相級会合で、日政府が北朝鮮籍とみられる船の漂流・漂着が急増していることに関し、「制裁が効き始めている結果」との趣旨の説明をしていたことが分かった。同会合に出席したティラーソン米国務長官が17日、カルフォルニア州での講演で明らかにした。 〔写真特集〕漂流する木造船~北朝鮮から? 相次ぐ~ ティラーソン氏によると、日側は会合で「(昨年)100隻以上の漁船が日に漂着し、乗組員の3分の2が死亡した」と報告。その理由として、「糧不足のため、冬にもかかわらず燃料が不十分な船で出漁を命じられた」結果だと説明したという。会合には日から河

    北朝鮮の漂流船は「制裁効果」=米国務長官、日本の説明明かす:時事ドットコム
    questiontime
    questiontime 2018/01/18
    漂流船で餓死者が出ても、核兵器もミサイルも止められない。それで、こんな発言が北朝鮮に伝われば「敵国の無情な制裁」に対する北朝鮮国民の反感を煽るだけ。
  • 杉原千畝について|杉原千畝記念館

    01千畝を育んだ八百津 八百津で 生まれた千畝 [1900-1922] 1900年、千畝はごく一般の環境と家庭の中で生まれ育ちました。英語教師となる夢を目指し勉学に励みますが生活が苦しくなり、公費で勉強ができる外交官留学生試験に、猛勉強の末合格しました。そしてロシア語研修生として、人生の方向転換をしたのです。 杉原一家(後列中央が千畝) 02杉原千畝の仕事 外交官時代 ハルビン [1939-1940] ハルビンにてその能力を見込まれ、千畝は外交官としての希望ある一歩を踏出します。一方、ヨーロッパではヒトラーによるナチの独裁が始まり、ユダヤ人の命が脅威にさらされはじめていました。 満州国外交部勤務時の千畝

    questiontime
    questiontime 2018/01/18
    この件に関しては外務省の判断は正しいと思う。下手すると国が意図しない戦争が発生する可能性もあるから、外交官の本国指示違反を簡単に認めるわけにはいかない。
  • 木村草太 on Twitter: "嫌がらせに困ってスクールカウンセラーに相談したのに、「相手はそんなつもりじゃないかもしれない。自分に向かい合いましょう。あなたの受け止め方を、一緒に見直しましょう」と言われたのでは、子どもはかえって追い込まれるよね?"

    嫌がらせに困ってスクールカウンセラーに相談したのに、「相手はそんなつもりじゃないかもしれない。自分に向かい合いましょう。あなたの受け止め方を、一緒に見直しましょう」と言われたのでは、子どもはかえって追い込まれるよね?

    木村草太 on Twitter: "嫌がらせに困ってスクールカウンセラーに相談したのに、「相手はそんなつもりじゃないかもしれない。自分に向かい合いましょう。あなたの受け止め方を、一緒に見直しましょう」と言われたのでは、子どもはかえって追い込まれるよね?"
    questiontime
    questiontime 2018/01/18
    カウンセラーが相手側ともきちんと話し、嫌がらせとされている行動を止めるように指導した上でなら、この回答はあり得る。そうでなければ隠蔽に加担しているか、カウンセラーの怠慢。
  • 子どもの人権をまもるために | 晶文社

    〈犀の教室〉 木村草太 編著 四六判並製 352頁 定価:1,870円(体1,700円) 978-4-7949-7034-3 C0036 〔2018年2月〕 現場のアクティビストと憲法学者が協同して編んだ、 子どもを支えるための論考集。 「子どもには人権がある」と言われるが、ほんとうにその権利は保障されているか。大人の「管理の都合」ばかりが優先され、「子どもだから仕方ない」で片づけられてはいないか。貧困、虐待、指導死、保育不足など、いま子どもたちに降りかかるさまざまな困難はまさに「人権侵害」。この困難から子どもをまもるべく、現場のアクティビストと憲法学者が手を結んだ。子どもたちがどんなところで困難を抱え、なにをすればその支えになれるのか。「子どものためになる大人でありたい」と願う人に届けたい、緊急論考集。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【目

    子どもの人権をまもるために | 晶文社