2017年11月24日のブックマーク (3件)

  • なぜ日本人は賃貸自由主義より35年ローン地獄を選ぶのか(2017年11月23日)|BIGLOBEニュース

    マイホームは「持ち家」と「賃貸」のどちらがトクか──。これまでも散々繰り返されてきた議論だが、「特にこれからの時代は、リスクを背負ってまで買うべきではない」と断言するのは、住宅ジャーナリストの榊淳司氏だ。果たしてその根拠とは? * * * 私は、日人には住宅についてのある強迫観念が存在していると考えている。それは、「一人前になったら家を買わなければならない」というものだ。仕事を持ち、結婚して、子どももできた一人前の職業人が、いつまでも賃貸住宅に住んでいると、世間から「どうして?」と思われる。 まわりを見渡してみよう。しっかり仕事をしていて、それなりの家庭を築いている人のほとんどは持ち家に住んでいないだろうか。そういった人で賃貸暮らしを続けているのは少数派である。 しかし、自宅というのは必ずしも購入しなければならないものなのか? 私は常々疑問に思っている。 住宅というのは、人が暮らすための

    なぜ日本人は賃貸自由主義より35年ローン地獄を選ぶのか(2017年11月23日)|BIGLOBEニュース
    quetanon
    quetanon 2017/11/24
    若いうちは賃貸でいろんな所に住んで、確立された生活スタイルに最適化するように、50歳ぐらいで自分の家を持ちたい。
  • 【動画あり】ノルウェーの国営放送が“ポルノではない『普通のセックス』”を放送…正しい性教育についての様々な意見が挙がる

    えふすく @FSQUARE ポルノではない「普通のセックス」をノルウェー国営放送局が放送 news.yahoo.co.jp/byline/abumias… >ノルウェー国営放送局NRKは、セックスに興味のある若者たちが、誰にも相談できずにネットポルノを「教科書」にしていることはおかしいとし、一般市民の普通のセックスを放送した。 NHKもやってみろw 2017-11-22 17:44:52 リンク Yahoo!ニュース 個人 ポルノではない「普通のセックス」をノルウェー国営放送局が放送(鐙麻樹) - Yahoo!ニュース 以前、カメラ前でセックスするカップルを一般募集していたノルウェー国営放送局。ポルノを教科書にしがちな若者向けに、普通のセックスとポルノの違いを考えてもらう番組がとうとう放送された 26 users 144 KAMEDA Akihiro @cm3 tv.nrk.no/seri

    【動画あり】ノルウェーの国営放送が“ポルノではない『普通のセックス』”を放送…正しい性教育についての様々な意見が挙がる
    quetanon
    quetanon 2017/11/24
    過激なAVを普通だと思い込んでしまう人を減らせますな
  • ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ー米国学術界の状況は。 「米国は基礎的な研究は国の資金にサポートされているが、工学系の研究室はほとんど民間資金で運営している。国のサポートは小さく、民間から資金を集められなければ研究を続けられない。工学系の教授の50%は自分の会社を持っていてほぼ100%が企業向けにコンサルしている。教授はベンチャー経営者のようなものだ。企業へのコンサルで接点を作り、共同研究の資金を集める。これを原資に研究体制を整える。私はベンチャー2社を経営しているが、多い方ではない」 「我々は教授4人のチームで研究センターを運営しており、教授一人約10人のドクターコースの学生を雇っている。私は年間で約1億円集めないと研究室が倒産する。このためチーム全体では年間4億円を集めている。窒化ガリウム系デバイスの研究では私たちが米国1、2位の規模になる」 ー2000年に渡米した直後から営業回りができたのでしょうか。 「始めからで

    ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    quetanon
    quetanon 2017/11/24
    "官僚や政治家、市民、日本は誰も動かない。米国なら司法を通じて市民が社会を変えることができる。日本は何も変わらない。それが当たり前だ、仕方ない、と思っているから沈んでいるということに気が付くべきだ。"