2024年4月15日のブックマーク (2件)

  • 世界の食品ロス

    世界で1日10億超無駄に 日は4800万、国連 日経済新聞2024年4月13日 2021年のデータだが、人口1人あたり廃棄量を計算してみた。 トップはナイジェリアの179kg、以下イラク115kg、タンザニア112kg、サウジアラビア102kg、オーストラリア99kgと続く。 先進国ではオーストラリアがダントツ、フランス26位で84kg、イギリス34位で76kg、韓国38位で71kg、日44位で65kg、アメリカ48位で58kg その他の国では、中国46位で63kg、インド49位で49kg、ロシア50位で33kg 世界の平均は79kgだから日は優秀なほう。 年間65kgということは、1日あたり178g。減らすことはできるけど、半減は無理な気がする。 アフリカ諸国の廃棄量が多いのは冷蔵設備がまだ行き渡っていない、あるいは電力事情だろうか。それにしてもナイジェリアの多さが異常だ。

    世界の食品ロス
    quh
    quh 2024/04/15
    あぁ、最後の薄皮つぶあんぱんを食ってしまった……(食品ロス)
  • 個人経営のカフェ店主「当店はずっと現金支払いのみなのですが、現金だけですか?と高頻度で聞かれるようになり悩んでいます…」

    パングラタンとのみもの つむぐカフェ(2024.02.19(月)より11:30オープンに変更) @tsumugucafe 東京下町谷根千エリア・千駄木にてパングラタンとのみもののカフェ、つむぐカフェを営業しております。お子様連れ歓迎・ママに優しい、少し賑やかな時間もあるカフェです。 ※2024年2月19日(月)より、当面の間オープン時間が11:30に変更になります。ご来店の際はご注意下さいませ ※お支払いは現金のみとさせて頂いております。 tsumugucafe.com パングラタンとのみもの つむぐカフェ(2024.02.19(月)より11:30オープンに変更) @tsumugucafe 当店はずっと現金支払いのみでやっているのですが、会計の際にかなりの頻度で「現金だけですか?」と聞かれるようになり、ずっと悩んでいます。お客様の利便性が向上するのはとても良いこと。でも夫婦2人でやっている

    個人経営のカフェ店主「当店はずっと現金支払いのみなのですが、現金だけですか?と高頻度で聞かれるようになり悩んでいます…」
    quh
    quh 2024/04/15
    "店員に『環境に配慮した商品ですか』と尋ねることで店側の意識も変わっていく" なぜかこれを思い出したけど、謎の正義感?でキャッシュレス化の圧力を含意した「現金だけですか」を敢えて尋ねる人は一定数いると思う