タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*学習と+おもしろいに関するqwert00のブックマーク (3)

  • 討論 議論 ディベート ディスカッションにおける論理的思考力と対話術

    当サイトが最も参考にさせて頂いている 小野田博一先生の新刊が出版されます! 『話す・聞く・考える 「論理力の基」トレーニングブック』 7月31日発売。予約受付中! 【論理的思考力と議論】 第1章 論理的な主張の仕方 第2章 論理的な反論の仕方 第3章 詭弁!誤謬!レトリック! 第4章 現実のパワーゲーム おまけ やる夫で学ぶ議論のしかた(AA) まとめ 毎日読む論理思考ノート 【上級者の実戦を観察する】 Twitter勢 配信サイト勢 競技ディベート勢 【心理と対話】 思考を歪める心理効果 ゴードン心理学 【その他】 管理人の議論ログ 更新履歴(Twitter) 厳選したリンクと書籍 当サイトではネットの議論に必要な論理的思考法やクリティカル・シンキングなどを、初心者にも分かりやすく説明しています。知らない言葉が出てきたときはWeblio辞書やGoo辞書にコピペして調べてみてください。

    討論 議論 ディベート ディスカッションにおける論理的思考力と対話術
  • 高校勉強攻略ノート

    ある関数f(x)の、x=aからx=bまでの面積を求めたいとき、 その微分前の関数F(x)を考えて、 F(b)-F(a)とすると、面積が求められる。 高校ではこう習います。 しかし、 何故これで面積が求められるのか が、あまり説明されません。 「とにかく!微分前の関数を求めて、aとbを入れて差を出せば、面積が出るんだよ!覚えろ!」 という感じです。 「何故だ!何故なんだ!」と思いながらも仕方なく黙って受け入れて使っている人も多いと思います。 ここではそれを説明します。 まず、F(x)という関数を微分することを考えてみましょう。 F'(x)=f(x) とします。 これを図で考えて微分します。 まず、これを、縦にザクザク切り刻みます。 切り刻みの幅はΔxです。 この、黄色い縦線で仕切られた各エリア内でF(x)の変化した量を 左から順に ΔF1、ΔF2、ΔF3、・・・ とおきます。 4,5,6,7

    高校勉強攻略ノート
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1