タグ

2024年1月22日のブックマーク (2件)

  • gradio 使ってみた(1)

    gradio の調査(1) 調査した趣旨 Twitter 終了説の時に流れてきたツイートで、 Streamlit VS gradio というツイートがありました。 Streamlit は デザイン、シンプルでイケてる 初学者にも優しい ほしい機能は一通りある(気がする) とにかく簡単なのでサクッとアプリ作成できる など、メリットがあります。 しかし、データのアップロード制限(50 MB)という、 機械学習に向いていそうで大容量データが扱えないというデメリットが大きいと感じました。 画像系の処理はたまに処理が遅く感じることもあります。 そこで、Streamlit に対抗できるか、gradio?!を調べていきます。 gradio 企画、第一弾 まずは使ってみる、をやります。 第二弾は、画像処理系のアプリを作成予定です。 Streamlit との戦いをお披露目したいと思います。 About gr

    gradio 使ってみた(1)
    qwert00
    qwert00 2024/01/22
  • アプリのAPIリクエストのトレースはどうするのが効率的か? - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。iOSエンジニアの庄司です。 普段のアプリ開発において、バックエンドチームから「○○のページで△△のデータ取得するためにリクエストしているURLってどんなの?」と聞かれることがよくあります。 その都度、APIリクエストとリクエスト結果をprintで表示するフラグをONにしてアプリをビルドするということをしていたため、かなり手間がかかっていました。 こういった作業を楽にするためにネットワークデバッグライブラリをいくつか比較してみました。 ライブラリ ResponseDetective https://github.com/netguru/ResponseDetective NSURLSessionのリクエストやレスポンスをデバッガのログに流してくれるライブラリです。 特徴・利点 フルSwiftで書かれており、NSURLProtocolのメソッドに割り込んでログを落とす事ができます

    アプリのAPIリクエストのトレースはどうするのが効率的か? - ZOZO TECH BLOG
    qwert00
    qwert00 2024/01/22