タグ

さ_災害に関するqwerty777のブックマーク (6)

  • mieki256's diary - 石碑についてもやもや考えてる

    _【教訓】昭和8年の三陸地震の模様:イザ! _寺田寅彦 津浪と人間 _日三古碑 - Wikipedia _金石文 - Wikipedia 石碑は今一つ効果がない、と昭和8年の段階で寺田先生が論じていて。読んでみて、「…ですよねえ。困りましたな」と思ってしまったり。でもまあ、無いよりはマシかも、という気もするけれど。 それはともかく、今なら石ではなく別の物質を使えることをすっかり失念していたわけで。 このような理由から、放射性廃棄物の地層処分が行われた場所など、遠未来の人類に確実に残さなければならない情報については、炭化ケイ素セラミックスのプレートに文字として刻印することが検討されている。 金石文 - Wikipedia より なるほど、耐久時間に関しては石じゃないほうが良いのかもしれないのか、と。 文章で残しても、読めない可能性があることにも気が付いた。平安時代の文献なんて、自分達は読め

  • 防災バッグには何を詰めておくべきか : VIPPERな俺

  • 自分の土地の昔は何?…震災で古地図閲覧急増 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    さいたま市の埼玉県立浦和図書館で、これまで一部の愛好家にしか関心を持たれてこなかった明治初期の古地図を閲覧する利用者が急増し、関係者を驚かせている。 同県久喜市南栗橋地区で起きた液状化現象がきっかけで、「自分の住む土地が昔、何に使われていたのか調べたい」という問い合わせも相次いでいるという。 同図書館には、約2100冊の古い住宅地図や、地形図500枚以上が収蔵され、中には、明治13〜19年(1880〜1886年)の関東地方を扱った「迅速測図」の復刻版がある。日軍がフランス式の測量方法を使って初めて作製した2万分の1の正確な地図で、沼や川、水田、住宅など土地の用途が水彩で色分けされ、風景の挿絵も描かれている。 明治16年の迅速測図を見ると、液状化現象の起きた久喜市南栗橋地区周辺は、水田を示す黄色に塗られた部分が多い。一部に「葦(あし)」の文字が記入され、水色に塗られた地域もある。その後の住

  • https://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/4562.html

  • 【速報】津波で「しにたくない」と呟いてた人の生存確認! : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/20(日) 14:54:16.63 ID:jMISHJ4a0 http://twitter.com/uchida0hige ご心配おかけして当に失礼しました。私は無事です。電気も電話も公衆電話も繋がんなくて、しばらく音信不通になってしまいました。ご心配おかけして当に失礼しました。震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。less than a minute ago via Keitai Webうちだ@貴公子中毒 uchida0hige 3 :名無しさん@涙目です。(西日) :2011/03/20(日) 14:54:47.78 ID:9sXeIjFa0 おおおおおー 良かった良かったw 10 :名無しさん@涙目です。(山梨県) :2011/03/20(日) 14:55:33.97 ID:T8M92Gn70 >>1 生きてたww

    【速報】津波で「しにたくない」と呟いてた人の生存確認! : ゴールデンタイムズ
  • 栄村大震災 - アンサイクロペディア

    栄村大震災(さかえむらだいしんさい)とは、2011年3月12日午前3時59分に発生した、長野県と新潟県の県境を震源地とするマグニチュード6.7、震源の深さ8キロ、最大震度6強[1]という大地震と、その地震による災害のことである。 概要[編集] 栄村とは、長野県北部下水内郡に属する人口2300人あまりの小さな村である。長野県と新潟県との県境に位置し、主な産業といえば農業と林業しかなく、特筆すべき施設と言えばダムしかないような栄村に、2011年3月12日、震度6強の地震が発生する。この段階で、地方自治体としてはもはやどうしようもないレベルである。しかも、震発生から1時間あまりのうちに、同じ震源域内で震度6弱の余震が2度繰り返される。これは、北信濃の鄙びた寒村に過ぎない栄村に、新潟県中越地震以来の近年まれにみる大災害が訪れたことを意味した。 そして、短時間にわたって繰り返された激しい揺れは栄村

    栄村大震災 - アンサイクロペディア
  • 1