タグ

科学に関するqzakuqのブックマーク (2)

  • Access Accepted第335回:科学の進歩に貢献するゲーム

    Access Accepted第335回:科学の進歩に貢献するゲーム ライター:奥谷海人 専門家の10年以上にわたる研究でも解き明かせなかったタンパク質の立体構造が,ゲーマーによってあっさり発見されてしまったという出来事が話題になっている。問題をゲーム仕立てにすることでゲーマーの関心を集め,スーパーコンピュータでも難しい問題を皆で考えてもらう。そんな試みが欧米の教育機関などで注目されている。今週は,ネットワークが発展した現代ならではの研究スタイルについてレポートする。 専門家が10年以上も悩んだ問題を,数日で解決 生物の体を作る“タンパク質”は,アミノ酸が長く連結した高分子化合物であり,アミノ酸の順番(一次構造)によって,多様な立体構造を作り上げている。これが“タンパク質フォールディング”(折り畳み)と呼ばれるもので,アミノ酸の配列から立体構造が正確に予想できれば,さまざまな病気に対応した

    Access Accepted第335回:科学の進歩に貢献するゲーム
  • 新薬開発「日本は無力」…国の推進役、米大学へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発の画期的な医薬品作りを目指す内閣官房医療イノベーション推進室長の中村祐輔・東京大学医科学研究所教授(59)が、室長を辞任して来年4月から米シカゴ大学に移籍することが12日わかった。 中村教授は今後、米国を拠点に、がん新薬などの実用化を目指すという。国の旗振り役が国内での研究開発に見切りをつけた格好で、波紋を呼びそうだ。 同推進室は今年1月、仙谷由人官房長官(当時)の肝いりで、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一さん(52)らを室長代行に迎えて発足。省庁の壁を取り払い、国家戦略として医療産業の国際競争力を強化するための司令塔となることを目指した。 ところが、発足直後に仙谷長官は退任し、10月の第3回医療イノベーション会議には、それまで出席していた経済産業省や内閣府の政務三役も欠席。今年度の補正予算や来年度の予算案策定でも、各省庁が個別に予算要求を出すだけで、「日全体の青写真を描けなかった」

  • 1