タグ

2014年8月27日のブックマーク (2件)

  • わたしなりの展示・展覧会情報の仕入れ方 - 日々のこと

    今年はいったいどれだけ美術館やギャラリーに行ったかな。指折り数えてみたら、全部で14回(何か忘れてそうだけど…)。3月から4月にかけて引越しであわただしかったけれど、月に1、2回はどこかしら行ってたみたいだ。リストにしてみるとこんな感じ。 平成の招き展(益子町 もえぎ場内坂店) ねこ・・ネコ展(松涛美術館) ふたりのねこ展(ギャラリー ドゥー ディマンシュ) ソビエト宇宙デザイン展(mitte) ザ・シェアード・テーブル(THE SHARED TABLE)(DIESEL ART GALLERY) 久住昌之のseason56(アートコンプレックスセンター) 特別展・台北 國立故宮博物院(東京国立博物館) ディスカバー・ジャパン・オン・スタンプス(切手の博物館) ナショナル ジオグラフィック 写真で見る125年の歴史(キヤノン オープンギャラリー) ナショナルジオグラフィック展(高崎市美術

    わたしなりの展示・展覧会情報の仕入れ方 - 日々のこと
    r-taro
    r-taro 2014/08/27
  • 2年経っていても旅の思い出が蘇る!旅の記録はGPSロガーで - 自力旅 旅のお供はカメラとGPS

    前回まで、ペルーの旅について書いてきましたが、実際ペルーに行ったのは2012年の夏。もう2年も前のことです。 2年前の旅行ともなると、かなりのことを忘れてしまいます。実際、ペルーの記事を書こうと思って、写真を見ながら出来事を思い出そうとしましたが、そもそも写っている場所がどこかを思い出すことができない写真もかなりありました。 ここで役に立ったのが、GPSロガーでした。 GPSロガーとは GPSロガーは、定期的に現在地の情報を取得し、ログとして保存する。ログの取得時刻と位置情報がひもづけられることで、「いつ・どこを通ったか」、「どのような経路で移動したか」といった情報が後から参照できる。 引用元:GPSロガーとは 「GPSトラッカー」 (GPS logger) ジーピーエスロガー: - IT用語辞典バイナリ GPSロガーがあれば、旅の経路を記録できます。 例えば、ペルーの旅のリマ滞在2日目の

    2年経っていても旅の思い出が蘇る!旅の記録はGPSロガーで - 自力旅 旅のお供はカメラとGPS
    r-taro
    r-taro 2014/08/27
    お出かけ好きな人にはいいかも!