子育てに関するr10chanのブックマーク (3)

  • 嬉しい変化が☆夫にも叱らなくていい子育てをやってもらおう! - うににっき

    先日買った育児を夫にも読んでもらいました。 通勤途中の電車内で読んだみたいです。 すると夫の娘に対する言葉がけが変わってきました。 「叱らない子育て」ではなく「叱らなくていい子育て」です。 似ているようで微妙に違います。 を読む前の夫 before 例えば歯みがきの時。 娘は歯みがきが苦手でいつもすごく嫌がっていました。 上の前歯なんか特に嫌みたい。暴れて磨かせてくれないことも。 そんな時の夫の反応。 夫の実家の方ではこの「先生のところに行くよ!」が口癖だったみたいです。 言うこときかないと嫌いな病院に連れていくよ!とのことですが・・・ でもこれって単なる脅しですよね。 大人の権力ふりかざして子どもを支配して言うことを聞かせる。 それはとても効果があるようだけど、子どもにとっては良くないですよね。 その子が大人になったら自分が昔されたように目の前の子どもを支配するようになるんでしょう。

    嬉しい変化が☆夫にも叱らなくていい子育てをやってもらおう! - うににっき
    r10chan
    r10chan 2016/04/13
    ●●してくれると、ママ嬉しいな~というようにしてます
  • camily [キャミリー]|働くママとパパの仕事と育児をもっと自由に

    家事代行サービスを利用してみたいけど、「どこがおすすめなのかわからない」「家政婦さんの質が不安」などわからない事が多いですよね。 そんな時かしこく業者を選ぶには、利用者の口コミや評判から比較する方法がおすすめ! 当サイト「カワッテ!」では、実際の体験談や口コミから家事代行業者をランキング化しているので参考にしてみてください。

    camily [キャミリー]|働くママとパパの仕事と育児をもっと自由に
    r10chan
    r10chan 2016/04/04
    ワーママにとって便利なサイト。子どもの年齢ごとに見れる
  • 先輩の働くママに聞く!働く理由・4つ|働くママの仕事と育児はcamily [キャミリー]

    働く理由(その1)やっぱり安心!経済的な安定のため <働く理由> ・子供の教育費を貯めるため ・生活が楽になる ・無駄な買い物 ・光熱費が浮く など 働く理由で多いのは、やはり「経済的理由」。約3割の働くママたちが、理由として挙げました。 保育園料などの費用を差し引いても、経済的には楽になることが多いようです。 また、家にいない間の光熱費や、無駄な買い物する時間がなくなるなどの理由で、無駄遣いを避けることができるという意見もありました。 働く理由(その2)意外にも!精神的に余裕ができる <働く理由> ・自由に使えるお金があると、精神的に楽になる ・子供に美味しいものをべさせてあげられる ・保育園で気の合う働くママ友ができた やっぱり子供に美味しいものをべさせたい時や新しい洋服を買ってあげたい時に、悩まず買えるというのは精神的に楽になるもの。 他にも、保育園がママ友と交流できる良い場所に

    先輩の働くママに聞く!働く理由・4つ|働くママの仕事と育児はcamily [キャミリー]
    r10chan
    r10chan 2016/03/31
    子供を預けてまでらなんで働くのかちゃんと考えないとな。。
  • 1