タグ

2010年8月5日のブックマーク (5件)

  • 不動産管理信託を利用して京都の町家を保全

    一般社団法人京都不動産コンサルティング協会は、不動産管理信託を利用した"京町家再生・利活用""空き家流通促進"事業を行う。 7月27日に第1号案件の不動産管理処分信託契約が締結。京都ガーデンパレスでトライアル事業のスタートを記念した調印式が開催された。町家オーナー、きりう不動産信託、フラットエージェンシーが参加した。 この事業は、町家オーナーの資金負担を軽減し、町家の再生・活用を推進するもの。不動産管理信託を活用した町家再生事業は「持続可能」「官民連携」「市民参加」「オール京都」の4つがコンセプト。京町家は「町家ブーム」といわれるほど人気がある一方で、取り壊しが絶えない。建物の老朽化による修繕費負担、住まい手の高齢化・継承者不足などが原因。 従来の町家修繕に対する助成とは異なり、町家再生、利用を目的に市民・団体が提供する資金の継続的な活用が可能。町家オーナーが改修資金を負担することなく町家

    不動産管理信託を利用して京都の町家を保全
  • 元不動産屋だけどなにか質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:24:50.97 ID:hCrnpN1d0 今の時期需要ねーかな 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:33:45.21 ID:Bi/brb6u0 で、なんで「元」なの? 泡でもはじけて無職なの? >>14 あ・き・た 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:25:05.63 ID:Bi/brb6u0 敷金・礼金ってなんですか? >>2 敷金・・・預ける金。退去時にクリーニング代とかを差し引いて返金。 礼金・・・ただの無駄金。実際ほとんど大家ではなく不動産屋がとってる。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:25:46.78 ID:n5uX

  • ちぎっては投げ:賃貸マーケットの変化 - livedoor Blog(ブログ)

    株式市場はウソツキばかり。罠にかからない運用を目指してます。 愚痴と文句が多い株ブログですが、分かるヒトには楽しんでいただけるかも。相場の勉強のためネタを分類して整理中。 年中同じコトを書いてて耳タコかと思いますが。 賃貸マーケットは明らかに供給過剰であります。 この辺りを見ていただいても、物件の数はどのエリアでも年間1割以上増えているわけですが、賃料はおおむね下落が続いているわけです。 それでもどんどん建てちゃう。 まさにやめられないとまらない。 どーせ一括借上げなんだから、空室が増えようとサブリース賃料は入るし関係ないと思っているオーナーが多いのかもしれない。 その結果が空室が増え、賃料がどんどん下がる今の状況なんだろうと思います。 賃貸住宅の全国平均の空室率は、見える賃貸経営によると、18.9%だそうです。 そういう意味で、レオパレスの入居率が79%くらいなのは、平均より多少下回って

  • 『【中古マンション】買ってはいけない築年数ランキング』

    中古マンションの買ってはいけない年代を不動産業者にいたときに聞いた話や経験から理由等をまとめました 買ってはいけない年代 1位:95年~99年 理由:バブル崩壊後、ゼネコン業者が経営にいきづまり、コンクリートを薄めた時代。 関係者からも聞きましたが当時「赤字発注」が業界の慣習で大手スーパーゼネコンが下請けに出す際に、今回は赤字かもしれないが、次回も必ず発注するからと厳しい予算で下請けに工事を要求した時代です。コンクリートにリアルに水を入れていたそうです。大手の○水の方から聞きましたので間違いはありません。なのでこの時代に建てられたマンションはひびが入りやすく、そういう物件を何度も見ました。予算が無いので水を入れたのは仕方なかったのでしょうがひどい話です。 99年にこの赤字発注が関係者の間で問題となり、金融庁が重い腰を上げ、「赤字発注禁止」の規制をかけたため赤字発注はほぼなくなりました。 2

    r2factry
    r2factry 2010/08/05
    ポカーン
  • 立川周辺のグッとくる不動産情報(賃貸・売買・空想物件)を紹介 | 立川空想不動産

    最近のお知らせ 2012/02/10メディアに掲載されました! 2011/04/014月8日 NO MAD WORKS立川開催! 2011/02/232月25日 NO MAD WORKS立川開催! 2010/11/10シェアハウスミーティング始めます! 2010/10/27東京環状会議@東神田ビル(CETエリア)