タグ

2006年10月14日のブックマーク (7件)

  • 逆ver「トラウマ」。 laiso(2006-10-10)

    rAdio
    rAdio 2006/10/14
    ちょっとかんがえてみる。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    rAdio
    rAdio 2006/10/14
    「状態についての罵倒はしない」…これが俺のルールです。するのは、「自分が、相手にこうなって欲しいという罵倒」だけ。だから何やねん、という感じですが、そうでないと反応のしようがないかなぁ、と。
  • 『小悪魔な女になる方法』はなぜ売れたのか

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    『小悪魔な女になる方法』はなぜ売れたのか
    rAdio
    rAdio 2006/10/14
    『男>女の権力関係をひっくり返し、女が優位に立つにはコケットリーしかない』…でも、「男<女」な地位に甘んじている非モテ男にとってそれは、オーバーキル城なのですよ。頼むから俺たちに武器を向けないで!ああ
  • 自転車置場の議論 - bkブログ

    自転車置場の議論 人が集まると、なぜかどうでもいいようなことほど議論が紛糾してしまう傾向がありますが、このような現象のことを、FreeBSD のコミュニティでは自転車置場の議論 (bikeshed discussion) と呼んでいることを知りました。 この、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソンの法則というの「議題の一項目の審議に要する時間は、その項目についての支出の額に反比例する」という法則として知られています。 このの中で著者は、原子炉の建設のような莫大な予算のかかる議題については誰も理解できないためにあっさり承認が通る一方で、市庁舎の自転車置場の屋根の費用や、果ては福祉委員会の会合の茶菓となると、誰もが口をはさみ始めて議論が延々と紛糾するというストーリーを紹介しています。 このように、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソン氏によって見事に説明されているの

    rAdio
    rAdio 2006/10/14
    しかし俺は、結果としてそれが「自転車置場」だったとして、今後の反省材料とすることはともかく、現在進行形の問題を「自転車置場」だと切って捨てる考え方には、同意できない。
  • TT's origami gallery

    character from GHOST IN THE SHELL : STAND ALONE COMPLEX キャラクターは攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX ( 士郎正宗・Production IG/講談社・攻殻機動隊製作委員会)より

    rAdio
    rAdio 2006/10/14
    アートサイト風に並べられているけど…
  • 恋愛バリアフリー社会を目指して

    こんにちは、forever_childです。このIDは「永遠の子供」=「永遠の童貞」的なニュアンスでつけてます。ネオニート矢野さん(http://gcbag.blog54.fc2.com/blog-entry-13.html )のような悟れた人間になりたいもんだ。 ところでmixiとかで恋愛系のバトンがあると、ついつい好奇心で見ちゃうけど、へこむことが多いです。さっき、何歳も年下の後輩のバトン見てたら高1のくせに語るべき恋愛経験いろいろ持ってヤンの。 こういう経験は前もあったなー。大学入ってすぐ始めた個人指導塾のバイトで中2か中3教えてたけどみんなひっでぇマセガキ(特に女なー)で、そのバイトやめてしばらくしても力いっぱい童貞だった俺は「童貞/処女卒業あいつらに抜かれてんじゃね?」と苦悩したものよのう。 「わにとかげぎす」の、 「うすい…うすいぞ〜〜〜 俺の自伝は… 家電の説明書に負けるぞ…

    恋愛バリアフリー社会を目指して
    rAdio
    rAdio 2006/10/14
    ちゅうもく。しかしそれにしても「恋愛バリアフリー」ですか…それがもし、ユニバーサルデザイン的なものであれば、単にモテが今より多くを奪う社会になるだけのような気が…。何とかして非モテ権益を創出せねば。
  • にょきにょきネットワーク - Mellow My Mind

    【「当の人脈」の作り方<第6回>】http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20060925/110499/(リンク先をすべて参照する場合、要登録(無料))これすごく興味深かった。ビジネスの話に限らず、交友関係全般にあてはまる話だなーと思って。わたし自身の話をしますと、30年近くずーっと、上記のリンク先でいうところのFig.3の中で生きてきましたけども、ここ数年で(ちょうどこの日記を始めたころから)だいぶFig.4に近づいてきて、それとともに視界が開けて、劇的に日々がおもしろくなってきたなあという実感があります。数年前の自分とくらべて、さびしいなーとかつまらないなーとか思うことがなくなって、毎日なんとなく楽しいなー、ワーイ、って感じで過ごせるようになりました。(画像の引用は上記サイトより)Fig.3でいた頃は、見えてる世界もせまくって、

    rAdio
    rAdio 2006/10/14
    俺はボードゲームにハマり、サークルを主催し、はるばるドイツにまで出かけたりもしましたが、今はこうして非モテです。つまるところ、それが「サブ」であるときだけ「ツール」として機能する、ということです。