タグ

2013年2月20日のブックマーク (3件)

  • リビジョン(バージョン)管理システムに関して近ごろ思うこと - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    僕は、twitterできわめて少数の人しかフォローしてません。そんな僕のtwitterタイムラインでも、何度も言及されていたのが次のブログエントリー: いっしょに仕事をしたいプログラマ 5つの特徴 - たごもりすメモ 文は「なるほどね」という感想なんですが、コメント欄に驚くべき発言があります。 まずは文から紹介すると、「いっしょに仕事をしたいプログラマ 5つの特徴」が挙げられていて、それらの特徴で「欠けているところがあれば、少なくとも自分はその人といっしょに仕事をしたいとは思わないだろう」と。 5つの特徴のひとつに「人のコードにパッチを送る」(適切なパッチを書ける能力)があるのですが、それに対するコメントが: ミッションクリティカルなシステムでは自分が再利用しようとする既存コードにバグがあった場合は、まるっとコピーしたうえで修正したものを使うことが多いです。 「まるっとコピー」って、い

    リビジョン(バージョン)管理システムに関して近ごろ思うこと - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    rAdio
    rAdio 2013/02/20
    多分どんなものでもそうなんだろうと思ったりもするんだけど、「周縁事項」ってのは敬遠されがちで、それはインフラが軽視されがちなのと似てる。「本筋」だけを手っ取り早くやりたがることが多い。
  • いっしょに仕事をしたいプログラマ 5つの特徴 - たごもりすメモ

    ちょっとこんなことを考えるきっかけがあったので、ざっと書き出してみた。Webに公開されている情報からあるプログラマについて見てみたとき、どういう人ならいっしょに働いてもいいかについて。 ここに書く内容はソースコードの品質以前の問題についてのみにしてある。だからこの特徴を満たしていればどうということに直接なるわけではない。ただ、欠けているところがあれば、少なくとも自分はその人といっしょに仕事をしたいとは思わないだろう。 なお自分は現勤務先の採用活動にはかかわっておらず、このエントリの内容は勤務先の採用基準とは全く無関係です。 学生さんなどの場合にはまた話が違うと思います。 あと割と自分のことは棚に上げてます。「お前これできてねえじゃん」という部分については都度ご指摘をいただけますと大変ありがたく思います……。 1. その人が書いたソースコードが公開されている 日語で何を言われてもぶっちゃけ

    いっしょに仕事をしたいプログラマ 5つの特徴 - たごもりすメモ
    rAdio
    rAdio 2013/02/20
    「大人の事情」とかそういう込み入った事情ではなく、単純に技能・知識・人手が足りないという欠格条項めいた事情で泥縄エンジニアリングでもやるしかないということはままある。それでも、生きていかざるを得ない。
  • 『晋書』はなにが問題か - 思いて学ばざれば

    【新・東龍庵うぇぶ雑事記】 『晋書』は信憑性が低いとウケ売りでモノ語る人にはうんざりだけど、こうしてきちんと複数の史料を比較検討し、きちんと結論を導きだしていく姿勢がたまらなく好き。こういう人がもっと増えればいいな。ただ、九家旧晋書から現行『晋書』に吸収された部分のうち、九家の輯に採録されてない記述もいくつか存在しているはずなので、「九家旧晋書にないから」という語り口は読者の誤解を招くかもしれないなと思ったです。

    rAdio
    rAdio 2013/02/20
    中国史は分からないけど、コメント欄のテンプレコミュニケーションは分かる。本題や事実の明確化のための議論ではなく、表層的な「態度」「表現」を問い、しかもその反応そのものをして自説の論拠としてしまうアレ。