タグ

2021年11月29日のブックマーク (2件)

  • ゲームマーケット会場内で女子高生のポップ看板に物議 – Table Games in the World

    先週開催されたゲームマーケット2021秋にて、同人創作ゲームサークルが掲示した女子高生の看板が物議を醸している。 話題となっているのは、サークル「6ちゃんねる」がゲームマーケット2021春で発表した『探ぱん(探偵になってぱんつを当てるゲーム)』の特大看板。セーラー服姿の女子高生のスカートが捲れてパンツが見えているパッケージイラストを大きくし、パンツ部分はブリーツの付いた布で覆われて見えないようになっていた(看板の写真を投稿した6ちゃんねるのツイート)。 これに対してセクハラや虐待を連想させるという指摘が国内外から寄せられ、会場内で注意をしなかったゲームマーケット事務局への批判に発展。ゲーム自体を擁護する層からも、家族連れや中高生も楽しめるイベントを目指しているゲームマーケットでは不適切で、ゾーニングするべきであるという意見も相次いだ。 一方、ゲームも看板もスカートめくりを描いたものではない

    ゲームマーケット会場内で女子高生のポップ看板に物議 – Table Games in the World
    rAdio
    rAdio 2021/11/29
  • 主役は自分。だから全部やる。【イベントレポート】こどもが運営するボードゲーム会@すたらぼ|ぶっく@本読む先生

    勤労感謝の日である11月23日。この日は友人であるぼーさんこと上坊信貴先生が運営する教室「すたらぼ」でのイベントへお邪魔させてもらった。 こどもが運営するボードゲーム会嵐電の降り方がわからず乗車駅をひとつ過ぎてしまい、徒歩で向かって15分ほど遅刻参加したイベント。受付や案内も子どもたちが行っていたというのを後ほど聞いて、嵐電の中で呑気に漫画を読んでいた自分に「もう!」と怒りました。 ということは置いといて、今回参加させていただいたのはこちらのイベント↓ イベントの企画から運営までを子どもたちが行なっているということで、子どもたちがどんな様子でゲストを迎えているのか、会の間ぼーさんはどんな動きをしているのかを見て学ばせてもらおうと思い参加しました。(あと、単純にボードゲームがしたかった) ボードゲーム体験15分ほど遅れたぼくをぼーさんが迎えてくれました。早速近くのテーブルにいた男の子に声を

    主役は自分。だから全部やる。【イベントレポート】こどもが運営するボードゲーム会@すたらぼ|ぶっく@本読む先生