タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

I2Pに関するrAdioのブックマーク (3)

  • I2Pネットワークを構成してP2Pでやりとりする匿名性のSNS「Nightweb」

    まだ実験段階のサービスですがI2Pネットワークを利用し、Androidやパソコン間でのメッセージや画像の共有をP2Pでやりとりできる匿名性の高いSNSサービスが「Nightweb」です。このサービスはP2Pネットワークを使用することで、パソコンやスマートフォンなどの端末間での追跡不可能なコミュニケーションやファイル共有を実現することが目標、となっています。 Nightweb https://nightweb.net/ ◆Androidアプリ Google PlayストアからNightwebをインストールします。 「同意する」をタップ。 インストールされたNightwebをタップして起動。 起動画面はこんな感じ。まずはユーザー設定をしてみます、「Profile」をタップ。 1番上の欄にユーザー名を入力して「Save」をタップすれば設定完了。 画面上の「USERS」をタップしてみると、自分のア

    I2Pネットワークを構成してP2Pでやりとりする匿名性のSNS「Nightweb」
  • I2Pまとめ非公式wiki

    特徴 Javaで開発されているためにプラットフォームを選びません。 TCPトンネリングを行うためにファイル共有、Webブラウジング、メール送受信(SMTP/POP3互換)など多彩な機能があります。 言論の自由を助けるために匿名性が確保されています。これはI2Pを使う上で全て共通です。 オープンソースです。 BitTorrentが使えます。 IPアドレスは互いに見えません。 暗号化にはElGamal(公開鍵暗号)とDH(Diffie-Hellman鍵共有)とAES-256bitを用いています。これらもオープンです。 導入も起動もとても簡単です。操作はほとんどがブラウザ上で行われます。 GeoIPがついているようです。要調査 留意点など 長所 WebブラウジングはTorを通すよりもなかなか高速なので使いやすい。ただし環境変数を見ればI2Pを通していることが丸わかり。 総合案内所らしいI2PWe

    I2Pまとめ非公式wiki
    rAdio
    rAdio 2013/07/09
  • I2Pが実現するスケーラブルな匿名接続

    I2Pは、標準TCP/IPネットワークインフラストラクチャに内在する脅威――通信の端点を容易に特定し追跡できること――の解消を目的としている。いずれプライバシーとセキュリティーに最も配慮したアプリケーションとなり、その上、最も安全なものになるだろう。いち早くそのI2Pを解説する。 Invisible Internet Project(I2P)はIPプロトコルのセキュア版で、標準TCP/IPネットワークインフラストラクチャに内在する脅威――最も問題なのは通信の端点を容易に特定し追跡できること――の解消を目的としている。 I2Pでは、通信の端点は、自身が選定した秘密のインバウンド(データ受信用)トンネルとアウトバンド(データ送出用)トンネルを何か持っている。トンネルは一連のルーターから構成されており、ルーターの数を多くしてトンネルを長くすれば、秘匿性は高まる。ただし、パフォーマンスは落ちる。

    I2Pが実現するスケーラブルな匿名接続
    rAdio
    rAdio 2013/07/09
  • 1