タグ

2011年6月29日のブックマーク (3件)

  • 柏市のわかりやすい予算

    予算の基礎知識・しくみ・内容を、わかりやすく説明するパンフレットです。ぜひご覧ください。 改元日(5月1日)以降は、「平成31年度予算」を「令和元年度予算」と表記しています。 改元日前までに作成した文書は、表記の修正は行わず、「平成31年度予算」を「令和元年度予算」に読み替えるものとします。

    柏市のわかりやすい予算
    r_iizuka
    r_iizuka 2011/06/29
    よくこんな資料作ったな。えらい。
  • GLAY TERU『これから。』

    TERU(GLAY)オフィシャルブログ「RUN」Powered by Ameba TERUのブログをメインにGLAY最新情報をお知らせします。 お早うございます! 今日は、かなり暑くなりそうです・・・。 天気予報、なかなか当たらなくて、予定がたてられない。 台湾前に、どこかに行こうかな?なんて思ってはみたものの、北から南まで雨の予報が毎日変動・・・。 唯一、安定してるのは沖縄くらいか? でも、幕張まで日焼けはしたくないし・・・。 まずは、今日の仕事をこなしてから(笑)決めようかな~。 さてさて、最近、めっきり呟かなくなったtwitter。 311以降感じるのが、自分のルール作ってしまって、それに反すると文句を言う人達。 RTすんのに、わざわざ調べて事実確認をして正しい情報だと確認しなきゃいけないってのが、俺の性格上、無理!(笑) 人の言葉に対して、過敏になりすぎてる気がするよ。 あと、話が

    GLAY TERU『これから。』
    r_iizuka
    r_iizuka 2011/06/29
    自分の影響力を考えろってのとマナー違反ってのは善意のつもりで指摘するのとかいるしな……。そういうの相手にしなきゃいけなくて大変だね。
  • 京大など:放射線検知するプラスチックを開発 - 毎日jp(毎日新聞)

    放射線が当たると青く光るプラスチック製素材を、京都大と放射線医学総合研究所(千葉市)、帝人化成のチームが開発した。「シンチレックス」と命名した。安価で加工しやすい特長を生かし、持ち歩く線量計への応用が期待され、今秋の製品化を目指している。29日、欧州物理学会速報誌(電子版)に発表した。 従来の放射線検出器は、放射線を当てると可視光を出す物質が利用されている。プラスチックを使った検出器もあるが、可視光を出すために特殊な加工がされ、製造コストは数万~数十万円かかるという。 チームの京大原子炉実験所の中村秀仁助教(放射線物理学)は昨年、市販のペットボトルに放射線が当たると紫外線を検出できることを発見。プラスチックに含まれる酸素が放射線に対する感度にかかわっていることを突き止め、改良を重ねて作製した。 性能は従来品と同程度かそれ以上で、アルファ線、ベータ線、ガンマ線に対応できる。加工しやすく大量生

    r_iizuka
    r_iizuka 2011/06/29
    青く光るバケツかと思った。