タグ

otakuと批評に関するra-rossoのブックマーク (3)

  • 『ゼロ年代の想像力』に向けたメモ - ピアノ・ファイア

    S-Fマガジン 2007年 07月号 [雑誌] 早川書房 2007-05-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 今にわかに話題の、宇野常寛「ゼロ年代の想像力」を読了。こういう波風を立てる人が出てくること自体はいいことですね。 紙幅の関係で書ききれなかった部分かもしれないので、現時点では余計なツッコミにもなりえますが、あえて少しツッコミを入れてみます。 エヴァンゲリオンを「引きこもりモノ」と呼んで「生き残りモノ(=決断主義)」の反対に置くのは不完全な対置で、あの「アスカ復活」を無視していることになると思います。 シンジも最初は、目の前で倒れるレイを見て「逃げちゃダメだ」を連呼し、エヴァに乗り、「男の戰い」を演じ、でも最後はエヴァに乗らなくなる。 ここだけ見ると確かに「引きこもりモノ」ですが、一方アスカは「死ぬのはイヤ」を連呼し(シンジとの対比ですね)、

  • 批評の批評書いてる人は見本見せろや

    検索したら大量に引っかかるのは事実ですが、「ストーリーの要約→自分の感想」というぬるい&しょぼいブログばかりが引っかかって、次第に検索する気をなくしたんで。はてなブックマークは批評のための批評の記事ばかりがブックマークされてるから、あんまり役に立たん。しかし自分の知らないところで密かに良い評論が生まれているのやもしれん、という希望もまだ僅かにあるんで、もし知ってる人がいたらいいな、ぐらいで聞いたんです。 批評の批評書いてる人は見見せろや、てことですけどね。 あと、どんなのが(一般的に見て)面白い批評と思われるのか興味あるっす。 (追記) いやいやいや、なんかびみょーなタイトルでブックマークされてるので追記する。 批評のための文章は抽象的になりがちのような感じを受けてて、だったら自分が書いたものでも紹介でもいいんで、例や見を出してくれて、良い評論のどこが良いのか示してくれればきっとわかり

    批評の批評書いてる人は見本見せろや
  • なんで「オタクエリート」なる単語に執着するんだろう - kj日記 二束三文版

    http://d.hatena.ne.jp/t-j/20070328 一番引っかかるのはそこ。「なんちゃってオタクエリート」っつうのはよく分かるが。つうか多分俺。過去になったか現在進行かは分からないけど、それ俺。 もう、オタクエリートなる語の胡散臭さと、見え隠れする権威性が気持ち悪くて仕方ない。権威主義に寄りかかって内実の無い「なんちゃって」君を罵倒しながら、自身の権威主義的な部分には無自覚な感じが、かなりいやらしい。結局、大衆に寄り添う事を嫌う「権威」を崇拝しているか、大衆に不要な干渉はしないが見識を与えてくれる「エリート」を望んでいるかの、非常に似通った違いでしかない。要するに「自分を認めてくれ、いつか自分にその立場を与えられる、今の自分より上の正統」が欲しいだけなんじゃないか。 <分類> (a) アニメを長く見ていて、アニメの見方の作法を確立している人たち=オタクエリート (b) 好

    なんで「オタクエリート」なる単語に執着するんだろう - kj日記 二束三文版
  • 1