タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

MacOS XとTipsに関するrabbit2goのブックマーク (8)

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ターミナルから画面共有を有効にする - ザリガニが見ていた...。

    画面共有はとっても便利なんだが、たまに、接続したいマシンの「画面共有」のチェックを入れ忘れていたりして、がっくりする...。もし、sshで接続して、コマンドから画面共有の有効・無効を切り換えることができれば、その瞬間、幸せな人生を感じることが出来そう。...なんて考えていたら、そんな技が紹介されていた。早速、試してみる。 10.5: Start screen sharing remotely in Terminal - Mac OS X Hints 作業環境 MacBook OSX 10.6.3 コマンドで画面共有を入・切 拙い英語の理解力で読み取ると、その技は、以下のようなコマンドになる。(上段:有効にする/下段:無効にする) # OSX 10.5 sudo echo -n enabled > /Library/Preferences/com.apple.ScreenSharing.la

    ターミナルから画面共有を有効にする - ザリガニが見ていた...。
  • Terminal.app を軽くする方法 - IT戦記

    プログラマの人は ずっとターミナル開きっぱなしって人多いですよね? Mac の場合 Terminal.app というターミナルがデフォルトで ついていて、それを開きっぱなしって人が多いんじゃないでしょうか。 問題点 Terminal.app をデフォルトの設定のまま使ってると問題点がある。 何か別の作業をした後に、久しぶりに Terminal.app をアクティブにすると、固まるのだ。 実はこれ、毎回相当ダメージを受ける。 で、解決策が分かった スクロールバッファを小さくすればいい。 なんとデフォルトの設定では無制限にスクロールバッファを保存する設定になっているのだ。 たまたま cat したファイルがものすごい容量だったなんてことよくあることなのに>< それが、全部スワップに入ってしまう。 スクロールバッファを小さくする方法 右上のメニューから「ターミナル」→「環境設定」→「設定」→「ウィ

    Terminal.app を軽くする方法 - IT戦記
  • ファイル保存時のプチテクニック: リンゴが好きでぃす♪2.0

  • Mac OS X の tips いっぱい - novi's page

    ショートカットキーはすべてのアプリケーションでほとんど共通。 アプリによってはEmacsやviのキーバインドが使えることがある。 optionまたはshiftを押しながらメニューバーの項目を選ぶと項目が変化する。(Finderで確認) Dockアイコンを右クリックしながらoptionで、メニューの項目が変化する。 option+Dockアイコンクリックで隠す。 コマンド+Dockアイコン(含Stack)クリックでアプリをFinderに表示。 コマンド+Stack内の項目クリックでその項目をFinderに表示。 タイトルバーダブルクリックでしまう。 コマンドを押しながらドラッグでメニューエクストラやツールバーの項目を移動できる(システム標準のもののみ)。 ↑そのまま枠の外に移動すると消すことができる。 Stackを右クリックすると細かい設定ができる。 Finderで項目をドラッグ中にopti

  • Official Apple Support

  • appling with wordpress Blog Archive ちょっと便利なショートカット。(Safari編)

    普段何気なく使っているアプリケーションに新しい発見があるかもしれませんよ。ショートカットを知ると、これまでちょっと不便だと感じていた手順を解消できるかもしれません。あくまで私が便利だと思って使っているショートカットなので、他にもっと簡単な方法を知っている方はコメントくださると幸いです。 これはポピュラーなWebサービスへログインする画面です。ちなみに画像はmixiのログイン画面を参考にしています。 セキュリティの問題で近頃よく目にするようになった「自動ログイン機能」を選択するところなんですが、大方チェックボックスが利用されています。アカウント名を入力してタブキーでフィールドを移動してパスワードを入力したところで、マウスに持ち替えてチェックボックスにチェックを入れてログインボタン押す光景をよく目にします。チェックボックスが無ければリターンキーを押してログインできるのに。なんて感じたことはあり

  • 離れたところからGrowlで通知 - UDPのパケットをSSHでポートフォワードする方法 - (ひ)メモ

    Growlに、LANの外のマシンから通知リクエストを投げたい。 Growlは、リモートから通知リクエストを受ける機能がある。 UDPの9887番ポートを使用 が、Growlが動いているマシンと通知リクエストを行うマシンは、それぞれ異なるLANに属していて、直接通信できない。 そんなときお手軽便利なのは、SSHのポートフォワード。これでずるっとトンネルを開通すればいい。 が、TCPのパケットしかポートフォワードできない。 stoneにはUDPとTCPとを相互変換する機能があるらしい。 仙石浩明の日記: stone に UDP ⇔ TCP 相互変換機能を実装 少なくともstone-2.3dではこの機能が実装されている。(stoneのサイトからダウンロード可能) というわけで、 発信側のマシン Net::Growlとかで発信 stoneでUDPをTCP化 SSHのポートフォワード 受信側のマシン

    離れたところからGrowlで通知 - UDPのパケットをSSHでポートフォワードする方法 - (ひ)メモ
  • 1