You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
seabornはmatplotlibベースの統計データビジュアライゼーションライブラリ。 Seaborn is a Python visualization library based on matplotlib. seaborn: statistical data visualization — seaborn 0.6.0 documentation statisticalと銘打っているだけあって、統計的なデータをプロットするための機能がたくさん用意されているが、普通の折れ線グラフの見た目を良くするためだけにも使える。 import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt import seaborn as sns sns.set() sns.set_style("whitegrid", {'grid.linestyle': '--'})
すぐ忘れるので、matplotlibのよく使う記法をまとめておく 公式:https://matplotlib.org/gallery.html 普段は散布図とかplotとかしか使わないけど、こうして見るといろんなグラフがかけるみたい matplotlib,pyplot,pylabの違い matplotlibがパッケージ全体 pyplotはそのモジュール、スクリプトで作図するときに使う pylabのimportは推奨されてない模様、インタラクティブな作図にはこっちを使うらしい 基本的には、import matplotlib.pyplot as pltのように使う 参考: https://matplotlib.org/faq/usage_faq.html#matplotlib-pyplot-and-pylab-how-are-they-related https://stackoverflow
matplotlibで日本語を扱う場合の問題点をまとめてみます。 matplotlibでは既定のフォントが DejaVu Serif になっており、日本語は豆腐になってしまう。英語フォントの足りない部分を日本語フォントにリンクする機能がないので、日本語を表示しようと思ったら、日本語フォントを指定する必要があります。 日本語用フォントの殆どがttcフォントファイルであるが、matplotlibではttcフォントファイルに対応していない。例えば、Windowsの場合だと、MSゴシック、MS明朝、メイリオ、游ゴシックというよく使われているフォントがttcである。 ver 3.1.0 から、ttcフォントファイルに対応したので PC だと新しくフォントをインストールする必要はなくなりました。ただし、次の問題は残っています。(2019/4/29 5/19 修正、以下についても大幅に修正しています。)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く