タグ

2012年11月26日のブックマーク (2件)

  • 初心者が2ヶ月でプログラミングをマスターする方法|we-blog

    株式会社we-b(ウェブ)の公式ブログです。 コーポレートサイト: http://www.we-b.co.jp 感動コレクション「log」: http://www.lo-g.me ゼロからの友達づくりを経験できるアプリ「Class」: http://cla-ss.me 株式会社we-b(ウェブ)の公式ブログです。 コーポレートサイト: http://www.we-b.co.jp 感動コレクション「log」: http://www.lo-g.me ゼロからの友達づくりを経験できるアプリ「Class」: http://cla-ss.me 2012/11/23 (読了時間1分) この記事は真子(まこ)が担当しました。 「プログラミング勉強したいんですけど、どう勉強したら1人で何かつくれるようになりますか?」と学生によく聞かれます。今日はそんなプログラミング初学者に向けたエントリーです。 僕もまだ

    初心者が2ヶ月でプログラミングをマスターする方法|we-blog
  • 文章に向いてない構造をいかに文章に向いた構造に直列化するかが大事 - きしだのHatena

    Software Design 12月号の特集が「なぜエンジニアは文章が下手なのか?」というタイトルだったので、読んでみたら、ちょっと残念な内容だった。 「それは文章で書くべき情報なのか」という章があって、直列化した論理構造であれば文章には書きやすいけど、分岐やループがあるような構造だと書きにくいということが書いてあった。そこで文章化しにくい構造の例として地図があげてあって、暗にそういう構造は文章化をやめて図であらわせと言っているように読める。 けれども、図に書いたところで、書く側は文章化から逃げれて満足かもしれないけど、それを読み取る側は結局どこかから順番に解釈していく必要がある。図に逃げるのは、読み手に責任を押し付けているだけだと思う。 で、「ですから文章を書く前にまず論理構造を考える必要があります」と続いていて、では考えた論理構造が「文章に向かない論理構造」だったらどうするの?逃げる

    文章に向いてない構造をいかに文章に向いた構造に直列化するかが大事 - きしだのHatena