山口さんの言葉が、とても艶やかで心を打たれます。 原神さんのこと、私もとてもショックでした。 ですが、それでも残り続ける音楽の尊さをとても感じます。 生きている彼を感じれるからです。 その時の為にも、山口さんには 現在(いま)をうたって欲しいと、強く願います。 サカナクションがうたい続けてくれることが、本当に嬉しい。 返信削除
Tweet Androidでガラパゴスでない"音楽"配信を個人的に試作してみました。gmailアカウントを持っている人は、作った曲をいきなりAndroid公式マーケットで配信・販売して世界デビューできます。その名もAndroMusicです。宇多田ヒカルも松田聖子も失敗した海外ミュージックシーンにいきなり参入できます。 なんとなくMac内臓のマイクに向かって唄ってみたワンフレーズソングを100円で売ってみました。今年の紅白に出場できるといいなぁ(うそです)。テストなので買わないでください。 そういっているそばから、Tylerさんというアメリカの方が買っていきました。ありがとうございました!おれのアメリカメミュージックシーンのデビューは大成功だぜ!...いや、世界ってすごいなぁ。アメリカ人はジュースでも買う感覚なんだろうな。 今回のは、プレイヤーはアプリではなく、Androidの標準のプレイヤ
■編集元:ニュース速報板より「夏フェスがガラガラで音楽業界が悲鳴」 1 行政官(アラバマ州) :2010/09/13(月) 12:51:17.43 ID:3d7bFwHo0 ?PLT(12570) ポイント特典 「サマソニも客席ガラガラ」夏フェス動員にも陰り、どうなる音楽業界 ここ数年、音楽業界における一大トピックとなっている夏フェス。今年も日本全国で夏フェスが開催されたが、今年は「観客動員数が例年になく落ち込んだ」との声が上がっている。 「記録的な猛暑の影響もあったのか、チケットの売れ行きが伸び悩みました。特に落ち込みがひどかったのが、4大フェスの一角に挙げられるサマーソニックです。 スティービー・ワンダーやジェイZなどの海外の大物を招へいしたものの、観客席はガラガラに近い状態で、大幅な赤字を出したのではないか? との推測が流れています」(レーベル関係者) 他のフェスについて
めくるめく快感でした...。 higuchi.comさん、そしてアリストクラトさんのご厚意で、超弩級オーディオシステムが紡ぐ豊潤の極みたる音を堪能してきました。 なんでも好きなCDを持ってきていい! というのであえてイマ的サウンドであるPerfumeのCDと、先日100円で発掘したTMNetworkのアナログその他をお持ち込み。ダメもとでiPod用トランスポータ(AT-HA35i)も持って行ったのですが、コイツの存在を忘れてしまうほど圧倒されてきましたよ。 最初に聴かせていただいたのは、KEF MUON(ペアで2000万円)を軸とするセット。ターンテーブルやラック、ケーブルまで含めたら8000万円超えの世界です。これにPerfumeという、MP3での圧縮を前提としたマスタリングがされている音源を鳴らしてもらいましたが...。 音圧系には変わりないけど、産毛まで描写するかのようなダイナミック
「Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する by JASRAC菅原常務理事」。 こんなつぶやきがTwitter(ツイッター)上に大量に出回っている。発信源は動画投稿サイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴの木野瀬友人取締役だということだが、本当に「ツイッター」にヒット曲の歌詞を書いたりすると、JASRACから請求書が来るのだろうか。 ツイッターもネットメディアに変わりはない JASRACの菅原常務理事とは、日本音楽著作件協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事のこと。菅原理事は2010年2月28日に「ニコニコ動画」の二次創作オンラインワークショップの第三回目「JASRAC『菅原常務理事』がニコニコユーザーの質問に何でもお答えいたします」の生放送に出演。その中で「ツイッター」の著作権について語った。 JASRAC広報によれば、「ニコニコ動画」の生放送で菅原常務理事が「
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 19:33:12.92 ID:TTLmZvGM0 ヘ(^o^)ヘ 質問していいぜ |∧ / / (^o^)/ てめえが何でもいいから /( ) 音楽業界でメシが喰いたいってなら (^o^) 三 / / > \ (\\ 三 (/o^) < \ 三 ( / / く まずはそのふざけた 幻想をぶち殺す 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 19:34:22.52 ID:NniyiHQaO 中の人なの? >>4 中の人だよ 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 19:49:13.36 ID:WaF57tEQ0 業界の何に携わってるのさ 製作?プロモート?販売? >>22 全部。 524 名前:
BLUENOTE / ブルーノート 概要 【創立】1939年 【創立者】アルフレッド・ライオン 【創立地】ニューヨーク 【主要プロデューサー】アルフレッド・ライオン / フランシス・ウルフ / デューク・ピアソン 他 ヒストリー ブルーノートは最長のジャズ専門レーベル。史上初期の1939年にNYにて誕生。設立したのはブルースが大好きだったドイツ系移民のアルフレッド・ライオン。最初はブギウギ・ピアノの2枚のEPによってそのスタートを切った。40年にはシドニー・ベシェの<サマータイム>がヒットを記録、50年代にはフォトグラファーでもあるフランシス・ウルフ、レコーディング・エンジニアのルディ・ヴァン・ゲルダー、デザイナーのリード・マイルスによる分業制が確立、ジャズ・サウンド、アートワーク・デザインすべてが揃った素晴らしい作品を次々に送り出し、ジャズ界のみならず、ミュージック・ビジネス・シーン全体
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く