ブックマーク / rokkotsu113.hatenablog.com (6)

  • その呼吸、口で吸っていませんか?鼻呼吸で健康づくり! - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

    その呼吸、口で吸っていませんか?鼻呼吸で健康づくり! みなさんこんばんは。 毎月第2・第4月曜日のブログを担当しています、 THD,Japan~日総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。 最近ニュースで話題になっているマスクの問題。 はずす?はずさない? もう2年つけていますもんね(^^; 私たち大人のイメージでは 目深に被った帽子と真っ黒なサングラスにマスクをしている人って 怪しいぞと警戒しちゃいますが、今の子どもたちのイメージでは マスクをしていることがルールを守ってるいい人… お客様とは、マスクはずすのもう恥ずかしいわ〜(//∇//) なんて笑ったりしています。 高齢者施設へレッスンに行った時のこと マスクをしながらのレッスンで、ふと みなさんはわたしのマスクなしの顔を知らないんだなぁ… と思いまして。 マスクの下はこんな顔で笑っています〜o(≧▽≦)o と 声は出さな

    その呼吸、口で吸っていませんか?鼻呼吸で健康づくり! - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!
  • 肩甲骨の使い方 - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

    こんばんは、第2、4水曜日担当の長谷川和範です。 今日は肩甲骨の使い方についてお話ししたいと思います。 最近肩こりが酷くて…ってよく聞きます。 肩がこるって具体的にはどの様なことを言うのでしょうか? 肩こりとは? 首回り、背中筋肉が硬くなった結果、血流が悪くなり疲労が溜まって痛みなどを生じた状態を言います。 何故、首回り背中の筋肉が硬くなってしまうのか? 背面側の筋肉を動かさない状態で長時間使い続けると硬くなってしまいます。 …ということは、 動かせば硬くならない、肩こりになりにくいって事になります。 背面側の大きな筋肉に僧帽筋があります。 良く耳にすると思いますが背中にある大きな筋肉です。 主にこの僧帽筋が硬くなると肩こりになると言われています。 僧帽筋を動かせば肩こりが良くなるのか? 確かにそうだと思います。 でも普段酷使し疲労している僧帽筋を動かすと疲れはとれるのか… 僕は筋肉の使い

    肩甲骨の使い方 - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!
  • じつは日常に潜んでいる?血栓症のリスク - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

    6月になりましたね 初夏の美味しい材も 目にするようになりました。 こんばんは 日もお読みいただきありがとうございます。 第1.3(奇数月は5も) 火曜日担当の広島県在住の Aki です 今日は、「じつは日常アルアル」が 血栓症のリスクを高めてるかもしれない がテーマです。 いろんな繋がりをイメージして 読んでいただけると嬉しいです。 血栓症とは エコノミークラス症候群 血栓とは 避難所生活でのリスク テレワークでのリスク 体質にあわせた事 無理のない運動 セルフメンテナンス この自粛期間中 四肢を動かす大切さは改めて実感しました。 PCと向き合ってると気づいたら夕方 なんてよくありますよね。 そんな日は当然、 首や肩や背中が凝ってカチカチ、 あれ?今日水分とったっけ? トイレ何回行ったっけ? と思ったりしませんか? これが毎日続くと健康を害してきます。 最近では新型コロナウイルス感

    じつは日常に潜んでいる?血栓症のリスク - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!
  • 落ち込んでいる時に自分を元気にする方法 自分を信じる方法 - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

    こんばんは たかだっちです。 私、これといった特技はないんですが アンテナ?引き出し?があって、それにはどうでもいいことまで引っかけたり、 ガラクタまで結構たくさん溜めこんでるみたいなんです。 このアンテナと引き出しの使いみちですが 笑 新しいことや初対面の人に出会った時、ファーストインパクトにドキドキする気持ちだけでなく、最大限に親しめるところを発見できるように、持ってるアンテナと引き出し総動員で何か結びつくところがないか探します。 昔の思い出話に花が咲く時は、ついでに引き出し開けまくって筋に全く関係ない細か~いどうでもいいようなことまで記憶を披露して大笑いになることも多々。 記憶力に驚かれたりしますが、肝心の大事なことはよく抜けているポンコツぶりです。 ただ最近は、外出を避けるために人との関わりが減って、引き出しも閉まってることが多いですが、そんな中メッセージをくれた友人がえらく落ち

    落ち込んでいる時に自分を元気にする方法 自分を信じる方法 - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!
  • 首、肩、腰、股関節、ひざの痛み。改善できるカンタン体操 - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

    こんばんは カキラリストのChieです。 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、先の見えない不安な日々が続いていますね。 「うつらない、うつさない」ために、うがい、手洗いの励行。 マスク、手指の消毒液を常時携帯・常備して使う。 免疫力を高める事、適度な運動、十分な睡眠など、できることを心掛けています。 今は早急な事態の収束とワクチンの開発を祈るばかり。 そんな今朝、鉢植えのばらの木に、小さなつぼみを見つけました。 今年も逢えた小さな命のカタマリ。気持ちが和みました。 無意識の習慣が体のひずみの原因に 体のひずみを生む習慣をチェック 肋骨を動かして体のひずみをリセット 体のひずみを整えて体をラクにするエクササイズ 健康のありがたさって、病気やけがをしたとき、痛みで体が思うように動かせなくなったときなど、その状態に直面して初めて実感するものですね。 年齢を重ねるごとに気になるのが首、肩、腰

    首、肩、腰、股関節、ひざの痛み。改善できるカンタン体操 - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!
  • 医療費削減するために自分でできること - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

    医療費の一部負担(自己負担)割合は セルフメディケーション 季節の変わり目は 体調を崩しやすい? 免疫力 医療費削減のために自分で何かできたらと思うことはありませんか? こんばんは THD,Japan~日総合健康指導協会~公認認定カキラリストのバービーこと大山ひとみです。 私たちが病気やけがをしたとき、病院や診療所など医療機関や調剤薬局で診察・投薬・治療など医療サービスを受けることがあります。 この時にかかった費用が医療費です。 私たちは医療保険制度があることで、患者として病気やけがをしたときにかかった医療費を、全額負担しなくても済んでいます。 医療費の一部負担(自己負担)割合は 日での医療費の一部負担 75歳以上は1割(現役並み所得者は3割) 70歳から74歳は2割(現役並み所得者は3割) 70歳未満は3割。6歳(義務教育就学前)未満は2割 高額療養費制度では所得区分に応じた世帯の負

    医療費削減するために自分でできること - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!
  • 1