2021年5月22日のブックマーク (2件)

  • アストラゼネカ社新型コロナワクチン どのような対象者に接種すべきか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月21日、新たにモデルナ社とアストラゼネカ社の新型コロナワクチンが承認されました。 このうちアストラゼネカ社のワクチンについては当面は接種を見送り、引き続き対象年齢などを慎重に検討するという方針が示されました。 現時点では、アストラゼネカ社のワクチンはどのような人に接種すべきなのでしょうか。 ウイルスベクターワクチンとは?CDC "How Viral Vector COVID-19 Vaccines Work"より オックスフォード大学/アストラゼネカ社の新型コロナワクチン(ChAdOx1 nCoV-19、AZD1222)はウイルスベクターワクチンという技術を用いています。 ウイルスベクターワクチンとは、人体に無害なウイルスを「ベクター(運び屋)」として使用し、新型コロナウイルスのスパイク蛋白の遺伝情報をヒトの細胞へと運ぶものです。 ベクターを介して細胞の中に入った遺伝子からスパイク蛋白

    アストラゼネカ社新型コロナワクチン どのような対象者に接種すべきか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    radioscript
    radioscript 2021/05/22
    20代までだったら打たない方がメリットが勝るんだね。
  • そもそも名字・名前が生まれつき決まってるのがおかしいよな

    自己決定権もへったくれもないじゃん 名前が親に勝手に決められるのも大概だし、名字なんてその親すら決定権を持ってなくて、ほとんど運命みたいなものに左右される そんで、そう簡単に変更はできない 絶対おかしいんだよなあ 夫婦別姓、いまよりはマシな制度であることは間違いないが、そもそも名字なんてものが決まってるのがおかしいだろ 全員、好き勝手に名前なんて変えられて然るべきなんだ 公式には識別番号みたいなもので区別されて、名前は全部変え放題みたいな感じにするべきなんだ

    そもそも名字・名前が生まれつき決まってるのがおかしいよな
    radioscript
    radioscript 2021/05/22
    そうそう。だから夫婦別姓じゃなくて完全自由姓制度にして、個人でも改姓可能、夫婦別姓も、姓の作成も自由になれば良いと思う。