タグ

2009年1月15日のブックマーク (12件)

  • 「男の子は自動車がすき」という自明の前提が崩れているとしたら - michikaifu’s diary

    先日、日語補習校で一年生の国語の授業を見ていた。「お店やさんごっこ」をする単元で、子供達が自分の好きなお店になる。まず、子供達が何になりたいか、発言を先生が黒板に書きとめていくのだが、ひととおり出たところで先生がちょっと首をかしげた。「薬屋さんとか、家具屋さんとか、なんだか珍しいものが多いわねぇ。普通、男の子は乗り物、女の子は洋服が必ず出るのに、このクラスは誰もやりたい人いないの?」・・・子供達は反応なしだった。 ふむ。確かに。我が家は男の子二人。女の子のことは実感としてわからないのでここでは省くとして、男の子には2-3歳頃に「きかんしゃトーマス」という通過儀礼があり、その前後、電車と自動車にはまる時期が、どういうわけか必ずある。知り合いの男の子は、家の近くにある電車の踏み切りが大好きで大好きで、おかあさんに「大きくなったら、何になりたいの?」と聞かれると、ためらうことなく「ふみきり!」

    「男の子は自動車がすき」という自明の前提が崩れているとしたら - michikaifu’s diary
    raf00
    raf00 2009/01/15
    燃費と室内空間の広さと収納ボックスの多さくらいしかPRポイントのない近年の自動車を「男の子」が熱く語れるわけがない。
  • オバマ勝利演説081104の日本語訳……というか新城カズマ語訳 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)

    S「……を、『オバマ大統領就任まであと一週間記念』ということで和訳してみました。方針としましては、彼のスピーチに仕込まれていた対句や頭韻を、できるだけ日語圏の常識を破らない程度に移し替えること、それからアメリカの若い世代があれを耳にした時にどれだけ感動したか……というのも想像がつくように、と。現場の雰囲気と原文はこのへんを参照しました。セクションごとに文章と映像を比較できるので、たいそう便利です」 M「そういえば新城さんずいぶん文句いってましたよね、メディアの日語訳には」 S「まあ最近になってようやく書籍とかで『オバマの感動スピーチで英語を学ぼう』みたいなのも出てきて、去年よりは多少まともになってきたけど、それでもなあというのが新城の正直な感想です。ネット上でもいくつか素晴らしい和訳が散見されたのですが、しかし肝心の部分……つまりあのスピーチに限らず英語圏の重要なスピーチには、対句とか

    オバマ勝利演説081104の日本語訳……というか新城カズマ語訳 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)
    raf00
    raf00 2009/01/15
    あぁ、なんとかっこいい!あの演説がいかにアメリカ国民を熱狂させたか、その雰囲気がわかります。LOTRのアラゴルンの激のようだなぁ。
  • http://d.hatena.ne.jp/yahkane_bay13/20090115

    raf00
    raf00 2009/01/15
    そりゃあ100点だわ(深く深ぁく納得)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    raf00
    raf00 2009/01/15
    「面白いと思わせるためのフック」に関心が集まって歴史自体がどうでも良くなることは、これまでのオタク史から明らかなんだぜ。むしろ一度ついちゃった虚像のイメージを訂正するのが大変で仕方ない。
  • 『ヘタリア』について、スウェーデンの人に聞いてみた - 1976腐女子

    *重要な追記 1/16 11:51 アニメ『ヘタリア』放送中止+配信オンリーのニュースが入ってきました… 詳しくは↓ http://hetalia.com/news/index.htm#090116 *2巻の特装版、重版出来たようで、現在購入可能です。 ヘタリア 2―axis powers 特装版 (BIRZ EXTRA) 作者: 日丸屋秀和出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス発売日: 2008/12メディア: コミック購入: 7人 クリック: 129回この商品を含むブログ (68件) を見る 1/24、キッズステーションにてアニメ放映開始となる『ヘタリア』。 先日出かけました冬のコミックマーケットでは、「ヘタリアのスペースが超混雑!」という情報を各所から耳にし、また実際ヘタリアサークルの多さに驚かされました。更に、あれは企業ブースで配布されていたのか、アニメのヘタリアの紙袋を持った人たち

    『ヘタリア』について、スウェーデンの人に聞いてみた - 1976腐女子
    raf00
    raf00 2009/01/15
    さぁ「政治的に正しいヘタリア」を作り上げて、存在そのものがジョークになる様を想像しよう!
  • News - 車買えない?それとも買いたくない? : 404 Blog Not Found

    2009年01月14日17:00 カテゴリNewsMoney News - 車買えない?それとも買いたくない? これ、当だろうか。 若者のクルマ離れ、その質は「購買力」の欠如:NBonline(日経ビジネス オンライン) このうち「クルマ離れ」については、若者の消費の多様化や、魅力的なクルマの不在といったことが指摘されてきた。だが、昨今の雇用情勢の悪化を見ると、実は「購買力」が大きな問題であることが浮き彫りになる。「クルマなんてとても手が届かない」という若者が増えているのだ。 ちょっと考えてみた。 で、出てきた結論は、都会と田舎では、車が売れなくなった構造が異なるというもの。 まず田舎の場合。これは確かに「買えないから仕方なく買わずに済ませるか、買っても安上がりにする」というのが事実のようだ。その傍証が、軽自動車の健闘。自販連のホームページ/統計データによると、2008年の普通乗用車の

    News - 車買えない?それとも買いたくない? : 404 Blog Not Found
    raf00
    raf00 2009/01/15
    都市部において「移動」に対する価値観が大きく変わってしまったのは間違いない。外環自動車道が全線開通してたらこの流れが5年は遅らせることができたんじゃないか、とも。
  • スターコメントは要らない子? - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! 突然ですが、はてなスターのコメントアイコンを消してみました! スターの横にあった こんなやつなんだけど…! これ、スターフレンド (最近お互いに☆をつけたもの同士?) のみに見える ちょこっとコメントをつけられる機能らしいんだけど…、 結局はてなスターが始まって1年半、最初に数回おためしで使った時くらいしかつかわれなかったよ…! この日記みてるほとんどの人は、何かぼくに言いたくなったとき、 たいていは、はてなブックマークにコメントするし、そうでなくても、エントリーにコメント欄まであるよね。 これ以上、へんなコメント欄があっても使われなくてあたりまえなのかもしれない。 面白い試みだったけれど、ぼくには必要なかったみたい…! ごめんね。 うん、でもやっぱり使わない機能や、アイコン、ボタン類は、できるだけ取り外した方が気分いいですね! これ以上、取り外す箇所がなくなった時が完成なの

    raf00
    raf00 2009/01/15
    カテゴリと文末w / はてな以外のサイトに使われることを想定したのに、はてなサービスでのみ使われるから要らない子になっちゃった感じですよね。
  • 旧旧はちま起稿 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    raf00
    raf00 2009/01/15
    ポケットスタイルdimensionキタコレ。
  • 増田は奥さんの心境が全然わかっていない

    http://anond.hatelabo.jp/20090112230518 増田は奥さんがなぜそういうことを言い出したのか、という原因がよく判っていない。 少ない情報から推察するに、奥さんの不満は増田が「平日徹夜して好き放題仕事をしている」ことが原因だろう。 育児放棄、家事分担はそれを口当たりよくしただけの「嘘」であって、これが真相。 私は頑張って仕事を終わらせて帰って、家事や育児をし、夫が帰ってこない寂しさにも耐えているのに、夫は仕事に夢中になって帰ってこない。 これが奥さんの心境。だからこそ「仕事と私とどちらが大切なの」という言葉も出てくる。 なので、仕事の状況を見直してその勤怠を改善するか、ホワイトな職場に転職するかしないと道は開けない。にもかかわらず増田は、 男が必死こいて働いてて、血反吐吐いて客に頭下げて、 何日もマッチョに徹夜して、でも、 少しずつ成長していっているって実感

    増田は奥さんの心境が全然わかっていない
    raf00
    raf00 2009/01/15
    あいたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた。反省する。
  • フェミニズムの矛盾

    私は知り合いの、霞ヶ関にはたらく友人に訴えたことがあります。 訴えたというか、なんか女性って働くのに不利じゃねえ?フェミニズムとかに興味あるよ。とかって愚痴った。私は当時学生で、将来どうすればいいか悩んでた。 彼女はすでに官庁から「ぜひうちに」とかいって上位で指名されて入ってった。 彼女は体力はとてもあるほうじゃないけど、頭脳がとても優秀で、私はその明晰ぶりにむかしから惚れてた。 「あー。私はもうフェミニズムはもーいー」 と彼女は一蹴した。 彼女からすると、一般的な男性以上に能力をもち、それを生かせる場所があるので、不利を感じたことがないそうだ。 私は彼女のような人にこそ、女性があまり働きよいとは思えない世の中を変えてほしいし、そういう力をもっているのに!!! 彼女のように、今の社会を変える必要を感じない人は、そんなことを言い出す必要がないんだなあと思い、少し悲しくなった。

    フェミニズムの矛盾
    raf00
    raf00 2009/01/15
    フェミ思想とマッチョ思想が「矛盾しているように見える」問題。矛盾はしてないんだけど、この違う概念を自説の強化に悪用するフェミニストはいるね。
  • 俺のアルパカフォルダが火を吹くぜ:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 18:00:33.52 ID:jKlTOPzz0 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 18:00:59.59 ID:AKTrUxSM0 テラ不思議ちゃんww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 18:01:03.34 ID:iZQpG5O40 リャマは? 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 18:02:04.70 ID:jKlTOPzz0 りゃまはない。羊はある。 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 18:02:09.55 ID:nBSD8aqlO うれしいなぁ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/

    raf00
    raf00 2009/01/15
    この畜生がかわいくてかわいくて思わず動物園の情報を調べた。
  • 「絶対おかしいもん、この国会」〜娘よ残念ながら君はたぶん正しい - 木走日記

    日は与太話です、笑って読み流してくださいませ。 昨日のこと、小学6年生の娘が居間でなにやら難しい顔をして新聞を開いていました。 普段新聞といえばTV欄しかみない子なのに、これはいったいどういうことなのか、ちょっと興味がわいたので人に聞いて見たところ、今、社会科の授業で国会とかを勉強していて、先生から各自自宅でネットや新聞から関連のある記事を取り上げて学校で発表する宿題を課せられたのだそうです。 ふむふむと納得して、で、娘におまえはどんな記事を切り抜こうとしているのと聞いたならば、なんと補正予算案の採決関連の記事を集めていたのであります。 それは毎回のようにお父さんがブログで取り上げている話題だからわからないことがあったら何でも質問していいよ、と私は思わず親バカ丸出しのリップサービスしてしまいました(苦笑) で、娘の質問に答える羽目になったのですが、質問にこたえるはずが話がとんでもないこ

    「絶対おかしいもん、この国会」〜娘よ残念ながら君はたぶん正しい - 木走日記
    raf00
    raf00 2009/01/15
    「根本的に」という話題がいかに強いか、しかしその本質を叩き潰す様々な付帯要素をフォローしたがために肝心の本質を見失っていくかがよくわかった。