タグ

2012年2月23日のブックマーク (6件)

  • NAVERまとめを試して感じた「まとめサービス」の可能性 - 北の大地から送る物欲日記

    「まとめ系サイトはNAVERまとめで勝負あったのかな - FutureInsight.info」 「NAVERまとめというお小遣いも稼げるプラットフォームとその特性 - FutureInsight.info」を読んで。 NAVERまとめ、最近発表されたインセンティブ関連の発表「NAVERまとめ公式ブログ」で気になって始めてみた人も多そうですが、どんなものかとアカウント取って使ってみることにしました。 使ってみようとして、NAVERまとめをいろいろと見てみると、実にいろんなまとめがあって、同じテーマに関するまとめでも人によっていろんな視点があったりして、結構見てて面白い。 そして、実際に自分でもまとめを試しに作ってみたけれども、最初はちょっと戸惑ったものの分かってくるとなかなか使いやすいUIで、ああこれなら慣れてくれば簡単にまとめ作れちゃうなー、と感心した。 試しに、昔このブログで作成したま

    NAVERまとめを試して感じた「まとめサービス」の可能性 - 北の大地から送る物欲日記
    raf00
    raf00 2012/02/23
    作ってみると意外や手軽で楽しく、きっかけあげるとアクセスが笑えるほど伸びるのでなんか嬉しい、っていう使う楽しみはある。俺が嬉しいまとめを探す機能が貧弱で辛いけど。
  • 僕がクビになった日

    私事で恐縮だが先日僕は会社をクビになった。 申し込みの書類を受け付けたりする事務として12月1日から働き始めた。ひとまず3ヶ月のトライアル雇用ということで入社したが、3ヶ月待たずしてクビになったのだ。ウケる。 そしてクビ生活は既にスタートしてしまっている。クビになってから始まる物語があるのだろうか。流行のゲーム「ラブプラス」風に言うと、現状はさしずめ「クビプラス」といったところだろうか。 というわけで、ラブプラスに代わる新しい「○○プラス」と、僕がクビになった日のことを同時に発表してみたい。(内容的繋がりは特にありません)

    僕がクビになった日
    raf00
    raf00 2012/02/23
    変わらずダメっぱなしだったのか。そしてネタは面白くないというこれまた安定の味。
  • プレスリリース 3DSバーチャルコンソールゲームギアに関する技術提供について | 2012/02/23 有限会社エムツー

    有限会社エムツーは、株式会社セガへ技術協力を行ない、任天堂株式会社の携帯ゲーム機ニンテンドー3DSTMのコンシューマーゲーム配信サービス『バーチャルコンソール』へ、統合シェルおよび携帯ゲームゲームギアの移植環境の提供を行ないました。 ゲームギアとは、1990年に株式会社セガにより開発・発売された携帯ゲーム機です。ゲームギアは当時の携帯ゲーム機としては、破格のカラー液晶と明るいバックライトを登載したマシンでした。カートリッジ式の携帯ゲーム機という存在自体ががまだまだ黎明期であった当時、ゲームギアの美しい液晶画面は子供達に衝撃を持って受け入れられました。 ゲームギアは持ち主の優越感を強く刺激するゲーム機でした。家庭用ゲームハードメーカーが鎬を削って競争を繰り広げていた時代、プレイヤーの心も常にメーカーと共にありました。単3電池6での稼働時間は2時間程度、現在の基準で見ると残像の目立つ液晶、

    プレスリリース 3DSバーチャルコンソールゲームギアに関する技術提供について | 2012/02/23 有限会社エムツー
    raf00
    raf00 2012/02/23
    こんなゲーム機もあったのだという歴史…すっかり歴史上の存在になってしまったSEGA。こんな熱いリリース見たことない。最高にカッコイイ。
  • (加筆)ワタミ労災騒動まとめと教訓〜僕らがここから学ぶべきこと〜

    中に労災やその関連裁判が報じられているご時世だが、そこから学び取って自分の行動に繋げていこうという人の姿が見受けられない。「人の振り見て、我が振り直せ」の精神を持って見れば、ワタミ騒動からは多くのことが学べる。 お品書き ワタミ労災騒動について自分の命は自分で守りなさい熱血系ナルシストに気をつけろ安い事には血が混入してる ワタミ社員の過労自殺を認定 入社2カ月の26歳女性居酒屋チェーンのワタミフードサービス(東京)社員だった森美菜さん=当時(26)=が入社2カ月後に自殺したのは「長時間労働による精神障害が原因」として、神奈川労働者災害補償保険審査官は21日までに、遺族の労災申請を不支給とした横須賀労働基準監督署の決定を取り消し、労災と認定した。遺族側の弁護士が同日発表した。決定書は「時間外労働は月約140時間以上で休日を十分取得できる状況ではなかった。業務の負荷が主因で適応障害を発病

    (加筆)ワタミ労災騒動まとめと教訓〜僕らがここから学ぶべきこと〜
    raf00
    raf00 2012/02/23
    追い詰まる気持ちを理解していないとこういう発言になるな。自分の中の様々な選択肢が死んでいくんだよ。で、ワタミ社長の凶悪さはその「選択肢が死ぬ」状態に早期に追い込むことにあると村上龍対談でわかる。
  • note ――つくる、つながる、とどける。

    戦略に強みを持つマーケティング会社 トライバルメディアハウス代表。大手企業300社以上の広告宣伝・広報・マーケティングを支援。『売上の地図』『自分を育てる働き方ノート』など著書・共著書10冊以上。近著『マーケティング「つながる」思考術』。鎌倉稲村ヶ崎在住。

    note ――つくる、つながる、とどける。
    raf00
    raf00 2012/02/23
    いいなー。
  • NAVERまとめインセンティブについて分解してみた

    NHN Japanさんが運営されている「NAVERまとめ」の事業化に伴って実施された、奨励金説明会&ワークショップに参加してきました! 先立って「二郎の次にらうべき漢飯7選」を公開しておいてよかった! NAVERまとめの責任者である島村さんによるNAVERまとめの現状と新インセンティブ制度に関する説明、アクセスを稼げるまとめの作成ノウハウや、実際に「ウケるタイトルを作ってみる」ワークショップなどとても勉強になる時間を過ごしてきました。 …のですが、説明会のレポートを書く手前の段階で、NAVERまとめって実際稼げるのか?新インセンティブ制度の仕組みがチンプンカンプン…という方が多いと思いますので(というか説明会でもわかりにくいという声がありました…)、「まとめインセンティブってどういうものなのか、どのくらいのアクセスでどの程度稼げるものなのか」「どういうまとめが人気を集めているのか」という

    NAVERまとめインセンティブについて分解してみた
    raf00
    raf00 2012/02/23
    ひさしぶりに長い文章書いたわ…。でもやっぱりわかりにくいわ…。 id:onering >そのあたり次回言及。