タグ

ブックマーク / mainichi.jp (135)

  • 訃報:谷口ジローさん69歳=漫画家「孤独のグルメ」 | 毎日新聞

    「『坊っちゃん』の時代」や「孤独のグルメ」などの作品で知られる漫画家の谷口ジロー(たにぐち・じろー、名・谷口治郎=たにぐち・じろう)さんが11日、死去した。69歳。葬儀は家族のみで営む。 鳥取市出身。京都の洋品卸会社に勤めた後、漫画家を志して上京。24歳の時、「嗄(か)れた部屋」でデビューした。繊細な描線と…

    訃報:谷口ジローさん69歳=漫画家「孤独のグルメ」 | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2017/02/12
    漫画版こそが俺の孤独のグルメでした。悲しい。
  • イラストレーター:「オサムグッズ」原田治さん死去70歳 | 毎日新聞

    ミスタードーナツ、カルビーのポテトチップスなどのキャラクターデザインで知られるイラストレーターの原田治(はらだ・おさむ)さんが亡くなったことが10日、分かった。70歳。 東京都生まれ、多摩美術大卒。1970年、雑誌「an・an」創刊号で作品を発表して活動を開始。イギリスの古謡「マザーグース」などを…

    イラストレーター:「オサムグッズ」原田治さん死去70歳 | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2017/02/10
    我々世代からすれば「生まれたときから大スタンダード」な、本当にすごいイラストレーターでした。
  • 退位後称号:「上皇」使わず 政府、「前天皇」など検討 | 毎日新聞

    政府は天皇陛下が退位した後の称号について、歴史的に使われてきた「太上天皇」と略称の「上皇」は使用しない方針を固めた。上皇が天皇より上位にあるとして政治に関与した歴史があり、皇位の安定性に懸念を抱かせる恐れがあると判断した。代わりに天皇より上位とみなされにくい「前天皇」や「元天皇」とすることを検討している。今春以降に国会に提出する退位の関連法案に明記する。 退位後の天皇、皇后の敬称については、政府内で「即位前の『殿下』に戻すわけにはいかないので、『陛下』のままがふさわしい」との意見が出ている。この場合、現在の天皇陛下を退位後は「前天皇陛下」や「元天皇陛下」と呼ぶことになる。

    退位後称号:「上皇」使わず 政府、「前天皇」など検討 | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2017/01/12
    前or元天皇でいいよいいよ、院政を敷きたいわけではなく、逆に責務からもプレッシャーからも全て解放されるべきなんだから。
  • ビール税:26年に一本化、55円程度に 政府・与党調整 | 毎日新聞

    政府・与党は、三つに分かれているビール類の酒税について、2020年度から3段階で見直し、26年10月に一化する方向で調整に入った。ビールは減税となる一方、発泡酒や第3のビールは増税となる。12月にまとめる17年度税制改正大綱に具体的な税額などを盛り込み、必要な法改正などに着手する方針だ。 350ミリリットル缶当たりの税額は現在、ビール77円▽発泡酒47円▽第3のビール28円。消費動向やメーカ…

    ビール税:26年に一本化、55円程度に 政府・与党調整 | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2016/11/21
    「第3のビール」とか、アホかというものなのでいいんじゃね?
  • 電通:午後10時に全館消灯 過労自殺受け残業抑制策 | 毎日新聞

    広告代理店最大手・電通は24日、新入社員、高橋まつりさん(当時24歳)の過労自殺を受けた残業抑制策として、午後10時に社内全館を一斉消灯した。25日以降も午後10時~翌日午前5時、毎日消灯する。 関西(大阪市)▽京都(京都市)▽中部(名古屋市)--各支社でも実施した。これまでも夜間に一斉消灯していたが、残業を続ける社員が職場の照…

    電通:午後10時に全館消灯 過労自殺受け残業抑制策 | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2016/10/24
    業務量のコントロールができていないまま導入されているので、相当の地獄が予想される。
  • 豊洲市場:空洞に通じる重機搬入口が見つかる | 毎日新聞

    豊洲市場の水産仲卸売場棟付近で確認された重機搬入口(写真奥の横長の部分)。工事の際は重機を分解してクレーンで降ろすという=共産党都議団提供 共産党都議団が発表 都議会公明党も確認 共産党都議団は21日、豊洲市場の主要建物付近の地上部に、地下の空洞に通じる重機の搬入口が見つかったと発表した。市場担当者から説明を受け、21日に敷地外から目視で確認したという。都議会公明党も21日に同様の搬入口を確認した。 共産党によると、水産仲卸売場棟の搬入口の大き…

    豊洲市場:空洞に通じる重機搬入口が見つかる | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2016/09/23
    なんだか一転、ものすごいロマンティックな展開になってきた。
  • 五輪テニス:錦織がナダル降し銅 メダルは96年ぶり | 毎日新聞

    【テニス】男子シングルス3位決定戦第3セット、ラファエル・ナダルを破り日の丸を掲げ万感の表情の錦織圭=リオデジャネイロの五輪テニスセンターで2016年8月14日、梅村直承撮影 リオデジャネイロ五輪第10日の14日、テニス男子シングルス3位決定戦で、第4シードの錦織圭(日清品)が、第3シードのナダル(スペイン)に6−2、6−7、6−3で勝ち、銅メダルを獲得した。 日勢のメダルは、1920年のアントワープ五輪での熊谷一弥が男子シングルスで、熊谷と柏尾誠一郎組がダブルスで…

    五輪テニス:錦織がナダル降し銅 メダルは96年ぶり | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2016/08/15
    2セット目落とした時は「終わった…」とまで思ったけど、強かった。ナダルのとんでもない巧さが随所に見られたけど、見事勝ち抜いたな。
  • 高校野球女子マネ問題:参加、反対が大勢 高野連の委員会 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    高校野球女子マネ問題:参加、反対が大勢 高野連の委員会 | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2016/08/13
    アホの集まり。
  • プロ野球交流戦:吉田沙保里が始球式 | 毎日新聞

    始球式に登場した五輪レスリング女子代表の吉田沙保里選手(手前)。(後列右から)渡利璃穏選手、土性沙羅選手、川井梨紗子選手、登坂絵莉選手(左は中日の先発ジョーダン投手)=2016年6月17日、兵藤公治撮影 ナゴヤドームで17日に行われたプロ野球交流戦・中日−日ハム戦の始球式に、レスリング女子の吉田沙保里ら、愛知・至学館大(旧・中京女子大)出身、在学の日本代表選手5人が参加した。 今夏のリオデジャネイロ大会で五輪4連覇を狙う吉田が投手役を務めた。過去の始球式の経験から、ノーバウンド投球のために「高め…

    プロ野球交流戦:吉田沙保里が始球式 | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2016/06/18
    「プロ野球交流戦:吉田沙保里が始球式。函館で。 - 毎日新聞」と書いておこう。そうしたら先日の地震の原因が自然に納得できる。
  • 若狭町給食センター:勤務時間中の排便禁止…食中毒受け - 毎日新聞

    福井県若狭町で先月下旬、ノロウイルスによる集団中毒があり、事を調理した同町給センターが、調理員の勤務時間中の排便を今後禁止するよう「衛生管理マニュアル」を改定したことが分かった。再発防止に向けた衛生面での改善の一環だが、過剰ともいえる労働現場への規制に、専門家からは疑問の声が上がっている。 センターは8校の小中学校の給を調理しており、先月21日から給べた教職員や児童生徒が相次いで中毒を発症。今月4日までに計363人がノロウイルスに感染した。センターは業務停止となり、来月中旬の再開に向… この記事は有料記事です。 残り380文字(全文633文字)

    若狭町給食センター:勤務時間中の排便禁止…食中毒受け - 毎日新聞
    raf00
    raf00 2016/06/10
    「過剰な対応」であるようには思えるのだけど、クリーンルーム備えた工場勤務の場合トイレ事情どうなってるのかしら?意外と、生理現象だし…という話で済まない職場ってありそう。
  • Listening:オネエ呼ばわり「不快」 テレビ番組、差別助長の恐れ | 毎日新聞

    性的マイノリティー(少数者)への理解が国内でも進みつつある中、テレビのバラエティー番組での取り上げ方が当事者らを生きづらくさせているとの指摘が出ている。昨年、文筆家の能町みね子さん(37)が日テレビの番組内で「オネエタレント」として紹介され、抗議した出来事があった。性的マイノリティーとテレビメディアの在り方について考えた。【藤沢美由紀】 能町さんは2015年8月、自身が出演していないバラエティー番組で「オネエタレント」の一人として紹介され、「オネエではない」とツイッター上で抗議した。日テレビの担当者から「話をしたい」との連絡が一度来たものの、謝罪はないという。毎日新聞の取材に同局は「人がツイッター上で不快の念を示されていることについて真摯(しんし)に受け止めている」とした。 能町さんは07年、性別適合手術を受け、男性から女性に戸籍を変更した。そうした体験をつづった著作もあるが、現在は

    Listening:オネエ呼ばわり「不快」 テレビ番組、差別助長の恐れ | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2016/05/16
    オネエで売っているタレントと、「完全に女性として生きられるようになった人」を混同しちゃうのは断固いかん。いずれ前者の生き方自体が叩かれる日も来るんだろうけど…。
  • 私立保育園:「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 | 毎日新聞

    保育園が建設される予定だった土地。周辺は閑静な住宅街で、予定地が面する道路は車はすれ違えない=千葉県市川市で2016年4月12日午後2時53分、小林多美子撮影 千葉県市川市で4月に開園予定だった私立保育園が「子供の声でうるさくなる」などの近隣住民の反対を受け、開園を断念していたことが分かった。同市の待機児童は373人で全国市区町村で9番目に多い(昨年4月時点)。説明会に同席するなどして地域の理解を求めてきた市の担当者は「(住民の反対で)開園が延期したケースは東京都内などであるそうだが、断念は聞いたことがない。残念だ」と言う。 市によると、同県松戸市の社会福祉法人が3月に木造2階建ての園舎を完成させた上で、4月1日に定員108人(0〜5歳児)で開園する計画だった。予定地は市中心部に近い住宅街で、昨年8月に開園を伝える看板を立てたところ、反対運動が始まったという。

    私立保育園:「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2016/04/12
    祭りがうるさい、公園がうるさい、幼稚園がうるさい。しかしまぁ、実家はデカい幼稚園のすぐそば、前に住んでたアパートは裏が小学校だったけどうるさかったわな。昼はすごいわな。
  • 強盗未遂容疑:焼き鳥店覆面男…「店長ですか」バレ逃げる - 毎日新聞

    raf00
    raf00 2016/02/10
    昭和のコメディ感ある。
  • 毎日新聞調査:内閣支持率51% 甘利氏問題は影響せず | 毎日新聞

    毎日新聞は30、31両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は51%で、昨年12月の前回調査から8ポイント上昇した。支持率が5割を超えたのは2014年3月調査以来。不支持率は30%と前回より7ポイント低下した。甘利明前経済再生担当相が28日、自身と秘書の金銭問題で辞任したのを受け、甘利氏を閣僚に任命した安倍晋三首相の責任を尋ねたところ、「任命責任は重くない」との回答が46%、「任命責任は重い」が42%でほぼ同水準だった。甘利氏の問題は支持率に影響せず、安全保障関連法への世論の批判が薄れたことや、外交面での実績などがむしろ数字を押し上げたとみられる。 甘利氏は辞任を表明した記者会見で、自身と秘書が千葉県の建設会社から現金を受け取ったことを認めた。秘書が関与した問題は弁護士による調査を続けている。今回の世論調査で甘利氏の「説明は不十分だ」は67%、「十分に説明している」は20%。辞任後も

    毎日新聞調査:内閣支持率51% 甘利氏問題は影響せず | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2016/02/01
    選挙権持って以来、「自民に全く満足していないが、しかし他野党に日本を託せるか……全く否、加点でも減点でも自民しかない」という状況がずっと続いてる。
  • 鐘突き犬:名はマッシュ、小さな体で「ゴーン、ゴーン」 | 毎日新聞

    広島・府中 広島県府中市の会社役員、橘高(きったか)勝則さん(61)が飼っているコーギー犬・マッシュ(8歳、雄)が、近くの安楽寺の鐘を鳴らす「鐘突き犬」として人気者になっている。 マッシュは、日課にしている橘高さんとの夕方の散歩で安楽寺に立ち寄ると、境内の鐘に向かって猛ダッシュ。後ろ脚で立ち上がって引き綱をくわえ、小さな体を何度も揺らして「ゴーン、ゴーン」と鳴らす。橘高…

    鐘突き犬:名はマッシュ、小さな体で「ゴーン、ゴーン」 | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2015/12/24
  • 常総市:市職員、9月分給与100万円超も 水害対応で、残業最高342時間 /茨城 - 毎日新聞

    raf00
    raf00 2015/12/06
    342時間…!すさまじくお疲れ様です……。
  • マンボウ:絶滅危惧種に指定 IUCN - 毎日新聞

    raf00
    raf00 2015/11/19
  • パリ同時多発テロ:仏大統領、対テロ戦で憲法改正へ - 毎日新聞

    raf00
    raf00 2015/11/19
    別記事の「ISの目的は聖戦の構図を現実にすること」が真実であれば、確かに(なにかにつけて動きが過激な)フランスへのテロは大変効果的だよなと。本当に過激に動いちゃうのだもの。
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
    raf00
    raf00 2015/10/13
    まつもとさんから投げ込まれた、「まったり」という銘の新型トマホーク
  • STAP細胞:133回の再現実験ですべて作れず - 毎日新聞

    raf00
    raf00 2015/09/24