タグ

2020年4月29日のブックマーク (6件)

  • 「音楽が好きです」となかなか言えない…… 2つの理由を描いた漫画に共感の声

    音楽が好き」という人はたくさんいるものの、好みやその聞き方は千差万別。全く同じ好みを持つ人を見つけるのは難しいのかもしれません。音楽は好きだけど、それを大きな声で言いにくい理由を描いた漫画に共感の声が集まっています。作者はニュージーランドで農業を学んでいるイラストレーターのいとうみゆき(@noca_m)さんです。 「音楽が好き」となかなか言えない理由は……? みゆきさんは、人と話していて「音楽が好き」と言うと、いつも「なんの音楽が好きなの?」と聞かれて答えに困ってしまうそうです。好きな音楽を答えたいけれど、あまり知られていないミュージシャンだと微妙な空気になるかも……。相手の様子をうかがいながら、いろいろなアーティストの名前を出してみることもしばしば。音楽は幅が広すぎてさっと答えるのが難しい、というのが理由の1つです。 また、同じジャンルやアーティストが好きでも、好きな曲はそれぞれ違うし

    「音楽が好きです」となかなか言えない…… 2つの理由を描いた漫画に共感の声
    rag3
    rag3 2020/04/29
    声も楽器のひとつだからそういう風にもなるよね。 「こんな『音』が好き」と熱く語ってもいいのではないか。 exileのrising sunも歌詞聞いてないから震災のチャリティソングといま曲名検索して気づいたようなものか。
  • 「雪の宿」はなぜ甘い? 作った会社に聞いてみた

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「高輪ゲートウェイ」を路線図にどうやって入れたのか > 個人サイト 右脳TV 取材の前に確認したかったこと 「雪の宿」を製造販売しているのは、新潟県に社をおく三幸製菓さん。営業部の秦野さんと、マーケティング部の後藤さんが対応してくださった。 左下の画面が三幸製菓の秦野さん(左)と後藤さん(右)。当は新潟社にうかがう予定でしたが、オンライン取材で失礼します。 取材をはじめる前に、どうしても確認しておきたいことがある。 今年の1月、当サイトで公開された「雪の宿をなめると聞こえる雪の宿の音」という記事は、ご覧になりましたでしょうか……? 雪の宿の表面を濡らし、シュワシュワと鳴る音から「雪の宿」を感じ

    「雪の宿」はなぜ甘い? 作った会社に聞いてみた
    rag3
    rag3 2020/04/29
    雪の宿は常備だけど、おやつの定番チーズアーモンドも同じ会社だったのね。最強おつまみ
  • マリー・アントワネットが今生きてたら

    マスクがなければパンティーをつければいいじゃないのって言って Twitter炎上してたんやろうなあ

    マリー・アントワネットが今生きてたら
    rag3
    rag3 2020/04/29
    厚手のブラなら布マスクとしての性能はあると思いますぜ(BJ風) 利点は安い布マスクと違って立体縫製&洗濯機対応、2つで1組なことか。見た目がアウトなだけで。
  • 【転売屋涙目www】レアな海外限定商品を適正価格で買う方法を教えます! | OMGmag

    転売屋のメソッドを暴露します 今日は海外限定の商品を少しでもお得に買う方法をシェアします。こちらは以前ぼくが今回紹介する方法で実際に購入したスタバのタンブラー。バンドオブアウトサイダーズというブランドとのコラボ商品で、北米エリアのスターバックスでしか買えない限定商品でした。かっこいいデザインでしょ?どうしても欲しくて手に入れました。(写真がヘタですいません。) ※限定商品のため、現在は購入できません しかしこういうのは転売屋の格好の餌になるんですよね・・・すごくウザいです。現在もamazonやヤフオク見ると「激レア!」とかいって定価の2、3倍の価格で売られております。結論から言うと、今回はこうした商品を【定価+送料+少しの手数料】で買う方法です。転売屋から買うよりもずっと安く買えるのでご安心を。 この商品はアメリカのスターバックスのHPで販売されていたのですが、残念ながら日に配送対応し

    【転売屋涙目www】レアな海外限定商品を適正価格で買う方法を教えます! | OMGmag
    rag3
    rag3 2020/04/29
  • 単価39円の“原価マスク”登場 パッケージやWeb制作、サーバ費用などを計上せず「われわれには利益は一切ありません」

    スマートフォン関連商品を製作するトリニティが、単価39円(税別)の「原価マスク」を販売すると発表しました。50枚入り2176円(税込/送料別)で、パッケージやWeb制作費、オペレーションの人件費、サーバ費用、経理処理などのコストは計上せずに販売するとのこと。 原価マスク 50枚入りです 「原価マスク」は、マスクの入手が難しく転売や粗悪品が多数見受けられる状況が続く現状を打破するために制作されたもの。製造原価のみで販売するため、売れても利益は一切ないとしています。 トリニティは業であるスマートフォン関連商品を中国に製造委託しており、その工場の幾つかがマスクを製造しているとのこと。今回は特別に協力してもらい、マスクを原価で販売するそうです。 転売対策として、1回に注文できるのは4箱(200枚)まで、また購入後7日間は再購入ができない数量制限を実施。さらに、製品のパッケージに原価構造のイラスト

    単価39円の“原価マスク”登場 パッケージやWeb制作、サーバ費用などを計上せず「われわれには利益は一切ありません」
    rag3
    rag3 2020/04/29
    そこに人件費とサーバ料金と利益を追記して、商売として成り立つ値段で『継続的に』売ってほしい。 赤字の宣伝販売は第一ロットだけでいいです。
  • 開封済みのココア作った→何かつぶつぶ浮いてるんだけど…粉もの保存にはほんと気を付けようという話

    ユキムラ3/26新刊発売 @yukimura__ これやったことある。飲んだあとの絶望感と言ったらない。 シバンムシの幼虫だと思われる。小麦粉とかパスタとかチョコとかせんべいにも湧くよ。夏になると成虫の中からシバンムシアリガタバチていう蜂が生まれて悲惨 2016-02-13 13:32:06

    開封済みのココア作った→何かつぶつぶ浮いてるんだけど…粉もの保存にはほんと気を付けようという話
    rag3
    rag3 2020/04/29
    ココアの袋締める→チャックの外側に粉が残る→ ダニが目敏く見つける→1週間後気づかず袋を開ける→侵入、らしいよ この時期にパンケーキシンドロームになったら、病院の空きがなさそうで怖すぎる 袋に入れて冷蔵庫