タグ

2006年9月18日のブックマーク (4件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):アメリカの食事ってどんなものがでるの?

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/09/17(日) 17:56:27 ID:WOZ0wG5M0 ?BRZ 朝にソーダ…子供の肥満、やっぱり親のせい 米 セントルイス子供病院の栄養士、タラ・トッドさんは「肥満で来院する子供の親はやはり肥満」という。アルバート・アインシュタイン医科大(ニューヨーク)の栄養士、キース・アユブさんは「親よりも健康的な事をしている子供はいない」と話す。 フロリダ州オーランドのマーナ・リスボンさんは2年前、5歳の娘の太りすぎに気が付いた。 夫は糖尿病で夫の親戚(しんせき)にも患者がいる。娘がそうなっては困ると、習慣改善プログラムに出席、ソーダ、アイスクリーム、クッキーをやめ、健康によい夕と温かい朝を作るようになった。親にはこうした姿勢が求められているのだ。 トッドさんら専門家は、ソーダや甘い飲み物をやめさせる▽間をやめさせる

  • このページを読む者に永遠の呪いあれ - 絵柄、漫画表現の流行史

    既に980超えているので、見れるのは今のうちだろうが…多分すぐに落ちるでしょう。 < 【定番】絵柄、漫画表現の流行史【斬新】 > このスレは随分昔から同人板に常駐していて、名前はよく見かけたけど興味がなかった。だが先日、暇だったのでのぞいたら思いのほか、まじめかつ丁寧な議論が交わされていて面白かった。 議論しているのは恐らく女性が中心な気がする。…絵の「流行」を気にするのは女子に多い気もするが、それにしてもこの話題だけでよくここまで話ができるなあと感心した。 何より、スレ用のお絵かき掲示板が、やたらうまいじゃないか…という。 < http://fox.oekakist.com/4251/ > < ログ倉庫 > 自分は昔から絵柄のはやりすたりに興味がない。物心ついた時から(ここで言われるオヴァ絵の部類に入るのだろうか)、アニメ絵がとにかく好きだった。 しかし、さすがに今『ダーペ』を見ると、も

    このページを読む者に永遠の呪いあれ - 絵柄、漫画表現の流行史
  • ゲームをする時間が減ったのはどうして? : ファミコンプラザゲーム最新情報

    日刊スレッドガイドさんに「ゲームをする時間が減ったのはどうして?」という興味深い内容が掲載されていました。 ■ 日刊スレッドガイドさんより ■ 確かに昔に比べてゲームをする時間が減ったという意見は多いです。 特にファミコン世代の方々には多い現象なのではないでしょうか? ファミコン全盛期にファミコンをやりすぎていたというツッコミもありましょうがー またまた気になったご意見をピックアップしてみました。 >いつからRPGのレベル上げをただの苦痛にしか感じなくなったんだろ 最近のRPGってレベル上げの概念自体が希薄ですよね。 お話を進めていると勝手にある程度のレベルに達しているので、無理にレベル上げをする必要性が無いRPGが多いように思います。 その点、昔のRPGってレベルを上げる作業がなければお話を先に進める事ができないといった構成になっていたと思います。 逆に言えば最近のRPGが簡単になったの

    ゲームをする時間が減ったのはどうして? : ファミコンプラザゲーム最新情報
  • なぜYouTube動画は伝播するのか?GilCrowsの映像技術研究所

    トップ>Flash NEWS> なぜYouTube動画は伝播するのか? 最近FLASHブームの終焉の話題と同時にYouTubeの脅威という話をよく聞きます。なぜYouTubeは伝播しやすいかその理由をかんがえてみた。また動画投稿サイトとしての性質も同時に考えてみる。 【関連リンク】 ・アルファルファモザイクより「なぜ、素人によるFLASH製作ブームは去ったのか?」 ・毎秒地獄です:27歳になって気づいたこと YouTubeを紹介するメリット、紹介するサイトが多いわけ・YouTubeは動画貼り付けができる(自分のページのコンテンツにできる) ・パーマネントリンク+動画貼り付け→ニュースサイトからリンクされる(ブログ時代に合致している) →制作者がわからない→サイトがない→記事にリンクしてくれる →ちなみに2ちゃんブログが流行したのもニュースサイトがリンクしてくれるため ・FALSHを紹介する