タグ

2021年10月15日のブックマーク (2件)

  • 小学五年生の英語教育にankiを取り入れてみた - 非常口の日常

    何が最適解かはわからないけど、とりあえず小学5年生の英語教育にankiを取り入れてみたよ、というお話です。試行錯誤中。 ankiとは? 魂胆 ankiのインストール 教材作成 実際に学習に取り入れてみて 今後の展望 ご意見・アドバイスを ankiとは? ankiというアプリケーションはご存知だろうか。人間の中長期の記憶が、時間の経過とともにどのくらい忘れられていくのかを示す忘却曲線というものがある。 上記の図を見てほしい。横軸が日数、縦軸が記憶率である。記憶した内容は時の経過とともに徐々に忘れられていくが、適切なタイミングで復習をすることにより、忘却のカーブがなだらかなものになっていくことがわかる。ankiというアプリケーションはこの考え方に則って作られており、アプリ側で適切なタイミングで復習をさせてくれるという優れものなのだ。僕自身、数年前からの英語の学び直しに活用しており、アルク社の作

    小学五年生の英語教育にankiを取り入れてみた - 非常口の日常
    raiannka
    raiannka 2021/10/15
    小学5年生の英語教育にankiを取り入れてみたよ
  • 待機児童ゼロでも入れる保育園がない理由 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 早いもので、坊やの慣らし保育も今日でおしまいとなり、晴れてフルタイム保育園児(?)になりました! 一人で置いていかれることへの不安から泣き出す・・・ことはなく、「早く遊ばせろ」と言わんばかりに赤ちゃんの群れの中に突撃して行く様は、頼もしいのと同時に、なんだか寂しい気もします。あんなに父ちゃんがいないと駄目な子だったのになあ。 振り返ってみれば、途中登園自粛などもあったものの1月生まれ→8月入所の最短ルートで保育園に入ることが出来たのは、運が良かったとしか言いようがありません。 我が家の場合、 自宅→保育園 15分(子供を抱いて) 保育園→駅 15分 の保育園に通わせていますが、ぶっちゃけ当初提出した「希望順位」はかなり下のほうの園でした。通わせてみれば周囲の環境や先生の応対もよく、ここで良かったなーとは思うものの、出来たらもう少し近いほうが良かったなというの

    待機児童ゼロでも入れる保育園がない理由 - ゆとりずむ
    raiannka
    raiannka 2021/10/15