タグ

ブックマーク / allabout.co.jp (10)

  • ホームは地下70m!日本一のモグラ駅「土合駅」とは? [群馬の観光・旅行] All About

    群馬県最北端にあり、ホームが地下深くにある珍しい駅をご存じですか ? 群馬と新潟の県境にある山あいの小さな無人駅が、ここ数年脚光を浴びています。生活利用者よりも観光客の方が多い不思議な駅……。今回はそんな “日一のモグラ駅” として注目されている「土合 (どあい) 駅」へのミニトリップです。 谷川岳の地下深く “日一のモグラ駅” へ 土合駅に向かうとき、乗り換えなどの玄関口となるが上越線の「水上駅」です。土合駅についての話を、水上駅・第46代駅長である芳澤壮二さんに伺ったところ、もとは “モグラ駅” ではなかったことがわかりました。 昭和6年に清水トンネルができ、上越線の水上~越後湯沢間が開通したあと、信号場として開設されたのが土合駅のはじまりです。このときは単線だったため地上にホームがありました。谷川岳への入り口としての役割や、周辺にあった小さなスキー場へのスキー客のための旅客営業を

    ホームは地下70m!日本一のモグラ駅「土合駅」とは? [群馬の観光・旅行] All About
  • 旅のマナー違反していませんか?〜子連れ編 - [旅の便利・お得情報]All About

    いよいよお盆休みに突入します。お子様連れで旅をされる方も多いと思いますが、実は最近お子様連れの旅のマナーについて、いろいろなところで問題になっています。ここでは、実際によくある話を交えながら、スマートに旅するヒントをご紹介します。「私は大丈夫」という貴方も、気持ちが解放的になる旅ではついつい、いつもと違った行動にでてしまうもの。皆が旅で素敵な思い出が作れるよう、一緒に考えてみましょう。  MENU ■子供連れで旅にでるということ ■「子供連れだから仕方ない」と思っていませんか? ■言葉を理解するまでは……念入りな計画こそがすべて ■言葉を理解し始めたら……社会ルールを身につけるチャンスです 子供連れで旅にでるということ私にも、5歳の男の子がいます。小さな頃から旅へ出ていますが、やはり旅に出る時には毎回「他の方に迷惑をかけないように」というのを第一に考えています。というのも、実はもともと私

  • 阪急・阪神が統合?沿線を比べてみると… [住みたい街 関西] All About

    阪急・阪神が統合?沿線を比べてみると…阪急ホールディングスが阪神電鉄株を大量取得するとかしないとか……。阪急と阪神の統合も視野に入りました。この2路線がいかにカラーが違うか…ご紹介しましょう。 昨年は、村上ファンドが株を大量保有にし注目を浴びた「阪神電鉄」。 その村上ファンド所有の阪神電鉄株を、「阪急ホールディングス」が取得する案がでてきています。「阪急ホールディングス」とは阪急電鉄などの持株会社。つまり「阪急電鉄と阪神電鉄が統合されるかも…?」ということ。この2電鉄の比較や沿線の様子などをご紹介しましょう。 【路線】阪急:京阪神一帯に 阪神:難波に延伸予定 JR・私鉄路線案内 Vol.1 関西の路線事情(京都~神戸)でご紹介したように、阪急電鉄の路線は京阪神の住宅街を網羅するような形ではりめぐらされています。大阪梅田から京都や宝塚、千里、神戸三宮方面と梅田から四方に向かって路線が確保され

    阪急・阪神が統合?沿線を比べてみると… [住みたい街 関西] All About
  • 雨が降るぞ~ アマガエル vs 気象庁 [暮らしの歳時記] All About

    梅雨の気配を感じるもののひとつにアマガエル がありますね。アマガエルを雨蛙と書くように、昔からアマガエルが鳴くと雨が降ると言われています。 子供の頃、「アマガエルが鳴いたら早く帰っておいで」と言われた方も多いでしょうし、天気予報の発達していない時代には農作業の目安になったりしたものです。 でも、アマガエルが鳴くと当に雨が降るのでしょうか?適中率って?この素朴な疑問に迫ってみました。 【 INDEX 】 1.オスが鳴きます!求愛、合唱、天気予報 2.検証、アマガエルvs気象庁 3.ヘソは無けれど“へそ曲がり” いろいろな鳴き方がありますが、鳴くのはオスだけです! ちょっといい絵→『アマガエルとくらす』人見知りしたり、包丁の音に合わせて鳴いたり、視力の衰えをいたわったり…アマガエルと過ごした14年間の温かな日々が綴られています。笑って泣ける、大人にも読んでほしい絵です。 カエルが鳴くのは

    雨が降るぞ~ アマガエル vs 気象庁 [暮らしの歳時記] All About
  • 4/4 大井川鐵道・五感で味わう本物の汽車旅 [鉄道] All About

    さて、お腹がいっぱいになったところで再び家山駅へ。のどが渇いていたのでお茶を買おうと自販機へ行きかけると、「お茶やのオリジナルペットボトル¥150」という貼り紙が目にとまりました。ここは日三大銘茶の一つに数えられる「川根茶」の産地です。これは見逃すわけにはいきません。 その貼り紙があったのは、家山駅のすぐ目の前にある「朝日園」さん。ペットボトルのお茶を・・・と言うと、冷蔵庫から取り出して来てくれたのは、市販のペットボトル入りミネラルウォーターとパウダー状のお茶が入ったスティック2。このパウダー茶を、ミネラルウォーターに溶かして飲むというわけなのでした。 しかしインスタントと侮るなかれ。いわゆる「ペットボトルのお茶」との違いは歴然、ああお茶ってこんなに豊かな味だったんだ、と感動することうけ合いです。しかも「こっちは正真正銘の川根茶1番茶ですよ」と、いれたての煎茶までごちそうしていただきま

    4/4 大井川鐵道・五感で味わう本物の汽車旅 [鉄道] All About
    railweb
    railweb 2005/06/25
  • http://allabout.co.jp/travel/travelinfo/closeup/CU20050620D/index.htm?FM=rss

    railweb
    railweb 2005/06/25
  • 安全な機材はこれだ! 航空機種別の重大事故リスクは? [航空券] All About

    安全な機材はこれだ! 航空機種別の重大事故リスクは?尼崎の鉄道事故をはじめとして、このところ事故に対する関心が高まっています。そこでボーイングやエアバスなどの各機種ごとにどのくらいの可能性で事故に遭遇するのか、検証してみました。 以前、航空会社ごとの重大事故リスクで日に乗り入れている航空会社がそれぞれどのくらいの頻度で重大事故を起こすのかについて検討しました。今度はボーイングやエアバスなどの各航空機メーカーの機種別の事故率について検証してみたいと思います。 今回も航空事故についてまとまったデータのある AirSafe.comの中から紹介したいと思います。 このサイトでは航空機種別の1970年以降の死亡事故率が数値で示されています。機種名(Model)の右に書かれている「Rate」=100万フライトあたりの事故率で、これが低ければ安全(無事故ならゼロ)、高ければ危険ということになります。

    安全な機材はこれだ! 航空機種別の重大事故リスクは? [航空券] All About
    railweb
    railweb 2005/06/15
  • http://allabout.co.jp/travel/railtravel/closeup/CU20050413D/index.htm

    railweb
    railweb 2005/06/01
  • http://allabout.co.jp/travel/railtravel/closeup/CU20050413C/index.htm

    railweb
    railweb 2005/06/01
  • http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20020411A/

    railweb
    railweb 2005/06/01
  • 1