2018年6月26日のブックマーク (4件)

  • 思想が攻撃的な人はコミュニティから排除してほしい(追記9:14)

    増田でこういう事言うのもあれなんだけど、自分はフェミなわけ。 やっぱり痴漢で傷つく女性を減らしたいと思うし、性別で分けられることがない待遇って必要だと思う。 だから、フェミ系の活動家をフォローしたりして応援している。 そんなもんだから自分のTLはフェミ活動している人でうまるわけだけど、 「あ、この人いいこと言ってる。リプしよう。」とおもってツイートを開くとリプ欄が見えるから読む。 例えば「昨今のセクハラ問題について、私はこのように考えており、このような啓蒙活動をしていきます。」という活動を紹介したりするツイートだったりする。 でも高確率で「愚かな男は死ね」とか「男は脳に精子がつまっている」とかそういうリプに「がんばってください」という応援がついている。全く上記のツイートにそういう趣旨がなくても。 そして、増田やトゥギャッターでミソジニーが暴れだす。 多分、こういうリプを飛ばす人って「男憎し

    思想が攻撃的な人はコミュニティから排除してほしい(追記9:14)
    rainbow_doll
    rainbow_doll 2018/06/26
    無能な味方理論。無能とはつまり大局を見ようとしない人。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 底辺高校の教師さん、生徒が黒板の消し忘れをしただけでとんでもない行動に出てしまう - ライブドアブログ

    【画像】 底辺高校の教師さん、生徒が黒板の消し忘れをしただけでとんでもない行動に出てしまう 1 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ]:2018/06/26(火) 17:48:11.05 ID:nKm0NgRs0 【解決?】学級崩壊レベルのアホクラスに教師が取った対策がヤバすぎた https://rocketnews24.com/2018/06/24/1081392/ 3: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/06/26(火) 17:49:57.23 ID:Y7EZ1GYv0 逆鱗に触れたんだろう 5: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/06/26(火) 17:50:55.84 ID:2LR6lk2t0 なんて大人気ないやつなのだ 13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/06/26(火) 17:52:17.88

    痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 底辺高校の教師さん、生徒が黒板の消し忘れをしただけでとんでもない行動に出てしまう - ライブドアブログ
    rainbow_doll
    rainbow_doll 2018/06/26
    自分で消すかな。前の人とか係が嫌がらせでも忘れてたでもホワイトボード消さず自分のプレゼンの番来ちゃったら、普通消すよな。消して進める。ホワイトボード使うプレゼンもなかなか無いけど。
  • IT講師殺害、九州大卒の容疑者「地味で真面目」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    IT関連のセミナー講師をしていた男性が殺害された事件で、熊県天草市に住む松英光容疑者の父(68)は26日朝、読売新聞の取材に応じ、「聞き分けのいい息子だったのに……。なぜこんなことを起こしてしまったのか」と顔をこわばらせた。 父親によると、松容疑者は高校時代まで、同市内の実家で生活。学生時代の成績は学年の上位で、中学はソフトテニス、高校では剣道の部活動に熱心に取り組んでいた。読書も好きで、海外小説も読んでいたという。 九州大文学部に入学し、イスラム文明について学んだ。卒業後は福岡県内のラーメン店でアルバイトをし、その後は正社員として約3年前まで働いていた。「職場が気に入った」と話していたという。父親は「息子がインターネットに書き込みをしていたのは知らなかった。人を殺すなんて……」と絶句した。 大学で同級生だった男性は「地味で目立たず、真面目でおとなしい人だった。こんな事件を起こすな

    IT講師殺害、九州大卒の容疑者「地味で真面目」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    rainbow_doll
    rainbow_doll 2018/06/26
    学歴出す意味は良く分かんないけど、学歴で人は測れねーっつー当たり前の再確認?こういうこと言うと一部例外を切り取った低学歴の僻みだとか高学歴様は言うだろうけど厳然たる事実じゃん。
  • PWA(Progressive Web Apps)がようやく流行り出したけど Push通知 がウザすぎる - albatrosary's blog

    PWA(Progressive Web Apps)をやり始めているところが多くなりそれ自体は喜ばしいところです。ただ、最近のWebサイトで「通知しますか?」と言って来ることが多くなり正直ウザすぎです。誰がこんなの考えたんだってくらいイラっとします。 イメージですが、だいたいネイティブってというのは「お前のことが気に入った!いつでも連絡くれよ!」ってことでインストールするのに対して Web の場合は「たまたま今晩偶然に会っていい雰囲気だったけど多分もう会わないよね?」って感じで偶然意気投合しただけなのに後で連絡要らないよなと全てのサイトで思ってしまいます。 例え話がちょっとあれですが、詰まる所 Web とネイティブは同じようなインターフェースじゃ無いんだよと言いたいし、単純にサイト更新したから見てくださいの通知を実装してしまうセンスってどうなんだろうと思ったり。 プッシュ機能に限っては、サイ

    PWA(Progressive Web Apps)がようやく流行り出したけど Push通知 がウザすぎる - albatrosary's blog
    rainbow_doll
    rainbow_doll 2018/06/26
    俺個人はウザいと思うけど、Push通知の登録見た約50%は登録してくれて登録者に一斉PushしたらPV激増すんのはマジ。そりゃやめられないっすわ。