収納に関するrainbowshowのブックマーク (1)

  • 片付けられない!発達障害の子供のための部屋作り - 少ない物ですっきり暮らす

    我が家の小6の娘には発達障害があります。 障害の特性の一つとして「片付けが苦手」ということが挙げられます。 目次 我が家がモノが少ない理由 モノの住所を明確化(ラベリングを徹底する) 片付けの動作の基はワンアクション モノの位置は多少大げさでも、わかりやすく 「順序立て」を視覚化する トークン(報酬制度)で子供のやる気を引き出す 我が家がモノが少ない理由 ①夫の職業が転勤族 ②家族が片付けられない(モノが見つからないトラブル頻発)家族会議の結果 ③私がモノと向き合ってモノを見直した この3つから構成されています。そして、②の片付けが苦手な家族代表として発達障害の娘です。先天的に片付けが不得手です。診断がついたのが小4と遅めでしたので、『発達障害って診断名が出たけれど、どうしたらいいか?』という情報が全くこれまで入ってこず(涙) 引っ越して、まずやりたかったことは娘に合わせた部屋作り。最初

    片付けられない!発達障害の子供のための部屋作り - 少ない物ですっきり暮らす
  • 1