タグ

2017年2月22日のブックマーク (2件)

  • なんでも「あとでやる」としてしまう人が知るべき10個の真実 - GIGAZINE

    仕事の成功を妨げる原因はいろいろありますが、中でも最も頻繁に見られるのが「あとでやる」「あとで読む」「またあとで」というようにしてどんどん先送りにしてしまい、結果的に大きく遅延させてしまうというもの。 この先送りする習慣がついてしまうと、なんでもかんでもとりあえずスルーしてパスして、条件反射的に「またあとでやるから」というようにして自分で自分をごまかし続け、最終的には自分自身の仕事の業績、そして信頼などに跳ね返ってくるわけです。なんとかしなくては。 というわけで、この先送りして先延ばしにしてしまう精神構造について研究している第一人者であるシカゴのデ・ポール大学のJoseph Ferrari准教授、カナダの首都オタワにあるカールトン大学の心理学準教授Timorthy Pychylの両名による、先延ばしにしてしまう人が知っておくべき10個の真実についてです。 この10個の真実を知れば、セルフコ

    なんでも「あとでやる」としてしまう人が知るべき10個の真実 - GIGAZINE
    rainfall22
    rainfall22 2017/02/22
    ”失敗する恐怖を回避するため、もしくは成功する恐怖を回避するために先延ばしにしてしまう人。”
  • 先延ばしにする理由とその対処法とは?脳の働きから解明する - ログミー[o_O]

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    先延ばしにする理由とその対処法とは?脳の働きから解明する - ログミー[o_O]
    rainfall22
    rainfall22 2017/02/22
    ”目を閉じて、やらねばならないことを考えてみると、脳はそれを自分は過去にすでにやったことがあるものだと認識するので、その作業がより容易になります。”