2014年3月5日のブックマーク (5件)

  • 池上彰氏、テレ朝月9でニュース解説新番組「ブラックな池上彰出す」…4月からスタートする「ここがポイント!池上彰解説塾」

    ジャーナリストの池上彰氏(63)がメインMCを務めるテレビ朝日系ニュース解説番組「ここがポイント!池上彰解説塾」(月曜後9・00)が4月からスタートすることが5日、同局の4月改編説明会で発表された。 同枠はこれまで89年から長きに渡り「ビートたけしのTVタックル」を放送していた枠。 同番組が午後11時15分からに放送時間を2時間15分繰り下げることを受け、池上氏の新番組がスタートすることになる。 ニュースの基をわかりやすく伝えるというこれまでの同氏のスタンスは継続しつつ、「報道ステーション」の前という時間枠も考慮し、解説だけでなく、現場取材や当事者との対談なども盛り込み、少し踏み込んだ形で新しいスタイルのニュースを目指す。 ソース:スポニチ Sponichi Annex http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/03/0

    池上彰氏、テレ朝月9でニュース解説新番組「ブラックな池上彰出す」…4月からスタートする「ここがポイント!池上彰解説塾」
    rajahbrooke
    rajahbrooke 2014/03/05
    関東ではそれでいいかもしれんけど、関西ではTVタックルが24時30分からの放送になるってことだからな
  • 実録:「鬼畜商社マンの合コン三昧の日々」 - 三井物産を辞めた人のブログ

    2014-03-05 実録:「鬼畜商社マンの合コン三昧の日々」 総合商社といえば、女性の結婚相手にしたい人気企業ランキングの常連です。収入が良く、社会的ステータスも高いということが決め手のようです。 そのように女性からの需要が強いので、若手商社マンは連日合コンに繰り出すことになります。お相手は様々で、大学の友だち繋がり、合コンで知り合った女性繋がり、あるいはクラブでナンパした女性の繋がりなど。新入社員の頃などは、週3~4回合コンしていても不思議ではありません。 しかしその結果として、鬼畜商社マンが大量生産されているのです。僕が三井物産に務めていた頃も、とんでもない悪行の数々を聞きました。今回はそれらの鬼畜商社マンの所業を披露していきたいと思います。 (順番に鬼畜度が増していきます。胸クソ注意です) 1.奥さんがいるのに合コン三昧 M君の話です。彼は当時28歳で、3歳年下の女性と結婚したばか

    実録:「鬼畜商社マンの合コン三昧の日々」 - 三井物産を辞めた人のブログ
    rajahbrooke
    rajahbrooke 2014/03/05
    「商社」を「広告代理店」に書き換えてもあまり違和感ない
  • Loading...

    Loading...
    rajahbrooke
    rajahbrooke 2014/03/05
    橋下氏関係ないやろっていうコメントもあるけど、テレビカメラの話や「ここに看板があるやろ、差別はやめようって。だけどあいつが西成を差別しとるんや」っていう指摘は本当その通りだと思う。
  • ユニクロ:山口の本社で「日本一早い入社式」に450人 - 毎日新聞

    rajahbrooke
    rajahbrooke 2014/03/05
    学生時代という一生に一度しかないかもしれない時間を強制的に放棄させるのは社会的にどうかと思う。
  • 地方のマスゴミだけど、もう仕事辞めたい

    田舎の展示会のニュースとか、 やる前から結果が分かっているような選挙とか、 絶対J1に上がれないであろうクラブチームとか、 伝統を受け継ぐ若者とか、 特産品を作っている農家とか、 地元の方言とか、 スポンサーのワガママとか、 OBばっかりが外野からうるさい高校野球とか、 さびれるばっかりの商店街とか、 そんな中、地域活性化に取り組む人たちとか、 特産品を新たに生み出そうとしている人たちとか、 台風とか大雨、地震とか、 防災を自治会とかNPOとかで頑張っている人とか、 人助けをした高校生を表彰とか、 お年寄りが生きがいのために人形作ったりとか、 給に特産品をいれたりとか、 障害者の作品展とか、 有効求人倍率とか、 ガソリンの値段の上下とか、 とか、とか、とか、 もう飽きたよ! 知ってても全然必要じゃない情報。 取材する意味あんの?伝える意味あんの? どうせ読んでないだろ、見てないだろ! 意

    地方のマスゴミだけど、もう仕事辞めたい
    rajahbrooke
    rajahbrooke 2014/03/05
    ニュースリリースに頼らず自分の足と目と耳で徹底的に問題の根本を調べ、権力や地位に恐れず、ただ自分の頭で考えて正しいと思う記事を書けば、それが地方に必要な情報となる。地方記事は現状ヨイショもの多すぎ