2023年1月18日のブックマーク (4件)

  • 〈独自〉新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定

    政府が、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを4月1日から原則、季節性インフルエンザと同等の「5類」に緩和する方針を固めた。感染状況を見極め、岸田文雄首相と関係閣僚が20日に協議して決定する。複数の政府関係者が18日、明らかにした。分類の変更にあわせて、屋内でのマスク着用については、症状のある人らを除き原則、不要とする方針だ。 分類変更を巡っては、厚生労働省の専門家組織が11日、入院調整機能の維持など「必要な準備を進めながら段階的に移行すべきだ」とする見解を公表していた。 新型コロナは現在、感染症法上の1~5類の分類とは別に危険度が2番目に高い2類相当の「新型インフルエンザ等感染症」に規定され、2類の結核よりも厳しい対策が取られている。分類変更に法改正は必要ない。 医療費や入院費は、全額公費負担だが、5類になればこうした措置の法的根拠がなくなり、一部自己負担となる。政府は、経過措置とし

    〈独自〉新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定
    rajahbrooke
    rajahbrooke 2023/01/18
    5類緩和は賛成だけど、これとノーマスク推奨とは完全に別物。インフルだってマスク着用で防げるんだから、マスク着ける慣習はもう暫く普通にしていてほしい。
  • https://twitter.com/lullymiura/status/1615304621429522435

    https://twitter.com/lullymiura/status/1615304621429522435
    rajahbrooke
    rajahbrooke 2023/01/18
    ちょっと何言ってるかわからない
  • れいわの議員交代方針 参議院の野党から疑問視する意見相次ぐ | NHK

    水道橋博士 前参議院議員の辞職を受けて、残りの任期を1年ごとに5人が交代して務めるとした、れいわ新選組の方針について、参議院の野党からは「任期を6年と定める憲法の精神に反する」などと疑問視する意見が相次ぎました。 去年7月の参議院選挙の比例代表で当選した、れいわ新選組の水道橋博士氏が辞職したことを受けて、山代表は残りの任期を有効に活用したいとして、比例代表の名簿から繰り上げ当選する大島九州男氏ら5人が1年ごとに交代して議員を務める方針を示しました。 これについて、17日、参議院の野党4党の国会対策委員長会談で、出席者から「参議院議員の任期を6年と定める憲法の精神に反する」とか「法的に問題があるわけではないが、選挙制度の趣旨や有権者の思いに沿ったものなのか」などと疑問視する意見が相次ぎました。 会談のあと、立憲民主党の斎藤 参議院国会対策委員長は、記者団に対し「れいわ新選組の党内で検討して

    れいわの議員交代方針 参議院の野党から疑問視する意見相次ぐ | NHK
    rajahbrooke
    rajahbrooke 2023/01/18
    れいわ新選組は日本国憲法はおろか民主主義そのものに中指を立てている。仮に維新が先立って同じことを言い出したら彼らは猛反発するよね。こいつらが議員として信用できないのはそういうところ。
  • ニンテンドースイッチ「最も売れたゲーム機」視野 悩みは後継機 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ニンテンドースイッチ「最も売れたゲーム機」視野 悩みは後継機 - 日本経済新聞
    rajahbrooke
    rajahbrooke 2023/01/18
    後継機考えるのは2億台行ってからでしょう。まだまだ伸びしろあると思うのだけど。あとジョイコンドリフトまじでなんとかして。