タグ

2021年2月28日のブックマーク (2件)

  • 「Zoom疲れ」 誰も知らないビデオ会議の恐ろしい「落とし穴」と簡単過ぎる解決策(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」はどうして実際の会議より疲れるのか――。 米スタンフォード大学仮想ヒューマン・インタラクション・ラボ創設ディレクター、ジェレミー・ベイレンソン教授らは、リモートワークの在宅勤務者がビデオ通話で自分自身を見つめていることに過度のストレスを感じているという研究結果を報告した。 コロナ危機で接触制限やリモートワークが日常となり、Zoom、マイクロソフト・チームズ、グーグル・ミートなどビデオ会議の需要は激増。ベイレンソン教授らは1日に数時間、Zoomのビデオ会議に参加した場合の肉体的な影響について調査した。 それによると、いわゆる「Zoom疲れ」には4つの原因があり、簡単に緩和できるという。 (1)過剰なクローズアップ・アイコンタクト通常の会議では参加者はさまざまな発言者を見たり、メモを取ったり、他の場所に目をやったりしている。しかしZoom会

    「Zoom疲れ」 誰も知らないビデオ会議の恐ろしい「落とし穴」と簡単過ぎる解決策(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rakino
    rakino 2021/02/28
  • 休むことは難しい - 覚書

    休むことがどれだけ難しいか、および、私がそういうときにどう考えてきたかについて書きます。 プログラミングをはじめとしてコンピュータが好きであればあるほど*1、やる気があればあるほど休むことが難しいです。若くて気力体力が有り余っている場合はとくにそうで、朝から晩までプログラミングをしていてもあまり疲れを感じず、かつ、寝て起きたらスッキリです。ところが次第にそうではなくなってくることが多いようです。私が実際にそうでした。私の場合は以下のような流れで休みかたを忘れていきました。 10代後半でコンピュータに出会ったことによって興味の持てる対象が激増した コンピュータについての知識を得るために毎日昼夜を問わずに作業していた 休憩という概念がなく、寝る(気絶する)まで作業して、起きたらまた作業という状態になった。若くて体力があったので死ななかった 生活のリズムが乱れて疲労が蓄積していった。が、茹で蛙の

    休むことは難しい - 覚書