タグ

postfixに関するrakinoのブックマーク (5)

  • Postfix から Gmail 経由でメールを送る | 冒険するコンピューティング

    はて、そんなワケで昨日書いたとおり Gmail さんをメインなメール環境として使いはじめたワケです。 んが、それはそれでちょいと困ることがあります。 クライアントなりサーバーなりとして UNIX (Linux) なホストが LAN の中で動いているとしましょう。 そいつらは、いろんな監視機能で root (管理ユーザー) にメールを送りつけてくるワケです。 たとえば UPS がバッテリー駆動モードになったとか、RAID が異常だとか、redhat 由来ディストリだと1日1回 logWatch なメールが飛んできますね。 root アカウント宛のメールは root でスプールしていて、1日1回ログインして mutt (テキストインターフェースなメールリーダー) なりでちゃんと読むというのでも良いですが、面倒臭いので自分の一般権限アカウントに転送していることでしょう。 で、その一般権限アカウン

    Postfix から Gmail 経由でメールを送る | 冒険するコンピューティング
  • Postfix で、Gmail にメールをリレーする - 私の二次記憶

    はじめに (2009年9月24日加筆) 多くの方に参照頂いているようですが、私もプロトコルを分かっている訳ではなく、また、情報が古びているところも目だってきました。以下、少しだけ新しい情報を加筆しておきます。書き直しの時間がとれず、どーもすみません。 Cyrus SASL については、/usr/pkgsrc/security/cy2-login をインストールすれば良いようです。 Postfix: NetBSD 5.0.1 付属の Postfix でも、SASL は入っていないような感じです。pkgsrc から SASL 付きの Postfix を入れたほうが良いようです。 この辺(↓)も、参考にしてください。 http://forums.bsdnexus.com/viewtopic.php?id=720 以下、当時の原文 昨日の夜、ようやく動き始めました。2日ほどハマってしもた。以下は備

    Postfix で、Gmail にメールをリレーする - 私の二次記憶
  • CentOSのPostfixからGmail経由でメールを出す | Tom's Lab

    2011年1月9日(日)晴れ年末年始のTV録画によりファイルサーバ(CentOS)の4テラのDISKが一杯になることが多くなってきた。当然cronにて古いファイルから自動的に削除しているが、録画量が圧倒的に多く成ったことにより、削除するより増えるほうが多くなり、DISKFULLに成る場合が多発。 という訳で、DISKの残容量を監視しケータイにメールを出すことにした。 MTUはPostfix、メールサーバはGmailのサーバを使うことにした。 ネットを検索し設定が成功したのでメモしておく。 =================================================================================== PostfixでGmailを使う CentOSでPostfixをMTAとして使っている場合に Gmailを経由して外部宛にメールを送る C

    CentOSのPostfixからGmail経由でメールを出す | Tom's Lab
    rakino
    rakino 2011/03/02
    SMTPAuthもTLSも対応してないメーラでGmailを使ってメールを送る
  • Postfixの設定もろもろ - 偽じ日報

    思い込み多々あり。 http://www.postfix-jp.info/trans-2.3/jhtml/postconf.5.html <再送まわり> minimal_backoff_time maximal_backoff_time maximal_queue_lifetime bounce_queue_lifetime queue_run_delay ここらへんの設定がいる模様。 たとえば、 minimal_backoff_time = 60s maximal_backoff_time = 600s maximal_queue_lifetime = 1800s bounce_queue_lifetime = 1800s queue_run_delay = 60s ※「s」は秒 した場合、 最初再送に失敗したら、defferedキューに入って、queue_run_delayごとにdef

    Postfixの設定もろもろ - 偽じ日報
  • Postfix Frequently Asked Questions

    Up one level | Postfix FAQ 目次 Postfix 警告およびエラーメッセージ POP や IMAP の問題 特定のオペレーティングシステムでの問題 設定例 Sendmail との非互換性 数百の Postfix プロセスを走らせる Postfix のパフォーマンス ネットワーク経由でのメール受信 メールの中継 リモート配送 ローカル (非バーチャル) 配送 メーリングリスト バーチャルドメイン アドレスの書き換え コンテンツフィルタリング 他の配送方法: UUCP, FAX, etc. Postfix キューのメンテナンス Postfix のコンパイルとインストール Postfix 警告およびエラーメッセージ Postfix が "User unknown in local recipient table" といってメールを拒否します Postfix が "Use

  • 1