タグ

vimに関するrakinoのブックマーク (6)

  • CSVの列の入れ替えをテキストエディタ(正規表現)でやってみる | Divide et impera

    CSVをエクセルで扱う人は多いだろう でも僕はCSVはテキストエディタで編集をしている。 勝手に頭のゼロをなくしたり、元のファイルの内容を壊してしまうからね。 そういうことからCSVはなるべくテキストエディタでやっている人のほうが多いかもしれない。 でも、列の入れ替えはエクセルを使ってやっているのではないか? 固定長であったら簡単にできるけれど、長さが全然違えばテキストエディタでやるのは難しい。 そんな悩みを持っている方にエクセルを使わないで列を入れ替えする方法を紹介する。 正規表現で入れ替える このようなCSVがあったとして、これを一列目と二列目を入れ替えよう。 果物,りんご 果物,みかん 果物,ぶどう 酒,ウオツカ 酒,スコッチ 調味料,塩 vimで置換のコマンドを実行するとすれば以下のようなものになる。 :%s/^\([^,]*\),\([^,]*\)/\2,\1/gc vimだとコ

    CSVの列の入れ替えをテキストエディタ(正規表現)でやってみる | Divide et impera
  • OLの事務vim日記 - 藻ログ

    4月から都会でOLとして働き始めたので, OL的windowsの事務処理環境を手探りで作ってみました. OLとWindows 事務処理といえばOffice, 当然Windowsで行うことになります. 今時のOLは家ではLinuxを使っているはずなので, 自然とシェル環境で困ることになります. Windows当にわからない linuxコマンド使いたい(DOS音痴) Cygwinは嫌い MinGW+MSYS にしてみたい(けど未だによくわかってない) 事務PCなので, 大掛かりな環境は入れたくない(入れられない) WSL ? そもそも Windows7 なので(ry) などのモチベーションから 色々見ていてcmderが良さそうだなと思ったのですが cmder.net 所属機関でフィルタされて落とせなかった(つらい)ので, ConEmu + msys bash の組み合わせで端末環境を整える

  • あるVimmerのブログ

    この記事は「最近の DCG 界隈の現状について」の続編である。 2021 年から 2022 年、DCG の閉塞感があった現状に颯爽と現れたのが新星「マーベルスナップ」である。 マーベルスナップは既存の DCG としてとても異質であり、アンチテーゼであるとすらいえる。しかし、私はマーベルスナップに期待をしている。 ここでは私がなぜそのように思ったのか解説していこう。 マーベルスナップの一番の魅力はなんといってもそのカジュアルさである。一試合が 3 分である(※ 1)。 DCG の中では試合が短いハースストーンでさえ試合に 5 〜 10 分はかかるのである。 どのようにしてマーベルスナップは 1 試合を 3 分にできたのか。 その秘密は「同時ターン」と「6 ターンで強制終了」にある。 6 ターンでほぼ必ず試合が終わる上に、自分と相手が同時に動くので待ち時間が最小限に抑えられている。 よって 1

  • vim/vi 実用レベルのリファレンス -PG's PocketArms

    [A+B]は同時に押下。 [A・B]はAに続いてBを押下。 この例は、CTRLとwを同時に押下、CTRL-wを離してjを押下。 (但しCTRL+w・jは「j」をCTRLを押したままでもOKなようだ)

  • vmware esxi ゲストOSをコマンドから起動する方法 | QK

    2011/9/21 いやー台風すごかった・・ おかげさまで、神奈川県の大規模停電に巻き込まれ、サーバがダウンしてしまいました。当サイト、xen serverと vmware esxiサーバの二台構成。xen serverのほうは基コマンドベースで簡単に復帰できるのですが、vmware esxiのほうは、基GUIでしか操作していなかったため、コマンドで復帰するのはどうすればいいのか調べていたら復旧に時間がかかってしまいましたよ・・・。 てなわけで、vmware esxiのゲストサーバを、コマンドから起動するメモです。 ・まずは、ホストが何があるか確認する # vim-cmd vmsvc/getallvms Vmid     Name                  File                     Guest OS        Version   Annotation

  • Sbox Error

    The sbox program encountered an error while processing this request. Please note the time of the error, anything you might have been doing at the time to trigger the problem, and forward the information to this site's Webmaster (webmaster@www.ac.cyberhome.ne.jp).Stat failed. /usr/local/apache2/cgi-bin/~mattn: No such file or directory sbox version 1.10 $Id: sbox.c,v 1.16 2005/12/05 14:58:01 lstein

    rakino
    rakino 2007/12/27
  • 1