タグ

tipsに関するrakudaininjaのブックマーク (18)

  • 忘年会で使える(かもしれない)トリビア13連発! | P O P * P O P

    いまさらトリビア?といわずに御付き合いくださいませw。 「あなたが知っているかもしれないし、知らないかもしれないこと」という記事を見つけました。個人的に「へぇ(×20)」だったのでご紹介。 » Don Hite : Things You May Or May Not Know 英語なので以下に翻訳(誤訳はご指摘くださいね)。ちなみにアメリカ独自のネタなどは省いております。 ギネスブック自体が「図書館でもっとも盗まれる」という記録を保持している。 ドナルドダックの漫画は、フィンランドで発禁処分になりました。パンツを履いていないという理由からです。 日々産まれる新生児のうち12人は間違った親に運ばれます。 ラスベガスのカジノに時計は一切ありません。 胃の粘膜は2週間毎に新しくなっています。でないと胃液が胃自身を消化しちゃうからです。 シャンパンのグラスの中に干しブドウを入れると浮き沈みをはじ

    忘年会で使える(かもしれない)トリビア13連発! | P O P * P O P
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
  • FPN-心理ハック―英単語を暗記する7つのコツ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-心理ハック―英単語を暗記する7つのコツ
  • Eclipseでファイル操作の理解を深める

    前回はコンピュータで数値、文字をどのように表現しているかについて理解しました。今回はこれらの値をファイルから読み込んだり、ファイルへ書き出したりする方法について理解しましょう。ファイル操作の基から、バイトストリームと文字ストリームの違い、プリミティブデータ値のファイル入出力、文字符号化を意識した文字データのファイル入出力といった事項について解説します。 ファイル操作 カンマで区切って保存したCSVファイルから計算に使用するデータを読み込んだり、計算した結果をファイルへ保存するといったプログラムが必要になることはよくあります。こういった処理を実現するためには、ファイルの読み込み、ファイルへの書き込みといったファイル操作をする必要があります。今回は、Javaではどうやってファイル操作を実現するのか解説します。 Javaにはjava.io.Fileというクラスが用意されています。このクラスはフ

    Eclipseでファイル操作の理解を深める
  • japan.linux.com | 技術者の採用面接法

    技術職を募集する際の面接法を扱った解説は数多くあるが、この種の面接で最も肝心な点は、おそらくは、応募者が持つ技術の評価だろう。ここでは、より確実に評価するための一法を紹介する。 応募者の技術を評価する際、筆者らが勧めているのは、応募者に初見の問題を課して自己学習能力を見る方法である。類似のものを含めて扱ったことのない問題であればなおよい。必要な資料とコンピュータを提供し、応募者が問題にどう取り組むかを見る。着実に解に近づいていたら、採用への評価はプラスである。 自己学習能力 自己学習能力の重要性は、GNU/Linuxコミュニティではよく知られている。Eric Raymondは、「How to Become a Hacker」の中で、自己学習能力はハッカーの基的資質だと述べている。「問題こそ我が師」がハッカー流。問題への対処の仕方を教えてくれる師はいない。我々の生業では、その性質上、高度

    rakudaininja
    rakudaininja 2006/03/01
     就活とか。これ大事だなぁ。
  • GyaOのTV番組をダウンロード・保存する

    rakudaininja
    rakudaininja 2006/02/27
    月100円ぐらい取ってもいいんじゃないだろか。
  • Gmail の TIPS,裏技,アクセスキー,活用方法,ソフトウェア等を URI 参照系でなるべく多くあげていってください。回答の重複 OK ですが,なるべく多くが原則でお願いしま..-人力検索はてな

    Gmail の TIPS,裏技,アクセスキー,活用方法,ソフトウェア等を URI 参照系でなるべく多くあげていってください。回答の重複 OK ですが,なるべく多くが原則でお願いします。 FireFox の Gmail スキン配布サイト,アカウント招待サイト,Gmail Drive (だっけ?) は別に紹介してもいいですが単独回答はやめてください。なるべく多くが原則。ポイント配分もその原則と内容の善し悪しに従います。 はてなの所持ポイント少なめなので,のっかりはてながあれば出来る限り質問を延長し得ます。

    rakudaininja
    rakudaininja 2006/02/27
    読むの大変だ
  • リモートデスクトップを利用したファイル共有

    WindowsXPになってから用意されたリモートデスクトップだが、大変重宝している。外出先や、ネットカフェから自宅のパソコンにログインして、自分の環境で作業できるのが大きい。 お客さんのところに行ったときも、そこにパソコンがあってインターネットに接続できることがわかっているのであれば、あえてノーパソを持っていく必要すらない。低速回線でもそれなりのレスポンスで動作するあたり凄いなぁと思う。 そんな便利極まりないリモートデスクトップなのだが、ローカルの環境と、リモートの環境とでファイルの転送をどうやってやればいいのだろう?案外知らない人が多い。私も、以前はメールを介したり、ftpサーバーを介したり、メッセンジャーを介したりしていたのだが、先日お客さんに「こうやれば出来ますよ」というのを教えていただいた。 接続前に「ローカルリソース」→「ディスクドライブ」のところにチェックを入れる。(右図) こ

    リモートデスクトップを利用したファイル共有
    rakudaininja
    rakudaininja 2006/02/01
    知らなかった。便利。遅いけど。
  • OKボタンの位置はどこが適切?

    弊社業務状況のご案内 2020年7月から弊社はフレックスタイム制による毎日の出社勤務体制としていますが、状況により在宅勤務体制に変更する場合もあります。 なお、オフィスは宅配便や郵便物等の受け取りは可能です(10:00〜17:00)。 Pickup2020/04/05 Windows WPF用カラーモード編集ツールのリリース 話題のダークモードアプリ開発に向けたツールを開発しています。 ダークモードに関するデザイン情報を含めてのご案内です。 開く

    rakudaininja
    rakudaininja 2006/02/01
    超重要。離れたら右下。
  • あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」 「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供しているサイトあったんだ・・」 というように下記のよ.. - 人力検索

    あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」 「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供しているサイトあったんだ・・」 というように下記のように無料で役に立つ『ウェブサービス』を 提供しているとっておきのサイトを教えてください。 回答はできるだけたくさんあると嬉しいです。びっくりさせてください!! 例) http://www.seoseo.net/ (検索キーワードチェックツール) http://symy.jp/ (長いURLを短く圧縮してくれるサービス) http://www.remindermailer.com/ (未来の自分にメールを送れる) http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html (HTML文書の文法をチェックし、採点します) など、自分の中で役に立ってたらOKです!! みんなで紹介しあう形で

  • 粋blog:役に立つショートカットキー100。

    恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする今をときめく21歳。IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 いろんな人と話したんです!超気軽に連絡ください♪ TEL:090-2033-5444   メール:egachan★gmail.com  Twitter:egachan Skype:hiroru123  メッセ:hiroru123@msn.com  mixi:165462 NEW!!→→ラジオで喋って来ました(笑)ラジオ版:その1、その2 ニコニコ版:その1、その2←← とりあえず、良く使うショートカットキーをまとめてみました。 ●全般 Alt+Space ウインドウのコントロールメニューを開きます。 F2 ファイルやフォルダの名前を変更します。 F3 選択したフォルダでファイルやフォルダを検索します。 Ctrl+X ファイルや選択したオブジェクトを切り取ります。 Ctr

    rakudaininja
    rakudaininja 2006/01/31
    便利、だろう。xkeymacsを外せば。ファンクションキーのはいけるかな。
  • 孫子の兵法 完全版

    ※このページの記述がiTunese Store内で販売されているアプリに無断利用され、無断で販売されています(著作権侵害)。現在、Apple社に連絡しております。 戦略に関しては、古今東西の最良の書が『孫子』であると思われる。クラウゼヴィッツの『戦争論』も孫子にはおよばない。ナポレオンは『孫子』を読み、実戦で生かしている。最近ではこれを「ビジネスに生かす」という観点から説かれているものもある。 当然、軍事戦略の基を外すわけにはいかない。この基を押さえずして技巧に走ったとしても、最終目標を見失い、目の前の小さな出来事に翻弄されるのが落ちであろう。 なお、『孫子』にはいくつかの版が発見されている。発見された中では最も古い形と思われる竹簡をもとに書かれたのが、浅野裕一氏の講談社現代新書版であるが、これは全文解説ではなく、一部抜けている。その部分を金谷氏の岩波文庫版で補い、日の一般書籍で手

  • http://www.hexe19.net/docgen/

  • イケてないプログラム(使えない成果物)に見られる3つの共通点

    クイックソートの話で書いたとおり、相変わらず Excel - VBA と格闘する日々が続いております・・・orz 「大企業にありがちな問題。委託開発の甘い罠・・・」でも書いたとおり、今まで外注して作ったソフトウェアってほぼ 100% の確率でイケていないものが完成してます。年末に納品されたソフトウェアのできも酷いの何のって・・・ さて、いままで見てきたイケてないプログラムのダメソースに共通して言えることが3点ありまして、 DRY ( Don’t Repeat Yourself ) でない。同じもしくは似たソースのコピペが至る所に散在する。 ロジックに無駄が多すぎ。行き当たりばったりで作った感、満点。 アルゴリズム知らなさすぎ。馬鹿ループ処理で時間かかりすぎ。 のいずれか、もしくは全部が当てはまります。大抵は全部ですね。こういったソースが納品されると、センス無いなぁ〜と思っちゃうわけ。こうい

  • 英文メールを書くのにめちゃめちゃ便利なサイト - ryuzi_kambe の?D

    misc, EnglishEIGO de Mailhttp://www.eigodemail.com:9090/email-index.xml宛先とか概要を選ぶと、テンプレートをはき出してくれるので、あとはそれをカスタマイズするだけでだいたいのメールはできる。とても便利。 あと他のリソースhttp://allabout.co.jp/study/bizenglish/subject/msub_telemail.htmhttp://www1.bbweb-arena.com/ele/index.htmlhttp://www.alse-net.com/column/email-top.htm こんなのもついでにhttp://e-kaiwaradio.seesaa.net/http://www.e-kaiwa.net/eigophon/eigodaphon.html (追記)このエントリの被ブックマ

  • 知の冒険 @ Windfall - 要約文章を分かりやすく書く10か条

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

  • 1