2021年10月3日のブックマーク (4件)

  • ゾンビもので「軍隊が役立たない理由」をどう設定する?~アイデアや前例さまざま

    まとめ (中世的)異世界軍が現代軍に勝つには?の考察で逆に分かる、近代軍隊の特徴~行軍、編成、指揮系統など たとえばリアル世界の、強力爆弾級の魔法があるとして、それなら互角になるか?といえば、軍事は他のあらゆる点も勝つために進歩(…かなあ)しているようで。「GATE」的な物語の一考に。 42892 pv 103 3 users まとめ 近代兵器 vs怪獣、vs魔法などをフィクションで描く時、その強弱をどう設定するか? ちょっとした雑談です。ゴジラのように、敢えてそのへんは「説明不要で強い!」で終わりにするのも十分ありですが、「やっぱり怪獣といっても巨大な”生物”なんだから、爆弾やミサイルでも平気って不自然だよなあ…」という視点から、一ひねりする発想の怪獣・怪物ものもいろいろとあります。どんな手法やアイデアがあるのかについての議論でした。いま、まとめのために話を遡ると、最近流行りの「魔法的異

    ゾンビもので「軍隊が役立たない理由」をどう設定する?~アイデアや前例さまざま
    rakugoman
    rakugoman 2021/10/03
    自衛隊の基地内でもコロナ感染してるぐらいだし、人を襲うゾンビならより拡大して壊滅するだろうなぁ。
  • ドゥテルテ比大統領、政界引退を表明

    フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領。首都マニラの下院会議場で(2021年7月26日撮影)。(c)JAM STA ROSA / POOL / AFP 【10月2日 AFP】フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領は2日、来年の副大統領選への出馬を取りやめ、政界から引退すると表明した。娘の大統領選出馬のための布石だとみられている。 ドゥテルテ氏は副大統領選への出馬に関して、「自分はふさわしくなく、法や憲法の精神を回避しようとしているというのが国民の圧倒的な意見だ」とし、「きょう引退を発表する」と述べた。(c)AFP

    ドゥテルテ比大統領、政界引退を表明
    rakugoman
    rakugoman 2021/10/03
    ドゥテルテのアレをパッキャオされた感じやね。
  • 「おもしれー女」について考える

    「おもしれー女」について考える あなたの「おもしれー女」はどこから? 2021年10月1日 15:00 13600 49 × 13600 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 6078 7459 63 シェア ゲーム用語やアニメのキャラクター名を広く網羅している「ニコニコ大百科」に、2020年、ある単語が登録されました。それが「おもしれー女」。 あらゆる女にモテている俺様系イケメンになびかないがゆえに面白がられて恋される女の子を指すこの言葉。イケメンが彼女に、「おもしれー女じゃん」と言うイメージとともに広まってきました。少女マンガや乙女ゲームなどに確かにあるなと思う展開ですが、具体的にあの作品が発祥、とはなかなか思いつきません。 昨今の「おもしれー女」ブームを紹介しつつ、これは「おもしれー女」なのでは?と思われるヒロインが登場する

    「おもしれー女」について考える
    rakugoman
    rakugoman 2021/10/03
    黒子のバスケもSLAM DUNKも主人公の特質と奇跡をおもしれーと思うから、女に限らずって感じがする
  • ユーザーのみなさまへのお願い ―コメントの投稿にあたって― 

    いつもYahoo!ニュースをご利用いただきありがとうございます。 10月1日、Yahoo!ニュース コメント投稿数が急増しました。その中には、不適切な内容も散見されたため、記事ページやコメント欄などに注意書きを追加し、ユーザーのみなさまへのご協力をお願いするとともに、パトロールを強化しています。 Yahoo!ニュースでは、人権侵害や誹謗(ひぼう)中傷、ヘイトスピーチ、不快な内容を含むコメントなどの禁止行為をYahoo!ニュース コメントポリシーに明示し、ユーザーのみなさまに順守をお願いしています。また、事前抑止に努めるとともに、投稿された場合でも、専門チームによるパトロールと、機械学習での自動検知で24時間365日対応しています。 ユーザーのみなさまに改めてお願いです。 いま一度、コメントポリシーをご一読いただき、過度な批判、攻撃的な投稿はお控えください。苛烈、乱暴な言葉づかいがないか、行

    ユーザーのみなさまへのお願い ―コメントの投稿にあたって― 
    rakugoman
    rakugoman 2021/10/03
    インターネットにより人々がつながり、インターネットにより人々が分断が可視化されるのだった。一人の力ではどうしようもないけど、感情的な自分を抑えるしかないのかな。、