ブックマーク / www.lifehacker.jp (6)

  • やっぱりあった、作業用BGMの選び方 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:音楽の力は偉大です。そう言われても、これまでの経験だけでは自分を納得させられないのなら、それが科学的にも証明されていることをお教えしましょう。音楽は人をより健康で幸せにして、さらに家で音楽をよく聴く人は人間関係がうまくいくと、研究によって証明されています。仕事の生産性を上げたい人に、特定の曲を勧めるような研究もあります。 これらは氷山の一角に過ぎません。音楽が気分やパフォーマンスにどの程度影響を与えるのかという神経科学に興味がある場合は、Jory Mackayが「Quartz」で書いていた記事がぴったりです。その記事では、音楽には人と深く結びつき、元気づけたり、穏やかな気分にしたりする力がある、という最近の興味深い発見についてまとめています。 Mackayの記事は、科学オタク音楽好きの人が楽しめるのはもちろん、彼の調査を元にした実践的なアドバイスが一番の見どころです。どうやら、

    やっぱりあった、作業用BGMの選び方 | ライフハッカー・ジャパン
    rakurafu
    rakurafu 2016/03/22
  • マルボロ、電子タバコの開発のため大幅リストラへ | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:タバコ社会も変換の時。 マルボロ、吸わない人も名前はわかる大手タバコブランドの親会社アルトリアグループが、大幅リストラをおこなうことがわかりました。人員削減で年間3億ドルのコストカットに繋がりますが、このお金、そのまま電子タバコの開発費に回されることになります。フィリップモリスを傘下に持つアルトリアグループは、米国内のタバコ市場の半分以上を担う超大手タバコメーカー。しかし、その売上げは年々減少しており、第4四半期決算では2.6%も下落。そこで、会社がとった方法はリストラと現代のニーズに合わせた方向転換です。ネタ元のウォール・ストリート・ジャーナル紙が、アルトリアのリストラと、それに伴い資金を電子タバコの開発にあてることを報じました。 タバコの売上げはここ50年で著しく下落。もう、従来のタバコ市場には限界が生じています。なんとか売上げを確保したいタバコメーカーは

    マルボロ、電子タバコの開発のため大幅リストラへ | ライフハッカー・ジャパン
    rakurafu
    rakurafu 2016/02/02
  • 人気のある配色パターンが探せるサービス「PLTTS」 | ライフハッカー・ジャパン

    「PLTTS」は人気のある配色パターンが探せるサービスです。配色パターンが270パターン登録されています。それぞれランク付けされており、人気のある配色を見つけることができますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずPLTTSへアクセスしましょう。配色パターンがずらりと並んでいます。それぞれのパターンは名前がつけられていますね。 このように詳細ページには、それぞれの色のカラーコードが載っています。サインアップすると気に入った配色パターンをお気に入りに追加することができますよ。ウェブサイトのデザインを考える際に配色で悩んだら、一度覗いてみるとよいかと思います。ぜひご活用ください。 PLTTS (カメきち)

    人気のある配色パターンが探せるサービス「PLTTS」 | ライフハッカー・ジャパン
    rakurafu
    rakurafu 2015/12/25
  • うまく手を抜きながら、効率的に働く方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「常に100%の力を出せてこそ一流といえる」というような言葉は、ビジネス書やウェブサイトなど、さまざまな場所で目にすることができます。しかし、逆に「手抜きを仕事に活用してこそ一流」だと断言するのは、『すごい手抜き - 今よりゆるくはたらいて、今より評価される30の仕事術』(佐々木正悟著、ワニブックス)の著者。 「ここぞというところで力を発揮する」ことができるのは、逆に言えば「ここぞというところ以外で手を抜いている」とも言えるはずです。(中略)「いつも100%の力を発揮しているが、ここぞというところでは200%の力を発揮するのだ」と言う人もいますが、現実に力というのは100%が最大です。ここぞというときに通常の2倍の力を発揮できるということは、通常が半分の力ですまされているとしか言いようがありません。(「はじめに」より) この部分だけを引く抜くと、水掛け論的なようにも思えるかもしれません。し

    うまく手を抜きながら、効率的に働く方法 | ライフハッカー・ジャパン
    rakurafu
    rakurafu 2015/12/24
  • フィンランド人に聞いた「ベーシック・インカム」の実現性 | ライフハッカー・ジャパン

    つい先日、世間を騒がせたニュースとしてベーシック・インカムの話題がありました。北欧のフィンランドが国として初めてベーシック・インカム(最低限所得保障制度)の導入を検討していることがわかったのです。 こちらの記事でも少し触れましたが、近年になって注目が集まってきていた背景はあるものの、これまで単純に「アイデア」として語られていたベーシック・インカム制度が、国の福祉施策として真面目に検討されることになった、という点が重要なポイントです。 それでは、実際にフィンランド国内に住むフィンランド人の人たちは、このニュースをどう受け止めているのでしょうか? ライフハッカー編集部では、ヘルシンキ在住のフィンランド人のEmmi Laineさんに意見を求めました。 ── フィンランドにおけるベーシックインカム導入についてどう考えていますか? あなたは賛成ですか、反対ですか? Laineさん:私はフィンランド国

    フィンランド人に聞いた「ベーシック・インカム」の実現性 | ライフハッカー・ジャパン
    rakurafu
    rakurafu 2015/12/22
  • トップ1%のエリートだけが知っている! モチベーションの4つの大敵 | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:ほとんどの人がモチベーションについて誤解しています。 モチベーションを上げるための一般的なアドバイスとしては、「何がモチベーションをかきたてるか考えよう」「毎朝これがあるから起きる気になるというものは何?」というものから、ミレニアム世代に人気がある「情熱を注げる好きなことを見つけよう」などがよく聞かれます。 しかし、実はたいていの人は何が自分を行動に駆り立てるか、情熱を傾けられるぐらい好きなことは何なのか、ちゃんとわかっているのです。 そうは言っても、モチベーションとは、とてもつかみどころがありません。昨日はあったはずのモチベーションが今日はなくなっていたりします。モチベーションとは、人によってもっていたりいなかったりする、目に見えない超能力みたいなものです。 ほとんどの人の場合、モチベーションをしっかり身につけている人が、身近に1人ぐらいはいるものです。それ

    トップ1%のエリートだけが知っている! モチベーションの4つの大敵 | ライフハッカー・ジャパン
    rakurafu
    rakurafu 2015/12/17
  • 1