タグ

2011年8月19日のブックマーク (2件)

  • 【ありがと速報】 フィリピンの貧しい子供たちから250円の義援金

    ■編集元:ニュース速報板より「フィリピンの貧しい子供たちから250円の義援金」 1 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/08/18(木) 16:39:27.75 ID:7ec81Vu40 ?PLT(12501) ポイント特典 国境超えた小さな支援 比の小学校から東北義援金 神戸市兵庫区新開地6、中島昭光さん(71)がフィリピン・マニラで運営する私立小学校で、東日大震災の惨状に心を痛めた子どもたちが募金運動に取り組んだ。 貧しい家庭の子らが、手作りの募金箱に投じた硬貨は158枚。日円にして250円ほどだが、中島さんは「金額ではなく、国境を超えた応援の気持ちがうれしい」と話す。 中島さんは1983年、会社の出張でフィリピンを訪れた際、日との貧富の差に衝撃を受けた。 学用品が買えず、学校に通えない子どもたち。はだしで歩き、破れた服を身に着けた幼児…。 以来、定年退職する

  • 毎日新聞記者 「最近の若者は分厚い辞書を持ち歩かないらしい。それくらい我慢しろよ!」 カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/18(木) 19:43:35.85 ID:Y+4gr19PP| ある高校に取材に訪れた時のこと。「○○ってどんな漢字だっけ?」と問われた生徒がかばんの中から取り出したのは電子辞書。ぱぱっと入力して目的の漢字はすぐに画面に現れた。今の高校は電子辞書の使用が認められていると知り、私は心底驚いた。高校生の子どもを持つ友人に聞くと「辞書みたいに重いものを何冊も子どもに持ち歩きさせるのは可哀そうだ」ということだった。 私が高校生だったころ(約30年前)、当然電子辞書などこの世に存在せず、辞書を学校に置いていると家で宿題ができないから、漢和や国語、英和・和英など分厚い辞書を、教科書とともにすべて毎日持ち歩いていた。確かに電子辞書は便利で軽いかもしれないが、辞書を引くのは「記憶する」ためには大切な行為だと思うし、何より目的以外の発見があったりし

    rakusupu
    rakusupu 2011/08/19
    そんな筋トレしませんからw /若い時分に広辞苑を買ったが、今はネットで調べられるので引いていない…シソーラス、漢和、英英…ゲームでも買えばよかった。 /紙の辞書は読書用だったなぁ。