タグ

PythonとreStructuredTextに関するrandynetのブックマーク (2)

  • reStructuredText(reST)をEmacsで書く際のまとめ - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、非モテエンジニアです。長らくExcelで仕様書を書くのがブームらしいですが、Sphinxでドキュメントを書くと耳から脳漿垂れ流しになってしまうほど楽しくなってしまうというもっぱらの噂(俺の中で)なので、EmacsでreSTを書く際の便利機能をまとめてみました。 参照 404 Not Found 手前味噌ですが自分が関わっているSphinxの日ユーザ会のサイトです。そもそもSphinxってなによ?Sphinx自体をどうやって導入したらいいのよ?って方はご参照ください。もちろん既にご存知の方にも最新情報含め有益な情報が満載です。 Emacs Support for reStructuredText rst.elの家。英語ですがrst-modeについて一番詳しい説明がある場所だと思います。 rst.elの色設定 - DiaryException 色設定について詳しく説明

    reStructuredText(reST)をEmacsで書く際のまとめ - YAMAGUCHI::weblog
  • reSTからOOo Writer形式のドキュメント(.odt)を作る

    なんとなくできるんじゃないかと思ったけどほんとにできた。 準備必要なものは Pythondocutils実際に試したのは Python 2.6 + docutils 0.6 の組み合わせ。 背景 - OOo が重すぎるというのも機械が非力(PPC G4)だからなんだけど。最近は妙に Office 仕事が多くて、この前時代マシンには荷が重すぎることがよくある。 ずーーっと前の自分ならこういう場合はテキストから変換する方法を考えていたように思うけど、最近はもう気力がないので一時的に私物の Intel マシンを投入したりとか、そりゃどうかなぁと思いながらやりくりしてたんだけど、急に思いついた。 Python の docutils に変換機能あった気がする そうそう。最近まともに Python を動かせる(≠使える)ようになってるから、一応ね。あと、OOo を利用したドキュメント変換ツールにも P

  • 1