タグ

2024年5月15日のブックマーク (2件)

  • Dockerコマンドの挙動を図解にして覚えやすくしてみた - Qiita

    対象者 Docker使いたいけどよくわからない Docker使い始めたけどコマンド言われるがままに打っていてよくわかってない コマンドと動作を図示で理解したい こんな人の理解の一助になれば幸いです。 (前提条件: docker version 26.0.2) Dockerコマンドを可視化してみた 勝手にローカルのPCmacにしているのはご愛嬌です ※2024/5/16 9時: 訂正版の画像に差し替え コメントで間違いを指摘していただきありがとうございます🙇 細かいオプションなどは一旦無視してライフサイクルの部分を抜き出してみました。 Docker imageの操作 dockerの肝となるコンテナは、imageから生成します。 そのimageは、 docker hubからpullしてくる dockerfileからbuildする この2択で生成します。 コマンドは、 など、 docker

    Dockerコマンドの挙動を図解にして覚えやすくしてみた - Qiita
    ranic
    ranic 2024/05/15
  • 生成AIを使って、思いつきを5分くらいで資料(のプロトタイプ)にする方法

    はじめに おれの名前は樋口恭介。突然はじめたn番煎じの生成AI活用シリーズだが、今回は資料生成をテーマにお送りする。 業務時間中に妄想レベルのアイディアはめっちゃ浮かぶものの、他人にちゃんと伝えるレベルでは全然煮詰まってないから一旦放置しておくか、とやっているうちにいつのまにかただ忘れていって、無、みたいなことがよくあるのだが、こういう人はけっこう多いのではないかと思う。 そういうわけで、今日は生成AIを使って思いつきレベルのアイディアを5分くらいでそれらしいプロトタイプにするということをやってみたいと思う。 資料化するアイディア 最近、いろんな生成AI系の案件を見たりやったりするなかで、「もしやPMOが生成AI(LLM)を駆使できるようになるというのが、自動化において一番破壊力があるのでは?」と思うようになった。 この直感はいい感じな気がするのだが、しかし、うまく情報を構造化して資料化す

    生成AIを使って、思いつきを5分くらいで資料(のプロトタイプ)にする方法
    ranic
    ranic 2024/05/15