2011年2月11日のブックマーク (6件)

  • モクモク村のけんちゃん: 30年以上前から親しまれている英語教材。2時間半の紙芝居を見よう!497 | AppBank

    こんにちは、KiDDです。 なんと1970年代から販売されていたという年期モノの英語教材がiPhoneアプリとして登場しました。 このモクモク村のけんちゃんは、紙芝居を見るだけで楽しく英語を覚えられる子ども向け英語学習アプリです。 全部で2時間半ものお話。子どもと一緒にちょっとずつ毎日楽しんで英語に慣れさせたいですね! お話は全部で5つにわかれています。 自動再生をOFFにすると自分で場面を切り替えなければいけません。ONの場合はiPhone体の自動スリープ設定に気をつけてください。 さすが30年以上前の教材。絵が古い!! イロイロあってけんちゃんは魔法の国に行くことにしました。 ずんずん進んでいくけんちゃん。 洞窟を抜けた先は魔法の国です。 そこでけんちゃんは九官鳥の九ちゃんと友達になります。 九ちゃんはなんとけんちゃんの国の言葉(日語)と魔法の国の言葉(英語)を喋ることができるんで

    ranobe
    ranobe 2011/02/11
    あいべっくゆあぱーどん。しか覚えてません。
  • asahi.com(朝日新聞社):葬儀業者、僧侶から「仕事紹介料」 お布施の4割の例も - 社会

    葬儀で僧侶に包む「お布施」。その一部を、僧侶が葬儀業者に渡す仕組みがあることが朝日新聞の調べでわかった。読経の「仕事」を紹介してくれた業者に対する一種のリベートとみられる。お葬式の舞台裏で何が起きているのか。  「ご遺族をだましてお布施をつり上げているのも同然で、申し訳ない。悪習でやめるべきだが、我々は弱い立場でどうしようもない」  東京都品川区に住む浄土真宗願寺派の僧侶(65)は、朝日新聞の取材にこう打ち明けた。葬儀業者から斎場に派遣され、読経をする「仕事」を週2〜3回ほど請け負っているという。  拠点にしていた長野県内の寺の檀家(だんか)が激減し、15年ほど前に東京に出て来た。初めて葬儀業者から仕事を紹介されたとき、リベートを求められた。驚いたが、「関東では慣習ですから」と言われ、渋々応じたという。半年後、別の業者からお布施の7割の支払いを要求された。「そんな罰当たりな」と断ると、「

    ranobe
    ranobe 2011/02/11
    金を気にしているなら、直葬にできなかった時点で負け確定
  • 日本人が失ったのは「寛容」ではなく「身内」では? - シ口クマの屑籠(汎適所属)

    「最近日から寛容さが失われている」のは何故か - Togetterまとめ 新幹線の車内ではしゃいでいる子どもや、夜遅くまで騒いでいる大学生に対し、私達はどれだけ寛容な気持ちを保っていられるだろうか?次世代を担う子ども達の、年齢相応の振る舞いに対してさえも、寛容よりも非難が勝る人が増えているのではないだろうか? 寛容さとは正反対の、きわめて自己中心的な人達もよく見かけるようになった。自分の意に沿わない相手に攻撃的な人間や、他人に際限なく要求する人間が、モンスター○○などと呼ばれて問題視される時代でもある。*1 これらを踏まえて「昔の日人が寛容」で「現代の日人は寛容じゃなくなった」と結論づける人は多そうだ。少なくとも、見かけ上、日から寛容さが失われたように見えるのはその通りかもしれない。 「身内」には寛容でも「他所者」にはそうでもなかった日人 では昔の日人は、当に寛容だったのか?

    日本人が失ったのは「寛容」ではなく「身内」では? - シ口クマの屑籠(汎適所属)
    ranobe
    ranobe 2011/02/11
    失われたかんようがここに! http://goo.gl/RQ5a5
  • なんか憑かれた速報 元フードファイターの女性「大食いタレントは摂食障害で本当は食後に激しく嘔吐している」

    1: チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 10:34:14.29 ID:bmyLmLGCP テレビの大い選手権に出場した30代の元フードファイター女性が、自らも含め選手の多くが後に嘔吐していることをブログで明かしている。 この女性は、過嘔吐という摂障害で施設入所しており、専門家もトップ選手のほとんどにその疑いがあるとしている。 この女性は、大いと言いながらも摂障害であることを2010年11月にブログで初めて告白した。 元フードファイター「太らないはウソ」 障害を克服するために2011年1月から施設に入所しているといい、ブログもその時点で無期限休止に入った。 告白に対し、批判はあるものの、2月に入っても応援コメントが多数寄せられ、100件ほどに達している。 女性はブログで、「べても太らない」と言っていたのはウソだと明かした。実際は、後に激しく嘔吐し

    ranobe
    ranobe 2011/02/11
    これもゲロ
  • 人は食べ方で体型も考え方も変わる生き物である - sadadadの読書日記

    人が生きるためには必ずべなければなりません。しかし、現在では限度を超えたに対する欲求から肥満が増え、それに伴う疾患も蔓延している状態です。べることにより命を縮めてしまうことはまさに末転倒です。野生動物は能としてべられる分しかべません。これは、生物全体の物連鎖を維持するためでもありますが、動物自身の消化能力に配慮して、べたものを最適なカタチで自分の血肉にするためでもあります。この自然のルールを守らないから、自然でない体型になり歪みが生じてしまうのです。 「べる」思想 ~人がうもの・神が喰うもの 作者: 村瀬学出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2010/03/06メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (8件) を見る 1 べすぎを防止するために知っておくべきこと 「べる」ということは、べ物を人間の血肉にするまでの咀

    人は食べ方で体型も考え方も変わる生き物である - sadadadの読書日記
    ranobe
    ranobe 2011/02/11
    人は本の読み方で生き様も考え方も変わる
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    2020/2/13 4:00~5:00 メンテナンスのためアクセスできない状態となります。ご了承ください。

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ranobe
    ranobe 2011/02/11
    鼠一匹が出てきませんように