2011年10月28日のブックマーク (5件)

  • 「リコーはリコー、ペンタックスはペンタックス」 統合の意向示さず

    「リコーはリコー、ペンタックスはペンタックス。マージすることは考えていない」という同社代表取締役副社長執行役員 三浦善司氏 リコーは2012年3月期(2011年度)第2四半期決算発表の席で、買収したPENTAXについて「あくまでもリコーはリコー、ペンタックスはペンタックス」というスタンスで経営してゆく意向を示した。 同社の当期売上高は9388億8500万円、営業利益はマイナス17億7600万円の赤字決算。前年同期(9708億5600万円/380億1200万円)を大きく下回り、早期退職施策を含む構造改革費と震災による利益減が響いた格好だが、「ワンタイムの影響」(同社代表取締役副社長執行役員 三浦善司氏)と判断しており、上期配当金は予定通り支払い、期末配当金も据え置く。 デジタルカメラ事業を含む「その他事業」の当期売上高は593億万円、営業利益はマイナス28億円。デジタルカメラ事業は構造改革費

    「リコーはリコー、ペンタックスはペンタックス」 統合の意向示さず
    ranobe
    ranobe 2011/10/28
    マジい
  • 【3DS】岩田社長「“課金システム”が付いたソフトを2012年中に投入する」

    ■編集元:ニュース速報板より「【任天堂3DS】岩田社長「課金システムが付いたソフトを2012年中に投入する」」 1 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/10/28(金) 13:27:49.11 ID:AzCcynCAP ?PLT(12000) 課金システムのソフト投入 任天堂の岩田聡社長は28日、都内で開いたアナリスト向け説明会で、携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」について、会員同士で遊ぶ「ソーシャルゲーム」のように、ゲーム内で有料サービスを利用できるなどの課金システムが付いた新作ソフトを、2012年中にも投入する方針を明らかにした。 ソフトの購入後に料金を払えば追加ステージで遊べる商品などを想定している。3DS体もことし11月に機能を更新し、課金システムに対応。 共同通信(2011年 10月28日 13時00分) http://news.so-net.

    ranobe
    ranobe 2011/10/28
    ヒットすればいいですねカッキーン
  • 平成25年12月5日 株式会社コマースゲートに対する景品表示法に基づく措置命令について [PDF:6MB]

    景品表示法に関する情報提供、相談の方法について掲載しています。 景品表示法に違反被疑情報はこちら 景品表示法違反被疑情報提供フォーム ステルスマーケティングに関する違反被疑情報はこちら ステルスマーケティングに関する景品表示法違反被疑情報提供フォーム 携帯電話の不当表示に関する違反被疑情報はこちら 携帯電話に関する景品表示法違反被疑情報提供フォーム

    ranobe
    ranobe 2011/10/28
    つづきは公取委で!
  • 赤旗紙 「土人女を集め慰安所開設」/中曽根元首相関与示す資料/高知の団体発表

    中曽根康弘元首相が、戦時中に慰安所設置に積極的に関わっていた資料が防衛省の公開している文書の中から見つかったと、高知市の平和団体が27日、高知市内で発表しました。 明らかにしたのは、高知県内の戦争遺跡の調査や保存に取り組んでいる民間団体「平和資料館・草の家」の岡村正弘館長や馴田正満研究員(63)ら。 今回見つけたのは「海軍航空基地第2設営班資料」。当時の第2施設隊(矢部部隊)工営長の宮地米三氏(海軍技師)の自筆を含めた資料をもとに1962年に防衛省(当時庁)がまとめたものです(26ページ)。第2設営班の主計長が中曽根氏です。 資料には班の編成や装備、活動内容とともにバリクパパン(インドネシア・ボルネオ島)で飛行場整備が終わり、「氣荒くなり日人同志けんか等起る」「主計長の取計で土人女を集め慰安所を開設氣持の緩和に非常に効果ありたり」(原文のママ)と書いています。バリクパパン上陸前の地図と上

    ranobe
    ranobe 2011/10/28
    インドネシアにも囲碁が普及していたのかー
  • 自転車通行可は「幅3m以上」の歩道 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁の25日の通達を受け、各都道府県警は近く、歩道の通行規制などを見直す。 新ルールをめぐっては、自転車はもちろん、歩行者やドライバーも注意すべき事柄が増える。 ◆自転車 これまで走行が認められていたのは、道幅2メートル以上で「自転車通行可」の表示がある歩道。今後はこれを「道幅3メートル以上」に改めたうえで、それ以外は車道走行を原則(13歳未満と70歳以上などを除く)とする。 警視庁は現在、「通行可」とする都内の歩道を選定中だが、車道を大型車が行き交うなど、事故の危険性が高い道路では、歩道走行も例外的に認める方針。違反した場合は、車道に出るよう指導するにとどめ、「悪質な違反以外は、いきなり交通切符を切るようなことはしない」(警視庁幹部)という。 ◆歩行者 今後、歩道を走る自転車は減るとみられるが、完全になくなるわけではない。今年9月には、熊県八代市の国道の歩道を歩いていた女性(84)が

    ranobe
    ranobe 2011/10/28
    ほー、どうするの