2011年11月18日のブックマーク (2件)

  • 東大が量子通信に必要な「最後の課題」の実験に成功 量子コンピュータの実現間近 : 気になる2ちゃんねる(n´・ω・`n)

    2011年11月18日 東大が量子通信に必要な「最後の課題」の実験に成功 量子コンピュータの実現間近 1 :名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/18(金) 09:07:33.34 ID:d0xouOqg0 ?PLT(12000) 阪大と東大、量子メモリ読み書きのための最後の光波長変換技術を確立 大阪大学(阪大)と東京大学(東大)は、量子情報通信において不可欠な光の波長変換方式として最後の課題として残っていた「可視光(短波長)から赤外光(長波長)への広帯域波長変換」に成功し、実際に量子情報を壊さずに波長変換されていることを実験的に実証したことを発表した。これにより必要な方式が出そろい、光と量子メモリ間の量子情報やりとりに道が開けたこととなる。 同成果は、阪大大学院基礎工学研究科の井元信之教授および東大大学院工学系研究科の小芦雅斗教授らのグループによるもので、Nature Pub

    ranobe
    ranobe 2011/11/18
    佐野量子コンピュータくるで
  • 寝台特急「日本海」、来春 廃止へ…関西発着ブルトレ姿消す : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JRグループは来春のダイヤ改正を機に、寝台特急「日海」(大阪―青森)を、利用客減少や車体の老朽化を理由に廃止する方針を決めた。青い客車を機関車が引く「ブルートレイン」の一つとして旧国鉄時代から親しまれてきたが、今回の廃止で、関西を発着する寝台特急からこうしたブルートレインは全て姿を消す。 1968年10月に運行開始。88年の青函トンネル開業後は一時、北海道・函館を発着するなど、観光客やビジネス客の人気を集めた。最近は新幹線や空路の発達で利用客が減少。現在は片道約15時間をかけ1日1往復運転する。 ブルートレインは、2008年に京都駅発着の「なは」「あかつき」、09年に東京駅発着の「はやぶさ」「富士」が廃止され、現在は「日海」と、上野駅発着の「あけぼの」「北斗星」が残るだけ。JRは、「日海」を季節列車として走らせる案も検討している。

    ranobe
    ranobe 2011/11/18
    寝台特急「東海」になるニダ