2012年2月8日のブックマーク (2件)

  • 東京新聞:耕作放棄じゃない 除染待つ間に農地利用促す通知:社会(TOKYO Web)

    米から国の基準を上回る放射性物質が検出された福島県伊達市で、土壌汚染や被ばくへの懸念から耕作できなかった農家に対し、市農業委員会が田畑を耕作放棄地と扱う通知を出した。「農地として適切に利用されていない」として耕すよう指導。一月中旬に通知を受けた同市の小野寛さん(51)は「耕すと放射性物質が土に混ざる」と困惑している。 (中崎裕) 各自治体の農業委員会は農地法に基づき、年に一度、耕作放棄地を調査。最初の指導通知が届いた時点で耕作放棄地扱いとなり、所有者は原則的に新たな農地取得ができなくなる。同市農業委は今回、二百件ほどの指導通知を出した。

    ranobe
    ranobe 2012/02/08
    政界工作しなさいと
  • 【資源】 スズの国際価格、年初から24%上昇 中国・インドネシア供給不安 ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/02/08(水) 10:41:34.52 ID:??? スズ地金の国際価格が上昇基調を強めている。 指標となるロンドン金属取引所(LME)の現物価格は6日、前週末比120ドル高のトン当たり2万4425ドルと年初から約24%上昇。 ギリシャをめぐる第2次支援協議の難航などを背景にしたドル高進行が圧迫したものの需給逼迫(ひっぱく)懸念が上げ材料となった。 「低迷が続いていた半導体・電子機器関連需要に底打ちの兆しが出始めている一方、主要供給国である中国、インドネシアの供給不安が支援材料となった」 (三菱UFJリサーチ&コンサルティングの芥田知至・調査部主任研究員)との指摘があった。 スズは銅との合金である青銅や鉛との合金であるハンダなどに使われる。 スズ地金のLME相場は昨年2―5月にはトン当たり3万ドルを上回って推移していたが、9月下旬には一

    ranobe
    ranobe 2012/02/08
    いったい誰が猫に