2013年7月9日のブックマーク (5件)

  • 「退職」を意識するということ - 脱社畜ブログ

    先日辞めた会社に就職した時に、最初に決めたことがある。普通、会社に就職する時に決意することと言えば「最低でも3年は勤める」とか「◯◯という役職まで上り詰める」といったような前向きなことだと思うのだけど、僕が決めたことはそれと真逆のことだ。 「しんどい、と思った時には躊躇なく辞めよう」 そう決めてから、僕は会社で働きはじめた。 仕事がハードだという噂は就職する前から聞いていたので、長く勤められるだろうとは最初から思っていなかった。小さい会社の経営側から大きな会社の雇われ社員になって、自分がどれだけまともに働けるかということについても不安があった。だから僕は、最初に退路を用意しようと決めた。就職というのは、基的にはくじ引きだから、必勝ということはありえない。最初に退路を確認してから戦いをはじめるというのは、戦略としては極めて真っ当だ。 「いつでも辞めてやる」と思って働き始めると、不思議なこと

    「退職」を意識するということ - 脱社畜ブログ
    ranobe
    ranobe 2013/07/09
    メメント・モリとメメ50
  • 海外で発見されたパクリ KFC がヤバすぎると話題に 『ヒトラー・フライドチキン( HFC )』 | ロケットニュース24

    美味しいフライドチキンといえば何と言っても『ケンタッキー・フライドチキン(KFC)』だ。カラっとした衣とジューシィなチキンには世界中でファンも多い。 だが人気者の宿命だろうか、世界にはKFCのパクリ店が多いのも事実。ロケットニュース24でも幾度となくパクリ店の紹介をしたが、2013年に登場したパクリKFCがヤバすぎると話題になっている。その名も『ヒトラー・フライドチキン』!! 略してHFCである。 ・ヒトラー・フライドチキン この『ヒトラー・フライドチキン』は2013年5月頃にタイのバンコクで発見されたそうだ。タイの旅行ガイドブックを手がけるアンドリュー・スプーナーさんが Twitter でつぶやいたことで発覚した。店名のヒトラーとはそう、ナチスドイツの独裁者アドルフ・ヒトラーのこと! お店のキャラクターももちろんヒトラーである。 ・タイではヒトラーが流行中 現在、タイの若者の間ではキャラ

    海外で発見されたパクリ KFC がヤバすぎると話題に 『ヒトラー・フライドチキン( HFC )』 | ロケットニュース24
    ranobe
    ranobe 2013/07/09
    http://www.youtube.com/watch?v=wbp0dKXDdDM ヒルターフラドチキンにしておこう
  • 長い停滞の入り口に立った中国 破綻寸前の地方政府、深刻な景気悪化はすぐ目の前 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国バブル崩壊”そんな記事が雑誌に掲載され、テレビのニュース番組もそのような特集を組んでいる。そこでは「シャドーバンキング」という耳慣れない言葉が使われているが、それは当局の監督を逃れた簿外融資を意味している。簿外融資は日でバブルが崩壊したときにも問題になったが、中国の簿外融資は規模が違う。総額は、GDPの半分程度との報道も耳にする。おそらく、中国政府もその正確な額をつかみかねているのだろう。 今後、中国経済はどのような展開を見せるのだろうか。ここでは、少々大胆であるが、私なりの予測を述べてみたい。 不動産バブルを作った投資主体は地方政府 中国バブルの崩壊を考える上で決定的に重要なのは、土地が公有制になっていることである。中国の土地は基的には地方政府が所有している。このことはバブル崩壊を考える上で極めて重要である。 中国の株式市場の時価総額は2012年の年末時点で366兆円(1ドル1

    長い停滞の入り口に立った中国 破綻寸前の地方政府、深刻な景気悪化はすぐ目の前 | JBpress (ジェイビープレス)
    ranobe
    ranobe 2013/07/09
    http://www.google.com/finance?q=fxp&hl=en&ei=iM3bUdCmIsjrlAW4qgE 株価は織り込み済みなんだよね。もう一騒ぎありそう。
  • 著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議 - 日本経済新聞

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉を前に、日が著作権の保護期間を権利者の死後50年から70年に延長する方針を決めたことが明らかになった。4月に開いた日米事前協議で、日が米国に歩み寄り、著作権を含む知的財産分野の交渉方針を米国と統合する案を示した。知財分野は新興国と先進国の利害が一致せず、交渉が遅れている。日は米国と連携を強化し、7月23日から参加する交渉の主導権を握る狙いだ。政府の内部資

    著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議 - 日本経済新聞
  • 国を作り替えないと日本に外国人は来ない:日経ビジネスオンライン

    細田 孝宏 日経ビジネス 副編集長 1995年早稲田大学卒業。日経BPに入社し、日経ビジネス編集に配属される。日経アーキテクチュア編集、日経ビジネス・ニューヨーク支局長などを経て現職 この著者の記事を見る

    国を作り替えないと日本に外国人は来ない:日経ビジネスオンライン
    ranobe
    ranobe 2013/07/09
    地球を作り変えないと宇宙人が来ないぐらいの勢い