2018年7月20日のブックマーク (5件)

  • こん包されていない刃物 新幹線への持ち込み禁止へ | NHKニュース

    先月、東海道新幹線の車内で乗客3人が殺傷された事件を受けて、政府は不審者に対処する防御用の盾などを装備するようJRに求めるとともに、適切にこん包されていない刃物の持ち込みを今後、法令で禁止するなどの対策をまとめました。 この事件を受け、内閣官房や警察庁、それに国土交通省は新幹線を運行するJR各社とともに協議を進め20日、対策を発表しました。 対策では、乗務員や警備員が不審者に対処するための防御用の盾や防犯スプレーを車内に装備することや、社員への訓練を通じた警備の強化などをJRに求めています。 また、今後、国土交通省の省令を改正して、適切にこん包されていない刃物の車内への持ち込みを禁止することにしています。 一方、乗客の手荷物の検査については、現時点の技術では利用者の利便性を損なわずに行うことが難しいという見解を示しています。 石井国土交通大臣は閣議のあとの会見で「対策を逐次実施に移すととも

    こん包されていない刃物 新幹線への持ち込み禁止へ | NHKニュース
    ranobe
    ranobe 2018/07/20
    葉物を持ち込んで強制退去
  • 東京新聞:注射で治す椎間板ヘルニア 半世紀かけ新薬開発 主要病院で来月から実施:暮らし(TOKYO Web)

    研究の思い出を語り合う松山幸弘・浜松医科大教授(左)と、岩田久・名古屋大名誉教授=浜松市の浜松医科大で 腰椎椎間板ヘルニアのつらい症状を注射により軽減する世界初の治療が三月に承認され、八月から学会認定医のいる病院で受けられるようになる。痛みが長く続き、手術しか治療法がなかった患者にとっては、体への負担が少ない選択肢の登場は、大きな朗報だ。 (編集委員・安藤明夫) 腰椎椎間板ヘルニアとは、老化やけがにより、腰椎の椎間板に亀裂が入り、内部の軟組織(髄核)がはみ出す状態のこと。周辺の神経を圧迫し、痛みや足のしびれなどの症状が出る。患者数は百万人とも推計され、多くは消炎鎮痛剤や神経ブロック治療の保存療法で回復する。自然治癒する例もある。しかし、数カ月たっても症状が改善しない場合は、手術でヘルニア塊を摘出するしか方法がなかった。 新治療薬は、一般名コンドリアーゼ。椎間板の中に針を刺して注入すると、酵

    東京新聞:注射で治す椎間板ヘルニア 半世紀かけ新薬開発 主要病院で来月から実施:暮らし(TOKYO Web)
    ranobe
    ranobe 2018/07/20
    膝にも適用できてほすぃ
  • ディズニーランドでパワハラか 着ぐるみの2社員が提訴:朝日新聞デジタル

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)でキャラクターの着ぐるみを着てショーやパレードに出演してきた女性社員2人が19日、過重労働やパワーハラスメントで体調を崩したのは運営会社のオリエンタルランドが安全配慮義務を怠ったためだとして、計約755万円の損害賠償を求める訴訟を千葉地裁に起こした。 訴状などによると、女性社員(28)は2015年2月に入社し、総重量10~30キロの着ぐるみを着て、様々なディズニーキャラクターとしてショーやパレードに出演。17年1月に腕などに激痛が走る「胸郭出口症候群」を発症した。 女性は首や肩、腕に重い負荷がかかる業務を続けていたことが発症を招いたとして労働基準監督署に労災申請。昨年8月に認定を受けた。今は休職している。 女性は職場復帰を希望しており、労災認定後も会社側が安全対策の不備を認めていないとして提訴した。「このままでは同じことが繰り返されかねない」と訴える。

    ディズニーランドでパワハラか 着ぐるみの2社員が提訴:朝日新聞デジタル
    ranobe
    ranobe 2018/07/20
    夢の国でも悪夢の国よね。城もあって身分制度もがっちりだよ!
  • 城の床板にこっそり、大工が書いた19世紀フランス農村の赤裸々な秘密 - BBCニュース

    フランス・アルペン地方の城で、床板の裏に大工が書き綴っていた秘密の日記が見つかった。19世紀後半のフランスで、村の住民がどのように暮らしていたかを知る貴重な資料だという。BBCパリ特派員のヒュー・スコフィールド記者が解説する。

    城の床板にこっそり、大工が書いた19世紀フランス農村の赤裸々な秘密 - BBCニュース
    ranobe
    ranobe 2018/07/20
    フランスの文化としてあるのか・・・ゲーム ノエルのパッケージ裏にはフランス語で愚痴が書かれているという
  • Q.左は洪水、右は砂塵、後ろは変態、これなーんだ? - よくみれば雑食

    A.地獄 バジリスク ~甲賀忍法帖~において、かの有名な伊賀鍔隠れ衆の福首領、薬師寺天膳は言いました。 「まこと地獄と申すものがあるならば、死してこの世に生まれ落ち二百と有余年、この天膳が住もうておる狭間の世こそまさに地獄なり 」 不老不死である彼は自身のその能力によって人間としてまともに生きること、ましてや死ぬことすらも許されず、過酷な運命に身を置くことに苦悩する様を嘆きました。 一方、2018年の現代においてこの世の地獄を味わった男がまた1人。…え?誰のことかって? ここまで読んだらもう雰囲気でなんとなく分かるじゃろがい!ワシじゃい!!ワシのことじゃい!!!なんでこんな目にあわなイカンのじゃ!!!!なんて日だ!!!!!!!!!! 今回はそういう話です。よろしくどうぞ。 これを生き地獄と言わずなんと言う 今朝の通勤電車はやけに混雑していた。 それこそ毎朝のことだからなるべくストレスフリー

    Q.左は洪水、右は砂塵、後ろは変態、これなーんだ? - よくみれば雑食
    ranobe
    ranobe 2018/07/20
    2槽式洗濯機!