タグ

ブックマーク / nanameue.jp (5)

  • 個人的にテンション上がったIllustratorの裏技 | ナナメウエBlog

    最近イラレの変態とか呼ばれてます鈴木(@suzukisan__)です。 今回は新しく見つけたイラレの裏技を紹介します。 環境はCS6ですので、他のバージョンでもできたという方はご報告して頂けると喜びます。 ラスタライズなしでぼかしの限界値を越える方法 Illustratorのぼかしの限界値を超える方法 | ナナメウエBlog 以前こちらの記事でも紹介したのとは別の方法です。 こちらはアピアランスの分割をして表現しているのですが、ぼかしが画像化してしまうのでスマートじゃないですよね。 結果としてはこのようになります。 どちらもぼかしの値としては30pxですが、ぼかし(ガウス)だと四角形みたいになっていますが、今回紹介する方法では綺麗なぼかしです。 さらにぼかしの値を上げても綺麗に表現することができます。 それではネタばらししていきましょう。 正解はドロップシャドウでした。 X軸

  • IllustratorでPhotoshopのシャドウ(内側)のような効果を適用する方法 | ナナメウエblog

    ご存知の通り、IllustratorにはPhotoshopに搭載されているシャドウ(内側)のような効果はありません。 近いものでいうと[スタイライズ] → [光彩(内側)]を使う方法なのですが、これだと境界線全体から内側にシャドウが適用されてしまいます。 テキストをアウトライン化 → 元の位置にコピー → 元のオブジェクトから少しずらして前面オブジェクトで切り抜き → ぼかし(ガウス) → クリッピングマスクという方法もあるのですが、けっこう面倒です。 普通のオブジェクトであればこの方法でもいいのですが、テキストなどの部分で修正があるとさすがにもう一度同じ行程をおこなうのは大変ですね。 そこで今回はアピアランスを使って、擬似的にこれに近いものを作成します。 まずはアピアランスに塗りを2枚追加します。 下の塗りは後で変更しますが、この段階では同じ色で大丈夫です。 今回は#808080を

  • Illustratorでグランジ加工をする方法 | ナナメウエblog

    illustratorでグランジ加工をする方法です。 線をチョークや木炭などに設定して上から重ねるという方法が最もポピュラーですので、ちょっと珍しい方法をご紹介します。 一回作っておくと使い回しが効くので便利かと思います。 まずは長方形ツール(ショートカットはM)を使い、適当な四角形を描きます。 わかりやすいように色は黒にしています。 続いてナイフツールで四角形オブジェクトを切っていきます。 もうメチャクチャに切りまくります。 上下左右に切り分けて、細かくしてあげます。 切り終わったら、オブジェクト全体を選択した状態で[オブジェクト] → [変形] → [個別に変形](ショートカットは⌘+Shift+Option+D) 「水平方向:5%」「垂直方向:5%」「水平方向:100px」「垂直方向:100px」、オプションは「垂直軸にリフレクト」「水平軸にリフレクト」「ランダム」「オブジ

  • Illustratorで質感を表現する時に使用する粒状フィルムについて | ナナメウエblog

    普段よく使う粒状フィルムについて軽く研究したので、その内容などを… 粒状フィルムとは [効果] → [アーティスティック] → [粒状フィルム] パラメータは「粒子」「領域のハイライト」「密度」があります。 名前の通り、粒子を生成してくれる効果です。 かなり万能なテクスチャとして使うことができます。 少しざらっとしたような質感から、メタリックな質感、簡単な芝生なども粒状フィルムで作成できます。 粒子パラメータ こちらは薄いグレー#e6e6e6(R230 G230 B230)のオブジェクトに、粒状フィルムを適用したものです。 左から順に「粒子」パラメータの値を1ずつ増加させていき、一番左が値10のものです。(最大値は20) 「粒子」パラメータ1のオブジェクトを6400%に拡大したものです。 細かい1pxが色を変えてランダムで並んでいます。 同じく「粒子」パラメータ10のオブジェクト

  • テクニカルなフリーフォント100個 Be Creative Be Happhy/// ナナメウエBlog

    Cubic – Free for personal use テクニカルなデザインに使えるフリーフォントを厳選して集めてみました。 FFや、メタルギアのメニュー画面やダメージ表示などに使われていそうなフォントが多いです。 最近ではソーシャルゲームなどでもワンポイントで使われているのをよく目にします。 他にもロックやテクノっぽいデザインなどにも合いそうですね。 是非活用してみてください。 1,Cubic – Free for personal use 2,Techno Hideo – Free for personal use 3,Psi Hoe Pate’s Altern-8 Regular – Free 4,technoid one – Free 5,Cubos – Free 6,2 Lines – Shareware 7,Megaton Extras – Free fo

    raomito
    raomito 2012/12/08
  • 1